| 市町村名 | 画像 | 訪問年月 | メモ | ||
| 1 | 札幌市 | ![]() | 2002(平成14)年3月 <画像は2020.10> | 昭和46年竣工 | |
| 2 | 中央区 | ![]() | 2002(平成14)年4月 | 昭和47年竣工 中央区役所(2025.4) ![]() 令和7年竣工 | |
| 3 | 北区 | ![]() | 2004(平成16)年9月 | ||
| 4 | 東区 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | ||
| 5 | 白石区 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 白石区役所(2017.3)![]() 平成28年竣工 | |
| 6 | 豊平区 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和50年竣工 | |
| 7 | 南区 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和47年竣工 | |
| 8 | 西区 | ![]() | 2004(平成16)年9月 | ||
| 9 | 厚別区 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | ||
| 10 | 手稲区 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | ||
| 11 | 清田区 | ![]() | 2002(平成14)年4月 | ||
| 12 | 函館市 | ![]() | 2005(平成17)年7月 | 昭和57年竣工 | |
| 13 | 小樽市 | ![]() | 2012(平成24)年9月 | 昭和8年竣工(本館)/昭和37年竣工(別館) | |
| 14 | 旭川市 | ![]() | 2005(平成17)年6月 <画像は2020.11> | 昭和33年竣工 旭川市役所(2024.3) ![]() 令和5年竣工 | |
| 15 | 室蘭市 | ![]() | 2004(平成16)年5月 <画像は2015.6> | 昭和27年竣工 ※新館:昭和37年 | |
| 16 | 釧路市 | ![]() | 2005(平成17)年5月 | 昭和40年竣工 釧路市役所(2022.4) ![]() 平成27年竣工(防災庁舎) | |
| 17 | 帯広市 | ![]() | 2005(平成17)年12月 <画像は2013.10> | 平成4年竣工 | |
| 18 | 北見市 | ![]() | 2005(平成17)年10月 | 昭和30年竣工 北見市役所(2015.7) 北見市役所(2021.5) ![]() (まちきた大通ビル庁舎) 令和2年竣工 | |
| 19 | 夕張市 | ![]() | 2002(平成14)年4月 <画像は2015.10> | 昭和53年竣工 | |
| 20 | 岩見沢市 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和40年竣工 岩見沢市役所(2022.5) ![]() 令和3年竣工 | |
| 21 | 網走市 | ![]() | 2005(平成17)年10月 | 昭和39年竣工 網走市役所(2025.5) ![]() 定礎:令和7年 | |
| 22 | 留萌市 | ![]() | 2013(平成25)年8月 | 昭和37年竣工 | |
| 23 | 苫小牧市 | ![]() | 2004(平成16)年5月 <画像は2023.2> | 昭和45年竣工(北庁舎)/昭和58年竣工(南庁舎) | |
| 24 | 稚内市 | ![]() | 2002(平成14)年6月 <画像は2014.11> | 昭和42年竣工 | |
| 25 | 美唄市 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和50年竣工 | |
| 26 | 芦別市 | ![]() | 2013(平成25)年10月 | 昭和44年竣工 | |
| 27 | 江別市 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和41年竣工 | |
| 28 | 赤平市 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和56年竣工 | |
| 29 | 紋別市 | ![]() | 2011(平成23)年10月 | 昭和40年竣工 | |
| 30 | 士別市 | ![]() | 2011(平成23)年11月 | 昭和39年竣工 士別市役所(2020.11) ![]() 令和2年竣工 | |
| 31 | 名寄市 | ![]() | 2011(平成23)年11月 | 昭和43年竣工 | |
| 32 | 三笠市 | ![]() | 2012(平成24)年4月 <画像は2021.9> | 昭和31年竣工 | |
| 33 | 根室市 | ![]() | 2003(平成15)年10月 | 昭和48年竣工 根室市役所(2024.5) ![]() 令和6年竣工 | |
