市区町村名 | 画像 | 訪問年月 | メモ | ||
1 | 神戸市 | 2012(平成24)年8月 | 昭和32年竣工(2号館)/令和元年竣工(1号館) | ||
2 | 東灘区 | 2012(平成24)年8月 | |||
3 | 灘区 | 2012(平成24)年8月 | |||
4 | 兵庫区 | 2012(平成24)年7月 | 昭和47年竣工 神戸市兵庫区役所(2020.7) 令和元年竣工 | ||
5 | 長田区 | 2012(平成24)年7月 | |||
6 | 須磨区 | 2012(平成24)年7月 | 平成24年竣工 | ||
7 | 垂水区 | 2012(平成24)年7月 | |||
8 | 北区 | 2012(平成24)年8月 | 昭和48年竣工 神戸市北区役所(2019.4) 平成30年竣工 | ||
9 | 中央区 | 2010(平成20)年1月 | 神戸市中央区役所(2023.9) 令和4年竣工 | ||
10 | 西区 | 2012(平成24)年4月 | 神戸市西区役所(2022.5) 令和4年竣工 | ||
11 | 姫路市 | 2012(平成24)年4月 | 昭和55年竣工 | ||
12 | 尼崎市 | 2009(平成21)年9月 | 昭和37年竣工 | ||
13 | 明石市 | 2012(平成24)年7月 | 昭和45年竣工 | ||
14 | 西宮市 | 2012(平成24)年8月 | 昭和45年竣工 | ||
15 | 洲本市 | 2011(平成23)年1月 | 昭和38年竣工 洲本市役所(2019.9) 平成29年竣工 | ||
16 | 芦屋市 | 2012(平成24)年8月 | 昭和35年竣工 | ||
17 | 伊丹市 | 2009(平成21)年9月 | 昭和47年竣工 伊丹市役所(2023.9) 令和4年竣工 | ||
18 | 相生市 | 2012(平成24)年4月 <画像は2021.1> | 昭和37年竣工/平成30年改修 | ||
19 | 豊岡市 | 2013(平成25)年6月 <画像は2020.1> | 昭和2年竣工/平成25年竣工(新庁舎) | ||
20 | 加古川市 | 2012(平成24)年4月 | 昭和45年竣工(本館)/平成9年竣工(新館) | ||
21 | 赤穂市 | 2012(平成24)年4月 | 昭和56年竣工 | ||
22 | 西脇市 | 2012(平成24)年4月 | 昭和43年竣工 西脇市役所(2022.5) 令和3年竣工 | ||
23 | 宝塚市 | 2012(平成24)年4月 | 昭和55年竣工(第一庁舎) 宝塚市役所(2023.9) 令和4年竣工(第二庁舎) | ||
24 | 三木市 | 2012(平成24)年4月 | 平成5年竣工 | ||
25 | 高砂市 | 2012(平成24)年4月 | 昭和32年竣工 高砂市役所(2022.5) 令和3年竣工 | ||
26 | 川西市 | 2009(平成21)年9月 | 平成4年竣工 | ||
27 | 小野市 | 2012(平成24)年4月 | 昭和39年竣工 小野市役所(2020.7) 令和2年竣工 | ||
28 | 三田市 | 2012(平成24)年4月 | 昭和35年竣工 三田市役所(2018.6) 平成27年竣工 | ||
29 | 加西市 | 2012(平成24)年4月 | 平成元年竣工 | ||
30 | 龍野市 | 2012(平成24)年4月 | たつの市役所(2005.10.1〜) 昭和47年竣工 たつの市役所(2021.1) 本館改修中/令和2年竣工(新館) <市の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、龍野町が発足 ・昭和23(1948)年4月1日 小宅村と合併し、新制龍野町が成立 ・昭和26(1951)年4月1日 揖西村、揖保村、神岡村、誉田村と 合併し、龍野市が誕生 ・平成17(2005)年10月1日 新宮町、揖保川町、御津町と 合併して、たつの市が誕生 | ||
31 | 川辺郡 | 猪名川町 | 2009(平成21)年9月 | 昭和54年竣工 | |
32 | 多紀郡 | 篠山町 | 2012(平成24)年4月 | 篠山市役所(1999.4.1〜)/ 丹波篠山市役所(2019.5.1〜) 平成4年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 篠山(東新町、西新町、南新町、 北新町、乾新町、山内町、河原町、小川町、立町、呉服町、 二階町、魚屋町、西町)、黒岡村(一部)が合併し、 篠山町が誕生 ・昭和30(1955)年4月20日 八上村、畑村、城北村、岡野村と 合併し、改めて篠山町が成立 ・昭和50(1975)年3月28日 城東町、多紀町と合併し、 新制篠山町が誕生 ・平成11(1999)年4月1日 今田町、西紀町、丹南町と 合併して、篠山市が誕生 | |
33 | 西紀町 | 2013(平成25)年9月 | 篠山市西紀支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、北河内村が発足 ・昭和30(1955)年1月1日 南河内村、草山村と合併して、 西紀村が成立 ・昭和35(1960)年1月1日 町制施行し、西紀町となる ・平成11(1999)年4月1日 篠山町、今田町、丹南町と 合併して、篠山市が誕生 | ||
