市町村名 | 画像 | 訪問年月 | メモ | ||
1 | 福井市 | 2010(平成22)年5月 | 昭和50年竣工 | ||
2 | 敦賀市 | 2012(平成24)年8月 | 昭和49年竣工 敦賀市役所(2022.2) 令和3年竣工 | ||
3 | 小浜市 | 2009(平成21)年9月 | 昭和62年竣工 | ||
4 | 大野市 | 2013(平成25)年6月 | 昭和37年竣工 大野市役所(2017.9) 平成27年竣工 | ||
5 | 勝山市 | 2013(平成25)年6月 | 昭和32年竣工 | ||
6 | 鯖江市 | 2010(平成22)年5月 | 昭和36年竣工 | ||
7 | 武生市 | 越前市役所(2021.5) 令和元年竣工 | 2010(平成22)年5月 | 越前市役所 昭和29年竣工 <市の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、武生町が発足 ・昭和23(1948)年4月1日 神山村と合併し、武生市が誕生 ・昭和25(1950)年1月1日 吉野村を編入 ・昭和25(1950)年7月7日 国高村を編入 ・昭和25(1950)年11月30日 大虫村を編入 ・昭和26(1951)年3月30日 坂口村を編入 ・昭和29(1954)年7月5日 北日野村、王子保村、 北新庄村(一部)を編入 ・昭和31(1956)年9月30日 真野村を編入 ・昭和34(1959)年8月1日 白山村を編入 ・平成17(2005)年10月1日 今立町と合併し、越前市が誕生 | |
8 | 吉田郡 | 松岡町 | 2010(平成22)年5月 | 永平寺町役場 昭和34年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、松岡村が発足 ・昭和5(1930)年2月11日 町制施行し、松岡町となる ・昭和30(1955)年3月31日 吉野村、五領ヶ島村と合併し、 改めて松岡町が成立 ・昭和30(1955)年4月30日 志比村(一部)を編入 ・平成18(2006)年2月13日 永平寺町、上志比村と合併して、 新制永平寺町が誕生 | |
9 | 永平寺町 | 2010(平成22)年5月 | 永平寺町役場永平寺支所 昭和46年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、下志比村が発足 ・昭和29(1954)年3月31日 志比谷村、浄法寺村と合併し、 志比村が誕生 ・昭和37(1962)年9月1日 町制施行/改称し、永平寺町となる ・平成18(2006)年2月13日 松岡町、上志比村と合併して、 新制永平寺町が誕生 | ||
10 | 上志比村 | 2013(平成25)年6月 | 永平寺町役場上志比支所 昭和47年竣工 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 山王村、野中村、浅見村、北島村、 牧幅島村、大月村、市右衛門島村、大野島村、清水村、石上村、 栗住波村、竹原村、中島村、市荒川村、藤巻村、吉峰村が 合併し、上志比村が誕生 ・平成18(2006)年2月13日 松岡町、永平寺町と合併して、 新制永平寺町が誕生 | ||
11 | 坂井郡 | 芦原町 | 2013(平成25)年6月 | 旧:芦原町役場(転用) あわら市役所芦原分室(2013.6) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、芦原村が発足 ・昭和10(1935)年2月11日 町制施行し、芦原町となる ・昭和30(1955)年3月31日 本荘村、北潟村と合併して、 改めて芦原町が成立 ・平成16(2004)年3月1日 金津町と合併し、あわら市が誕生 | |
12 | 金津町 | 2010(平成22)年5月 | 現:あわら市役所 昭和51年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 北金津町、南金津村、新町が 合併し、金津町が誕生 ・昭和29(1954)年10月5日 吉崎村、細呂木村、坪江村、 伊井村と合併し、改めて金津町が成立 ・昭和30(1955)年2月15日 剣岳村を編入 ・平成16(2004)年3月1日 芦原町と合併し、あわら市が誕生 | ||
13 | 三国町 | 2013(平成25)年6月 | 坂井市役所三国庁舎 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 坂井港、滝谷村が合併し、 三国町が誕生 ・昭和29(1954)年3月31日 新保村、雄島村、加戸村と 合併し、改めて三国町が成立 ・昭和32(1957)年1月1日 浜四郷村、境村の各一部を編入 ・平成18(2006)年3月20日 丸岡町、春江町、坂井町と 合併して、坂井市が誕生 | ||