| 34 | 千歳市 | ![]() | 2002(平成14)年4月 | 昭和51年竣工 | |
| 35 | 滝川市 | ![]() | 2012(平成24)年4月 <画像は2018.6> | 平成8年竣工 | |
| 36 | 砂川市 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和45年竣工 砂川市役所(2021.9) ![]() 令和3年竣工 | |
| 37 | 歌志内市 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和42年竣工 | |
| 38 | 深川市 | ![]() | 2011(平成23)年11月 | 昭和42年竣工 深川市役所(2024.3) ![]() 令和5年竣工 | |
| 39 | 富良野市 | ![]() | 2005(平成17)年12月 | 昭和43年竣工 富良野市役所(2023.4) ![]() 令和4年竣工 | |
| 40 | 登別市 | ![]() | 2004(平成16)年5月 <画像は2015.6> | 昭和36年竣工 ※増築:昭和49年 | |
| 41 | 恵庭市 | ![]() | 2002(平成14)年4月 | 昭和46年竣工 | |
| 42 | 伊達市 | ![]() | 2004(平成16)年5月 <画像は2015.6> | 昭和50年竣工 | |
| 43 | 北広島市 | ![]() | 2002(平成14)年4月 | 昭和43年竣工 北広島市役所(2018.6) ![]() 平成29年竣工 | |
| 44 | 石狩市 | ![]() | 2004(平成16)年9月 | 平成5年竣工 | |
| 空知支庁 | |||||
| 45 | 空知郡 | 南幌町 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和56年竣工 |
| 46 | 栗沢町 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 岩見沢市栗沢支所 昭和42年竣工 <町の変遷> ・明治39(1906)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 栗沢村が発足 ・昭和24(1949)年4月1日 町制施行し、栗沢町が誕生 ・平成18(2006)年3月27日 岩見沢市に編入 | |
| 47 | 奈井江町 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和46年竣工 奈井江町役場(2024.11) ![]() 令和6年竣工 | |
| 48 | 上砂川町 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和31年竣工 上砂川町役場(2021.9) ![]() 令和3年竣工 | |
| 49 | 北村 | ![]() | 2004(平成16)年9月 | 平成16年竣工 <村の変遷> ・大正8(1919)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 北村が発足 ・平成18(2006)年3月27日 岩見沢市に編入 | |
| 50 | 夕張郡 | 由仁町 | ![]() | 2002(平成14)年4月 <画像は2021.9> | 昭和58年竣工 |
| 51 | 長沼町 | ![]() | 2002(平成14)年4月 <画像は2021.9> | 昭和38年竣工 | |
| 52 | 栗山町 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和38年竣工 | |
| 53 | 樺戸郡 | 月形町 | ![]() | 2004(平成16)年9月 <画像は2018.6> | 昭和47年竣工 |
| 54 | 浦臼町 | ![]() | 2012(平成24)年4月 <画像は2018.6> | 昭和44年竣工 | |
| 55 | 新十津川町 | ![]() | 2012(平成24)年4月 <画像は2018.6> | 昭和45年竣工 新十津川町役場(2021.9) ![]() 令和3年竣工 | |
| 56 | 雨竜郡 | 妹背牛町 | ![]() | 2013(平成25)年8月 | 定礎:昭和60年 |
| 57 | 秩父別町 | ![]() | 2013(平成25)年8月 | ||
| 58 | 雨竜町 | ![]() | 2013(平成25)年8月 | 昭和29年竣工 雨竜町役場(2018.6) ![]() 平成30年竣工 | |
| 59 | 北竜町 | ![]() | 2013(平成25)年8月 | 昭和36年竣工 | |
| 60 | 沼田町 | ![]() | 2013(平成25)年8月 <画像は2014.11> | 定礎:昭和48年 | |
| 石狩支庁 | |||||
| 61 | 石狩郡 | 当別町 | ![]() | 2004(平成16)年9月 | 昭和45年竣工 |