34 | 丹南町 | 2012(平成24)年4月 | 篠山市丹南支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、味間村が発足 ・昭和30(1955)年4月15日 城南村、古市村、大山村と 合併し、丹南町が成立 ・平成11(1999)年4月1日 今田町、西紀町、丹南町と 合併して、篠山市が誕生 | ||
35 | 今田町 | 2013(平成25)年9月 | 篠山市今田支所 定礎:平成2年 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、今田村が発足 ・昭和35(1960)年4月1日 町制施行し、今田町となる ・平成11(1999)年4月1日 篠山町、西紀町、丹南町と 合併して、篠山市が誕生 | ||
36 | 美嚢郡 | 吉川町 | 2013(平成25)年9月 | 三木市吉川支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、中吉川村が発足 ・昭和55(1960)年7月1日 奥吉川村、北谷村と合併し、 吉川町が誕生 ・平成17(2005)年10月24日 三木市に編入 | |
37 | 加東郡 | 社町 | 2012(平成24)年4月 | 加東市役所(2006.3.20〜) 昭和47年竣工 加東市役所(2020.7) 平成25年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、社村が発足 ・明治45(1912)年6月1日 町制施行し、社町となる ・昭和30(1955)年3月31日 福田村、米田村、上福田村、 加茂川村と合併し、新制社町が成立 ・平成18(2006)年3月20日 滝野町、東条町と合併して、 加東市が誕生 |
|
38 | 滝野町 | 2012(平成24)年4月 | 加東市役所滝野庁舎 平成元年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、滝野村が発足 ・大正14(1925)年4月1日 町制施行し、滝野町となる ・昭和29(1954)年3月31日 加茂村と合併し、新制滝野町が成立 ・平成18(2006)年3月20日 社町、東条町と合併して、 加東市が誕生 | ||
39 | 東条町 | 2013(平成25)年9月 | 加東市役所東条庁舎 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、上東条村が発足 ・昭和30(1955)年3月31日 中東条村と合併し、東条町が成立 ・平成18(2006)年3月20日 社町、滝野町と合併して、 加東市が誕生 | ||
40 | 多可郡 | 中町 | 2012(平成24)年4月 | 多可町役場(2005.11.1〜) 昭和48年竣工 多可町役場(2019.4) 平成30年竣工> <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、中村が発足 ・大正13(1924)年4月1日 町制施行し、中町となる ・平成17(2005)年11月1日 加美町、八千代町と合併して、 多可町が誕生 | |
41 | 加美町 | 2013(平成25)年9月 | 庁舎跡 多可町加美地域局(2013.9) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、松井庄村が発足 ・昭和30(1955)年1月1日 杉原谷村と合併し、加美村が成立 ・昭和35(1960)年1月1日 町制施行し、加美町となる ・平成17(2005)年11月1日 中町、八千代町と合併して、 多可町が誕生 | ||
42 | 八千代町 | 2013(平成25)年9月 | 庁舎跡 多可町八千代地域局(2013.9) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、野間谷村が発足 ・昭和29(1954)年3月25日 大和村と合併し、八千代村が成立 ・昭和35(1960)年1月1日 町制施行し、八千代町となる ・平成17(2005)年11月1日 中町、加美町と合併して、 多可町が誕生 | ||
43 | 黒田庄町 | 2012(平成24)年4月 | 庁舎跡 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、黒田庄村が発足 ・昭和35(1960)年1月1日 町制施行し、黒田庄町となる ・平成17(2005)年10月1日 西脇市と合併し、新制西脇市が誕生 | ||
44 | 加古郡 | 稲美町 | 2012(平成24)年4月 | 昭和53年竣工 | |
45 | 播磨町 | 2012(平成24)年4月 | 昭和48年竣工 | ||
46 | 神崎郡 | 市川町 | 2012(平成24)年4月 | 昭和48年竣工 | |
47 | 福崎町 | 2012(平成24)年4月 | 昭和49年竣工 | ||
48 | 大河内町 | 2012(平成24)年4月 | 神河町役場 平成6年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、寺前村が発足 ・昭和30(1955)年3月31日 長谷村と合併し、大河内町が成立 ・平成17(2005)年11月7日 神崎町と合併して、神河町が誕生 | ||