14 | 坂井町 | 2010(平成22)年5月 | 坂井市役所 昭和58年竣工 坂井市役所(2021.5) 令和2年竣工(南棟本庁舎) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、東十郷村が発足 ・昭和30(1955)年3月31日 兵庫村、大関村と合併し、 坂井村が成立 ・昭和31(1956)年9月30日 本部村を編入 ・昭和36(1961)年4月1日 町制施行し、坂井町となる ・平成18(2006)年3月20日 丸岡町、春江町、三国町と 合併して、坂井市が誕生 | ||
15 | 丸岡町 | 2010(平成22)年5月 | 坂井市役所丸岡庁舎 昭和52年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 丸岡町(旧/一部)と、西瓜屋村、 猪爪村、一本田村、一本田中村、西里丸の各一部が合併し、 丸岡町が誕生 ・昭和30(1955)年3月31日 長畝村、竹田村、高椋村、鳴鹿村、 磯部村と合併し、改めて丸岡町が成立 ・平成18(2006)年3月20日 坂井町、春江町、坂井町と 合併して、坂井市が誕生 | ||
16 | 春江町 | 2013(平成25)年6月 | 坂井市役所春江庁舎 昭和57年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、春江村が発足 ・昭和17(1942)年4月3日 町制施行し、春江町となる ・昭和30(1955)年3月30日 磯部村(一部)を編入 ・昭和30(1955)年3月31日 大石村と合併し、新制春江町が成立 ・平成18(2006)年3月20日 丸岡町、三国町、坂井町と 合併して、坂井市が誕生 | ||
17 | 足羽郡 | 美山町 | 2013(平成25)年6月 | 福井市美山総合支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、下宇坂村が発足 ・昭和30(1955)年2月11日 上宇坂村、芦見村、羽生村、 上味見村、下味見村と合併し、美山村が成立 ・昭和39(1964)年9月1日 町制施行し、美山町となる ・平成18(2006)年2月1日 福井市に編入 | |
18 | 今立郡 | 池田町 | 2013(平成25)年6月 | 昭和48年竣工 | |
19 | 今立町 | 2013(平成25)年6月 | 越前市今立総合支所 昭和39年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、粟田部村が発足 ・大正15(1926)年10月1日 町制施行し、粟田部町となる ・昭和29(1954)年7月5日 北新庄村(一部)を編入 ・昭和30(1955)年3月31日 南中山村、服間村と合併し、 改めて粟田部町が誕生 ・昭和30(1955)年6月10日 北中山村(一部)を編入 ・昭和31(1956)年9月29日 改称して、今立町となる ・昭和31(1956)年9月30日 岡本村を編入 ・平成17(2005)年10月1日 武生市と合併し、越前市が誕生 | ||
20 | 南条郡 | 南条町 | 2012(平成24)年8月 | 南越前町役場(仮庁舎) 南越前町役場(2021.5) 定礎:昭和48年/平成25年改修 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、南日野村が発足 ・昭和29(1954)年1月1日 北杣山村、南杣山村と合併し、 南条村が成立 ・昭和39(1964)年9月1日 町制施行し、南条町となる ・平成17(2005)年1月1日 今庄町、河野村と合併して、 南越前町が誕生 | |
21 | 今庄町 | 2012(平成24)年8月 | 南越前町今庄支所 昭和48年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、今庄村が発足 ・昭和26(1951)年4月1日 鹿蒜村を編入 ・昭和30(1955)年4月1日 堺村、宅良村、湯尾村と合併し、 今庄町が誕生 ・平成17(2005)年1月1日 南条町、河野村と合併して、 南越前町が誕生 | ||
22 | 河野村 | 2012(平成24)年8月 | 南越前町河野支所 昭和57年竣工 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 糠ノ浦、八田村、甲楽城浦、 今泉浦、河野浦、大良浦、大谷浦、菅谷村、河内村、赤萩村、 具谷村が合併し、河野村が誕生 ・平成17(2005)年1月1日 南条町、今立町と合併して、 南越前町が誕生 | ||
23 | 丹生郡 | 朝日町 | 2010(平成22)年5月 | 越前町役場(2005.2.1〜) 昭和42年竣工 越前町役場(2021.5) 令和2年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、朝日村が発足 ・昭和21(1946)年10月1日 町制施行し、朝日町となる ・昭和26(1951)年4月1日 常磐村(一部)を編入 ・昭和30(1955)年3月31日 糸生村と合併し、新制朝日町が成立 ・平成17(2009)年2月1日 越前町、織田町、宮崎村と 合併して、新制越前町が誕生 | |