| 62 | 新篠津村 | ![]() | 2012(平成24)年4月 | 昭和44年竣工/平成12年改修 | |
| 63 | 厚田郡 | 厚田村 | ![]() | 2013(平成25)年8月 | 庁舎跡地 石狩市厚田支所(2013.8) ![]() <村の変遷> ・明治35(1902)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 厚田村が発足 ・明治40(1907)年4月1日 望来村と合併し、新制厚田村が誕生 ・平成17(2005)年10月1日 石狩市に編入 |
| 64 | 浜益郡 | 浜益村 | ![]() | 2013(平成25)年8月 | 石狩市浜益支所 平成6年竣工 <村の変遷> ・明治35(1902)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 浜益村が発足 ・明治40(1907)年4月1日 黄金村と合併し、新制浜益村が誕生 ・平成17(2005)年10月1日 石狩市に編入 |
| 後志支庁 | |||||
| 65 | 島牧郡 | 島牧村 | ![]() | 2015(平成27)年6月 | 昭和42年竣工 |
| 66 | 寿都郡 | 寿都町 | ![]() | 2015(平成27)年6月 | 昭和48年竣工 |
| 67 | 黒松内町 | ![]() | 2015(平成27)年6月 | 昭和31年竣工/平成27年改修 | |
| 68 | 磯谷郡 | 蘭越町 | ![]() | 2015(平成27)年6月 | 昭和60年竣工 |
| 69 | 虻田郡 | ニセコ町 | ![]() | 2015(平成27)年6月 | 昭和42年竣工 ニセコ町役場(2021.7) ![]() 令和3年竣工 |
| 70 | 喜茂別町 | ![]() | 2004(平成16)年9月 <画像は2015.6> | 昭和36年竣工 | |
| 71 | 京極町 | ![]() | 2004(平成16)年9月 <画像は2015.6> | 昭和43年竣工 | |
| 72 | 倶知安町 | ![]() | 2004(平成16)年9月 <画像は2015.6> | 昭和40年竣工 倶知安町役場(2021.7) ![]() 令和3年竣工 | |
| 73 | 真狩村 | ![]() | 2015(平成27)年6月 | 昭和46年竣工 | |
| 74 | 留寿都村 | ![]() | 2015(平成27)年6月 | 昭和38年竣工 | |
| 75 | 岩内郡 | 共和町 | ![]() | 2012(平成24)年9月 | 平成2年竣工 |
| 76 | 岩内町 | ![]() | 2012(平成24)年9月 | 昭和33年竣工 岩内町役場(2019.10) ![]() 平成27年竣工 | |
| 77 | 古宇郡 | 泊村 | ![]() | 2012(平成24)年9月 <画像は2021.7> | 平成3年竣工 |
| 78 | 神恵内村 | ![]() | 2012(平成24)年9月 | 昭和44年竣工 神恵内村役場(2021.7) ![]() 令和3年竣工 | |
| 79 | 積丹郡 | 積丹町 | ![]() | 2012(平成24)年9月 | 昭和47年竣工 |
| 80 | 古平郡 | 古平町 | ![]() | 2012(平成24)年9月 <画像は2021.7> | 昭和2年竣工 古平町役場(2022.5) ![]() 令和4年竣工 |
| 81 | 余市郡 | 仁木町 | ![]() | 2004(平成16)年9月 <画像は2019.10> | 平成11年竣工 |
| 82 | 余市町 | ![]() | 2004(平成16)年9月 <画像は2019.10> | 昭和46年竣工 | |
| 83 | 赤井川村 | ![]() | 2012(平成24)年9月 | 昭和51年竣工 | |
| 胆振支庁 | |||||
| 84 | 虻田郡 | 豊浦町 | ![]() | 2015(平成27)年6月 | 定礎:昭和51年 |
| 85 | 虻田町 | ![]() | 2015(平成27)年6月 | 洞爺湖町役場 定礎:平成15年 <町の変遷> ・明治35(1902)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 虻田村が発足 ・大正9(1920)年6月1日 村域の一部が分離して、 洞爺村が成立 ・昭和13(1938)年10月1日 町制施行し、虻田町が誕生 ・平成18(2006)年3月27日 洞爺村と合併し、洞爺湖町が誕生 | |
| 86 | 洞爺村 | ![]() | 2015(平成27)年6月 | 旧:洞爺村役場(転用) 昭和28年竣工 洞爺湖町役場洞爺総合支所(2015.6) ![]() <村の変遷> ・大正9(1920)年5月1日 虻田村の一部が分立して、 洞爺村が発足 ・平成18(2006)年3月27日 虻田町と合併し、洞爺湖町が誕生 | |
| 87 | 有珠郡 | 壮瞥町 | ![]() | 2004(平成16)年5月 | 壮瞥町役場(2015.6)![]() 平成20年竣工 |