49 | 神崎町 | 2012(平成24)年4月 | 庁舎跡 神河町役場神崎支庁舎(2012.4) 平成18年竣工 <町の変遷 > ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、粟賀村が発足 ・昭和30(1955)年3月31日 越知谷村、大山村と合併し、 神崎町が成立 ・平成17(2005)年11月7日 大河内町と合併し、神河町が誕生 | ||
50 | 香寺町 | 2012(平成24)年4月 | 旧庁舎(解体中) 姫路市香寺事務所(2013.9) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、香呂村が発足 ・昭和29(1954)年3月31日 中寺村と合併し、香寺町が成立 ・平成18(2006)年3月27日 姫路市に編入 | ||
51 | 飾磨郡 | 夢前町 | 2013(平成25)年9月 | 姫路市夢前事務所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、鹿谷村が発足 ・昭和30(1955)年7月1日 置塩村、菅野村と合併し、 夢前町が成立 ・平成18(2006)年3月27日 姫路市に編入 | |
52 | 家島町 | 2013(平成25)年9月 | 姫路市家島事務所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、家島村が発足 ・昭和3(1928)年11月10日 町制施行し、家島町となる ・平成18(2006)年3月27日 姫路市に編入 | ||
53 | 揖保郡 | 太子町 | 2012(平成24)年4月 | 昭和30年竣工 太子町役場(2021.1) 平成27年竣工 | |
54 | 新宮町 | 2013(平成25)年9月 | 庁舎跡 たつの市新宮総合支所(2013.9) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、新宮村が発足 ・昭和9(1934)年4月1日 町制施行し、新宮町となる ・昭和26(1951)年4月1日 西栗栖村、東栗栖村、香島村、 越路村と合併し、改めて新宮町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 龍野市、揖保川町、御津町と 合併して、たつの市が誕生 | ||
55 | 御津町 | 2012(平成24)年4月 | たつの市御津総合支所 昭和44年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、御津村が発足 ・昭和22(1947)年12月25日 町制施行し、御津町となる ・昭和26(1951)年4月1日 室津村と合併し、新制御津町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 龍野市、新宮町、揖保川町と 合併して、たつの市が誕生 | ||
56 | 揖保川町 | 2012(平成24)年4月 | たつの市揖保川総合支所 平成3年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、神部村が発足 ・昭和26(1951)年4月1日 半田村、河内村と合併し、 揖保川町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 龍野市、新宮町、御津町と 合併して、たつの市が誕生 | ||
57 | 赤穂郡 | 上郡町 | 2012(平成24)年4月 | 昭和61年竣工 | |
58 | 作用郡 | 佐用町 | 2012(平成24)年4月 | 昭和40年竣工 佐用町役場(2023.3) 平成27年竣工(西館) | |
59 | 上月町 | 2012(平成24)年4月 | 作用町役場上月支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、西庄村が発足 ・昭和30(1955)年3月25日 幕山村と合併し、上月町が誕生 ・昭和33(1958)年6月15日 久崎町と合併し、新制上月町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 佐用町、南光町、三日月町と 合併して、新制佐用町が誕生 | ||
60 | 南光町 | 2013(平成25)年9月 | 庁舎跡 作用町役場南光支所(2013.9) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、徳久村が発足 ・昭和30(1955)年7月20日 三河村、中安村と合併し、 南光町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 佐用町、上月町、三日月町と 合併して、新制佐用町が誕生 | ||
61 | 三日月町 | 2013(平成25)年9月 | 作用町役場三日月支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、三日月村が発足 ・昭和9(1934)年4月1日 町制施行し、三日月町となる ・昭和30(1955)年3月31日 大広村と合併し、改めて 三日月町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 佐用町、上月町、南光町と 合併して、新制佐用町が誕生 | ||