24 | 越前町 | 2013(平成25)年6月 | 越前町越前コミュニティセンター 昭和60年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、城崎村が発足 ・昭和30(1955)年3月1日 四ヶ浦村と合併し、越前町が誕生 ・平成17(2009)年2月1日 朝日町、織田町、宮崎村と 合併して、新制越前町が誕生 | ||
25 | 織田町 | 2013(平成25)年6月 | 越前町織田コミュニティセンター 平成24年竣工(建て替え) ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、織田村が発足 ・昭和26(1951)年4月1日 荻野村、常磐村(一部)と合併し、 改めて織田村が成立 ・昭和26(1951)年11月1日 町制施行し、織田町となる ・平成17(2009)年2月1日 越前町、朝日町、宮崎村と 合併して、新制越前町が誕生 | ||
26 | 清水町 | 2013(平成25)年6月 | 福井市清水総合支所 昭和45年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、天津村が発足 ・昭和30(1955)年7月28日 志津村、三方村と合併し、 清水町が誕生 ・平成18(2006)年2月1日 福井市に編入 | ||
27 | 越廼村 | 2013(平成25)年6月 | 福井市越廼総合支所 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 蒲生浦、茱崎浦、大味浦が合併し、 越廼村が誕生 ・昭和27(1952)年7月7日 下岬村と合併し、新制越廼村が成立 ・平成18(2006)年2月1日 福井市に編入 | ||
28 | 宮崎村 | 2013(平成25)年6月 | 越前町宮崎コミュニティセンター 平成23年竣工(建て替え) <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 蚊谷寺村、広野村、八田新保村、 樫津村、舟場村、八田村、円満村、上野村、宇須尾村、野村、 寺村、大谷村、蝉口村、江波村、小曽原村、熊谷村、古屋村が 合併し、宮崎村が誕生 ・平成17(2009)年2月1日 越前町、朝日町、織田町と 合併して、新制越前町が誕生 | ||
29 | 大野郡 | 和泉村 | 2013(平成25)年6月 | 大野市和泉支所 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、下穴馬村が発足 ・明治29(1896)年4月1日 村域の一部が石徹白村として分立 ・昭和31(1956)年9月30日 上穴馬村と合併し、和泉村が誕生 ・昭和33(1958)年10月14日 石徹白村(一部)を編入 ・平成17(2005)年11月7日 大野市に編入 | |
30 | 三方郡 | 美浜町 | 2012(平成24)年8月 | 平成4年竣工 | |
31 | 三方町 | 2012(平成24)年8月 | 現:三方上中郡・若狭町役場 昭和56年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、八村が発足 ・昭和28(1953)年4月1日 西田村と合併し、三方町が誕生 ・昭和29(1954)年3月1日 十村を編入 ・平成17(2005)年3月31日 上中町と合併し、若狭町が誕生 | ||
32 | 遠敷郡 | 上中町 | 2012(平成24)年8月 | 若狭町上中支所 昭和53年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、三宅村が発足 ・昭和29(1954)年1月1日 鳥羽村、瓜生村、熊川村、 野木村と合併し、上中町が誕生 ・平成17(2005)年3月31日 三方町と合併し、若狭町が誕生 | |
33 | 名田庄村 | 2009(平成21)年9月 | おおい町名田庄事務所 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、南名田村が発足 ・明治24(1891)年4月1日 改称し、知三村となる ・昭和30(1955)年1月1日 奥名田村と合併し、名田庄村が誕生 ・平成18(2006)年3月3日 大飯町と合併し、おおい町が誕生 | ||
34 | 大飯郡 | 高浜町 | 2009(平成21)年9月 | 昭和40年竣工 高浜町役場(2022.2) 平成28年竣工 | |
35 | 大飯町 | 2009(平成21)年9月 | 現:おおい町役場 昭和61年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、本郷村が発足 ・昭和30(1955)年1月10日 加斗村(一部)を編入 ・昭和30(1955)年1月15日 佐分利村、大島村と合併し、 大飯町が誕生 ・平成18(2006)年3月3日 名田庄村と合併し、おおい町が誕生 |