| 88 | 大滝村 | ![]() | 2004(平成16)年5月 | 昭和52年竣工 伊達市大滝総合支所(2015.6) ![]() <村の変遷> ・大正4(1915)年4月1日 壮瞥村の一部が分立して、 徳舜瞥村が発足 ・昭和25(1950)年9月1日 改称して、大滝村となる ・平成18(2006)年3月1日 伊達市に編入 | |
| 89 | 白老郡 | 白老町 | ![]() | 2004(平成16)年5月 <画像は2015.6> | 昭和30年竣工 |
| 90 | 勇払郡 | 厚真町 | ![]() | 2004(平成16)年5月 | 昭和28年竣工 |
| 91 | 早来町 | ![]() | 2004(平成16)年5月 | 昭和32年竣工 安平町役場(2013.10) ![]() <町の変遷> ・明治39(1906)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 安平村が発足 ・昭和27(1952)年8月1日 村域の一部が分離して、 追分村が成立 ・昭和29(1954)年10月1日 改称して、早来村となる ・昭和32(1957)年1月1日 町制施行し、早来町が誕生 ・平成18(2006)年3月27日 追分町と合併し、安平町が誕生 | |
| 92 | 追分町 | ![]() | 2002(平成14)年4月 | 昭和55年竣工 安平町役場追分庁舎(2015.6) ![]() <町の変遷> ・昭和27(1952)年8月1日 安平村の一部が分立して、 追分村が発足 ・昭和28(1953)年10月1日 町制施行し、追分町が誕生 ・平成18(2006)年3月27日 早来町と合併し、安平町が誕生 | |
| 93 | 鵡川町 | ![]() | 2004(平成16)年5月 | 平成14年竣工 むかわ町役場(2013.10) ![]() <町の変遷> ・大正4(1915)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 鵡川村が発足 ・昭和29(1953)年4月1日 町制施行し、鵡川町が誕生 ・平成18(2006)年3月27日 穂別町と合併し、むかわ町が誕生 | |
| 94 | 穂別町 | ![]() | 2012(平成24)年9月 | むかわ町穂別総合支所 <町の変遷> ・大正8(1919)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 似湾村が発足 ・昭和4(1929)年10月1日 改称して、穂別村となる ・昭和37(1962)年1月1日 町制施行し、穂別町が誕生 ・平成16(2008)年3月27日 鵡川町と合併し、むかわ町が誕生 | |
| 日高支庁 | |||||
| 95 | 沙流郡 | 門別町 | ![]() | 2012(平成24)年9月 | 日高町役場 昭和50年竣工 <町の変遷> ・明治42(1909)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 門別村が発足 ・昭和27(1952)年4月1日 町制施行し、門別町が誕生 ・平成18(2006)年3月1日 日高町と合併し、新制日高町が誕生 |
| 96 | 平取町 | ![]() | 2012(平成24)年9月 | 昭和40年竣工 | |
| 97 | 日高町 | ![]() | 2012(平成24)年9月 | 日高町日高総合支所 <町の変遷> ・大正12(1923)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 右左府村が発足 ・昭和18(1943)年4月29日 改称して、日高村となる ・昭和37(1962)年11月1日 町制施行し、日高町が誕生 ・平成18(2006)年3月1日 門別町と合併し、新制日高町が誕生 | |
| 98 | 新冠郡 | 新冠町 | ![]() | 2013(平成25)年10月 | 平成11年竣工 |
| 99 | 浦河郡 | 浦河町 | ![]() | 2013(平成25)年10月 | 昭和60年竣工 |
| 100 | 様似郡 | 様似町 | ![]() | 2013(平成25)年10月 | 定礎:昭和61年 |
| 101 | 幌泉郡 | えりも町 | ![]() | 2013(平成25)年10月 | 定礎:平成7年 |
| 102 | 静内郡 | 静内町 | ![]() | 2013(平成25)年10月 | 新ひだか町役場 昭和57年竣工 <町の変遷> ・明治42(1909)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 静内村が発足 ・昭和6(1931)年10月1日 町制施行し、静内町が誕生 ・平成18(2006)年3月31日 三石町と合併し、新ひだか町が誕生 |
| 103 | 三石郡 | 三石町 | ![]() | 2013(平成25)年10月 | 新ひだか町役場三石庁舎 <町の変遷> ・明治39(1906)年4月1日 北海道二級町村制施行により、 三石村が発足 ・昭和26(1951)年4月1日 町制施行し、三石町が誕生 ・平成18(2006)年3月31日 静内町と合併し、新ひだか町が誕生 |