62 | 宍粟郡 | 安富町 | 2013(平成25)年9月 | 姫路市安富事務所 定礎:昭和58年 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、安師村が発足 ・昭和31(1956)年7月1日 富栖村と合併し、安富町が誕生 ・平成18(2006)年3月27日 姫路市に編入 | |
63 | 一宮町 | 2013(平成25)年9月 | 宍粟市一宮市民局 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、神戸村が発足 ・昭和31(1956)年4月1日 染河内村、下三方村と合併し、 一宮町が誕生 ・昭和31(1956)年9月30日 三方村、繁盛村と合併し、 改めて一宮町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 千種町、波賀町、山崎町と 合併して、宍粟市が誕生 | ||
64 | 千種町 | 2013(平成25)年9月 | 宍粟市千種市民局 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、千種村が発足 ・昭和35(1960)年1月1日 町制施行し、千種町となる ・平成17(2005)年4月1日 一宮町、波賀町、山崎町と 合併して、宍粟市が誕生 | ||
65 | 波賀町 | 2013(平成25)年9月 | 宍粟市波賀市民局 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、西谷村が発足 ・昭和31(1956)年9月30日 奥谷村と合併し、波賀町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 一宮町、千種町、山崎町と 合併して、宍粟市が誕生 | ||
66 | 山崎町 | 2013(平成25)年9月 | 庁舎跡 宍粟市役所 旧:山崎町内に新設 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 山崎町(旧)、鹿沢町、山田村、 加生村、門前村、山崎村、中広瀬村、今宿村、庄能村、上寺村、 横須村が合併し、山崎町が誕生 ・昭和29(1954)年10月1日 菅野村を編入 ・昭和30(1955)年7月20日 城下村、戸原村、河東村、蔦沢村、 神野村、土万村と合併し、改めて山崎町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 一宮町、千種町、波賀町と 合併して、宍粟市が誕生 | ||
67 | 氷上郡 | 柏原町 | 2012(平成24)年4月 | 丹波市役所柏原支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 柏原(大手町、北中町、北町、東町、 竪町、南町、西町、古市場町、新町、石田町、本町、上中町、 下町)、東奥村、南多田村、上小倉村、下小倉村、北中村、 室谷村、小南村、見長村が合併し、柏原町が誕生 ・昭和30(1955)年10月1日 新井村と合併し、新制柏原町が成立 ・平成16(2004)年11月1日 氷上町、青垣町、春日町、山南町、 市島町と合併して、丹波市が誕生 | |
68 | 氷上町 | 2012(平成24)年4月 | 丹波市役所 昭和53年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、成松村が発足 ・大正元(1912)年10月1日 町制施行し、成松町となる ・昭和30(1955)年7月23日 沼貫村、葛野村、幸世村、生郷村と 合併し、氷上町が成立 ・平成16(2004)年11月1日 柏原町、青垣町、春日町、山南町、 市島町と合併して、丹波市が誕生 | ||
69 | 春日町 | 2012(平成24)年4月 | 丹波市役所春日支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、黒井村が発足 ・大正12(1923)年4月1日 町制施行し、黒井町となる ・昭和30(1955)年3月20日 春日部村、大路村、国領村、 船城村と合併し、春日町が成立 ・平成16(2004)年11月1日 柏原町、氷上町、青垣町、山南町、 市島町と合併して、丹波市が誕生 | ||
70 | 市島町 | 2013(平成25)年9月 | 丹波市役所市島支所 定礎:昭和55年 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、吉見村が発足 ・昭和30(1955)年3月20日 竹田村、前山村、鴨庄村、美和村と 合併し、市島町が成立 ・平成16(2004)年11月1日 柏原町、氷上町、青垣町、春日町、 山南町と合併して、丹波市が誕生 | ||
71 | 青垣町 | 2013(平成25)年6月 | 庁舎跡 丹波市役所青垣支所(2013.6) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、佐治村が発足 ・大正10(1921)年10月1日 町制施行し、佐治町となる ・昭和30(1955)年4月1日 芦田村、神楽村、遠阪村と合併し、 青垣町が成立 ・平成16(2004)年11月1日 柏原町、氷上町、春日町、山南町、 市島町と合併して、丹波市が誕生 | ||
72 | 山南町 | 2012(平成24)年4月 | 丹波市役所山南支所 平成12年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、久下村が発足 ・昭和30(1955)年7月21日 上久下村、小川村と合併し、 山南町が誕生 ・昭和32(1957)年3月31日 和田村と合併し、新制山南町が成立 ・平成16(2004)年11月1日 柏原町、氷上町、青垣町、春日町、 市島町と合併して、丹波市が誕生 | ||
73 | 朝来郡 | 生野町 | 2013(平成25)年6月 | 朝来市生野庁舎 昭和43年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 生野(口銀谷町、奥銀谷町、新町、 小野町、相沢町)、白口町、円山村、黒川村、竹原野村、 上生野村、猪野々村、森垣村、真弓村が合併し、生野町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 和田山町、山東町、朝来町と 合併して、朝来市が誕生 | |
74 | 和田山町 | 2013(平成25)年6月 | 朝来市役所 昭和33年竣工 朝来市役所(2019.4) 平成28年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、枚田村が発足 ・昭和5(1930)年4月10日 町制施行/改称し、和田山町となる ・昭和30(1955)年3月31日 東河村と合併し、改めて 和田山町が成立 ・昭和31(1956)年9月30日 竹田町、南但町と合併し、 新制和田山町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 生野町、山東町、朝来町と 合併して、朝来市が誕生 | ||
75 | 山東町 | 2013(平成25)年6月 | 朝来市山東庁舎 平成元年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、梁瀬村が発足 ・大正15(1926)年4月1日 町制施行し、梁瀬町となる ・昭和29(1954)年3月31日 粟鹿村、与布土村と合併し、 山東町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 生野町、和田山町、朝来町と 合併して、朝来市が誕生 | ||
76 | 朝来町 | 2013(平成25)年6月 | 朝来市朝来庁舎 昭和48年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、山口村が発足 ・昭和29(1954)年3月31日 中川村と合併し、朝来町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 生野町、和田山町、山東町と 合併して、朝来市が誕生 | ||
77 | 養父郡 | 大屋町 | 2013(平成25)年6月 | 養父市大屋地域局 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、大屋村が発足 ・昭和30(1955)年3月31日 口大屋村、南谷村、西谷村と 合併し、大屋町が成立 ・平成16(2004)年4月1日 八鹿町、養父町、関宮町と 合併して、養父市が誕生 | |
78 | 関宮町 | 2013(平成25)年6月 | 旧庁舎(未使用) 養父市関宮地域局(2013.6) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、関宮村が発足 ・昭和31(1956)年8月1日 熊次村と合併し、関宮町が成立 ・平成16(2004)年4月1日 八鹿町、養父町、大屋町と 合併して、養父市が誕生 | ||
79 | 養父町 | 2013(平成25)年6月 | 養父市養父地域局 昭和60年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、広谷村が発足 ・昭和2(1927)年4月15日 町制施行し、広谷町となる ・昭和31(1956)年9月30日 建屋村と合併し、明神町が成立 ・昭和32(1957)年3月31日 養父町を編入のうえ改称し、 新制養父町が誕生 ・平成16(2004)年4月1日 八鹿町、大屋町、関宮町と 合併して、養父市が誕生 | ||
80 | 八鹿町 | 2013(平成25)年6月 | 養父市役所 昭和59年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、八鹿村が発足 ・大正2(1913)年1月1日 町制施行し、八鹿町となる ・昭和30(1955)年2月1日 高柳村、伊佐村、宿南村と 合併し、改めて八鹿町が成立 ・平成16(2004)年4月1日 養父町、大屋町、関宮町と 合併して、養父市が誕生 | ||
81 | 出石郡 | 出石町 | 2013(平成25)年6月 | 豊岡市出石支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 出石(谷山町、伊木町、材木町、 内町、八木町、魚屋町、入佐町、東条町、本町、宵田町、鉄砲町、 田結庄町、川原町、柳町、小人町、松ヶ枝町、馬場町)、谷山分、 寺町分、出石町分、弘原町分(一部)が合併し、出石町が誕生 ・昭和32(1957)年9月1日 室埴村、小坂村、神美村(一部)と 合併し、改めて出石町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 豊岡市、但東町、城崎町、竹野町、 日高町と合併して、新制豊岡市が誕生 | |
82 | 但東町 | 2013(平成25)年6月 | 豊岡市但東支所 平成6年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、合橋村が発足 ・昭和31(1956)年9月30日 資母村、高橋村と合併し、 但東町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 豊岡市、出石町、城崎町、竹野町、 日高町と合併して、新制豊岡市が誕生 | ||
83 | 城崎郡 | 城崎町 | 2013(平成25)年6月 | 豊岡市城崎支所 平成15年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、湯島村が発足 ・明治28(1895)年3月15日 町制施行/改称し、城崎町となる ・昭和30(1955)年2月1日 内川村と合併し、新制城崎町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 豊岡市、出石町、但東町、竹野町、 日高町と合併して、新制豊岡市が誕生 | |
84 | 竹野町 | 2013(平成25)年6月 | 豊岡市竹野支所 平成12年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、竹野村が発足 ・昭和30(1955)年3月3日 三椒村、中竹野村、奥竹野村と 合併し、新制竹野村が成立 ・昭和32(1957)年4月1日 町制施行し、竹野町となる ・平成17(2005)年4月1日 豊岡市、出石町、但東町、城崎町、 日高町と合併して、新制豊岡市が誕生 | ||
85 | 日高町 | 2013(平成25)年6月 | 豊岡市日高支所 昭和56年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、日高村が発足 ・大正14(1925)年11月1日 町制施行し、日高町となる ・昭和30(1955)年2月1日 宿南村(一部)を編入 ・昭和30(1955)年3月25日 国府村、八代村、三方村、西気村、 清滝村と合併し、改めて日高町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 豊岡市、出石町、但東町、城崎町、 竹野町と合併して、新制豊岡市が誕生 | ||
86 | 香住町 | 2013(平成25)年6月 | 庁舎跡 美方郡)香美町役場 旧:香住町内に新設 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、香住村が発足 ・大正14(1925)年10月1日 町制施行し、香住町となる ・昭和30(1955)年3月25日 奥佐津村、口佐津村、長井村、 余部村と合併し、改めて香住町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 村岡町、美方町と合併して、 香美町が誕生 | ||
87 | 美方郡 | 美方町 | 2013(平成25)年6月 | 香美町小代地域局 昭和54年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、小代村が発足 ・昭和30(1955)年4月1日 射添村と合併し、美方町が成立 ・昭和36(1961)年4月1日 村域の一部を村岡町に編入 ・平成17(2005)年4月1日 村岡町、香住町と合併して、 香美町が誕生 | |
88 | 村岡町 | 2013(平成25)年6月 | 香美町村岡地域局 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、一二分村が発足 ・明治24(1891)年6月10日 町制施行/改称し、村岡町となる ・昭和30(1955)年4月1日 兔塚村と合併し、新制村岡町が成立 ・昭和36(1961)年4月1日 美方町(一部)を編入 ・平成17(2005)年4月1日 美方町、香住町と合併して、 香美町が誕生 | ||
89 | 浜坂町 | 2007(平成19)年7月 | 新温泉町役場 昭和60年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、東浜村が発足 ・明治24(1891)年12月11日 町制施行/改称し、浜坂町となる ・昭和29(1954)年10月1日 大庭村、西浜村と合併し、 改めて浜坂町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 温泉町と合併し、新温泉町が誕生 | ||
90 | 温泉町 | 2013(平成25)年6月 | 新温泉町温泉総合支所 昭和53年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、温泉村が発足 ・昭和2(1927)年4月15日 町制施行し、温泉町となる ・昭和29(1954)年10月1日 照来村、八田村と合併し、 改めて温泉町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 浜坂町と合併し、新温泉町が誕生 | ||
91 | 津名郡 | 津名町 | 2011(平成23)年1月 <画像は2019.9> | 旧:津名町役場跡地 淡路市役所(2019.9) 旧:津名町内に新設 平成28年竣工 (2号館) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、志筑町が発足 ・昭和30(1955)年4月1日 生穂町、佐野町、大町村、塩田村、 中田村と合併し、津名町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 淡路町、一宮町、東浦町、北淡町と 合併して、淡路市が誕生 | |
92 | 北淡町 | 2011(平成23)年1月 | 淡路市北淡事務所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、富島村が発足 ・大正13(1924)年4月1日 町制施行し、富島町となる ・昭和30(1955)年3月22日 浅野村、育波村、仁井村、野島村、 室津村と合併し、北淡町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 津名町、淡路町、一宮町、東浦町と 合併して、淡路市が誕生 | ||
93 | 淡路町 | 2011(平成23)年1月 | 淡路市岩屋事務所 昭和48年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、岩屋町が発足 ・昭和31(1956)年4月1日 仮屋町、浦村、釜口村と合併し、 淡路町が成立 ・昭和36(1961)年6月19日 町域の一部が分離し、東浦町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 津名町、北淡町、一宮町、東浦町と 合併して、淡路市が誕生 | ||
94 | 東浦町 | 2011(平成23)年1月 | 淡路市東浦事務所 <町の変遷> ・昭和36(1961)年6月19日 淡路町の一部が分立し、東浦町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 津名町、淡路町、一宮町、北淡町と 合併して、淡路市が誕生 | ||
95 | 一宮町 | 2011(平成23)年1月 | 淡路市一宮事務所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、郡家村が発足 ・大正12(1923)年4月1日 町制施行し、郡家町となる ・昭和30(1955)年3月31日 江井町、尾崎村、多賀村と 合併し、一宮町が成立 ・昭和31(1956)年4月1日 山田村を編入 ・平成17(2005)年4月1日 津名町、淡路町、北淡町、東浦町と 合併して、淡路市が誕生 | ||
96 | 五色町 | 2011(平成23)年1月 | 洲本市役所五色庁舎 平成17年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、都志村が発足 ・大正13(1924)年6月1日 町制施行し、都志町となる ・昭和31(1956)年9月30日 鮎原村、広石村、鳥飼村、堺村と 合併し、五色町が成立 ・平成18(2006)年2月11日 洲本市と合併し、新制洲本市が誕生 | ||
97 | 三原郡 | 緑町 | 2011(平成23)年1月 | 南あわじ市緑支所 平成11年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、広田村が発足 ・昭和32(1957)年7月10日 倭文村と合併し、緑村が成立 ・昭和35(1960年4月1日 町制施行し、緑町となる ・平成17(2005)年1月11日 西淡町、三原町、南淡町と 合併して、南あわじ市が誕生 | |
98 | 西淡町 | 2011(平成23)年1月 | 南あわじ市西淡支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、湊村が発足 ・昭和2(1927)年9月1日 町制施行し、湊町となる ・昭和32(1957)年7月1日 松帆村、津井村、阿那賀村、 伊加利村、志知村と合併し、西淡町が成立 ・平成17(2005)年1月11日 緑町、三原町、南淡町と合併して、 南あわじ市が誕生 | ||
99 | 三原町 | 2011(平成23)年1月 | 南あわじ市三原支所 南あわじ市役所(2019.9) 旧:三原町内に新設 平成27年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、市村が発足 ・昭和30(1955)年4月3日 榎列村、八木村、神代村と合併し、 三原町が成立 ・平成17(2005)年1月11日 緑町、西淡町、南淡町と合併して、 南あわじ市が誕生 | ||
100 | 南淡町 | 2011(平成23)年1月 | 南あわじ市南淡支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、福良町が発足 【・昭和30(1955)年4月7日 阿万町、賀集村、北阿万村、 灘村が合併し、南淡町が成立】 ・昭和30(1955)年4月29日 南淡町、沼島村と合併し、 改めて南淡町が成立 ・平成17(2005)年1月11日 西淡町、三原町、緑町と合併して、 南あわじ市が誕生 |