市町村名 | 画像 | 訪問年月 | メモ | ||
1 | 仙台市 | 平成22(2010)年5月 | 昭和40年竣工 | ||
2 | 青葉区 | 平成22(2010)年5月 | |||
3 | 宮城野区 | 平成24(2012)年7月 | 昭和63年竣工 | ||
4 | 若林区 | 平成25(2013)年3月 | 昭和63年竣工 | ||
5 | 太白区 | 平成25(2013)年3月 | |||
6 | 泉区 | 平成24(2012)年7月 | 昭和51年竣工 ※旧:泉市役所 | ||
7 | 石巻市 | 平成26(2014)年5月 | 旧:さくら野百貨店石巻 平成8年竣工 ※2010.3.8 新庁舎開庁 | ||
8 | 塩竈市 | 平成24(2012)年7月 | 昭和35年竣工 | ||
9 | 気仙沼市 | 平成26(2014)年8月 | 昭和34年竣工 | ||
10 | 白石市 | 平成24(2012)年5月 | 昭和48年竣工 | ||
11 | 名取市 | 平成25(2013)年3月 | 昭和50年竣工 | ||
12 | 角田市 | 平成14(2002)年2月 <画像は2014.4> | 昭和36年竣工(西庁舎)/昭和53年竣工(東庁舎) | ||
13 | 多賀城市 | 平成24(2012)年7月 | 昭和45年竣工(東棟)/平成元年竣工(西棟) | ||
14 | 岩沼市 | 平成24(2012)年5月 | 昭和49年竣工 | ||
15 | 古川市 | 平成24(2012)年7月 | 大崎市役所 昭和31年竣工 大崎市役所(2023.7) 令和5年竣工 <市の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、古川町が発足 ・昭和25(1950)年12月15日 荒雄村、志田村、宮沢村を 編入のうえ市制施行して、古川市が誕生 ・昭和29(1954)年8月1日 敷玉村(一部)を編入 ・昭和29(1954)年10月1日 高倉村、清滝村を編入 ・平成18(2006)年3月31日 鹿島台町、三本木町、松山町、 岩出山町、鳴子町、田尻町と合併して、大崎市が誕生 | ||
16 | 刈田郡 | 蔵王町 | 平成24(2012)年5月 | 昭和51年竣工 | |
17 | 七ヶ宿町 | 平成24(2012)年5月 | 昭和49年竣工 | ||
18 | 柴田郡 | 大河原町 | 平成24(2012)年5月 | 昭和59年竣工 | |
19 | 村田町 | 平成24(2012)年5月 | 昭和45年竣工 | ||
20 | 柴田町 | 平成24(2012)年5月 | 昭和48年竣工 | ||
21 | 川崎町 | 平成24(2012)年5月 | 昭和41年竣工 | ||
22 | 伊具郡 | 丸森町 | 平成14(2002)年2月 <画像は2014.4> | 昭和61年竣工 | |
23 | 亘理郡 | 亘理町 | 平成24(2012)年5月 | ■庁舎跡/仮設庁舎 亘理町役場(2020.2) 令和元年竣工 | |
24 | 山元町 | 平成26(2014)年4月 | 山元町役場(2020/2) 平成31年竣工 | ||
25 | 宮城郡 | 松島町 | 平成24(2012)年7月 | 昭和44年竣工 松島町役場(2018.6) 平成25年竣工 | |
26 | 七ヶ浜町 | 平成24(2012)年7月 | 昭和37年竣工 | ||
27 | 利府町 | 平成24(2012)年7月 | 平成14年竣工 | ||
28 | 黒川郡 | 大和町 | 平成24(2012)年7月 | 平成22年竣工 | |
29 | 大郷町 | 平成24(2012)年7月 | 昭和54年竣工 | ||
30 | 富谷町 | 平成24(2012)年7月 | 平成14年竣工 富谷市役所(2021.12) | ||
31 | 大衡村 | 平成24(2012)年7月 | 昭和57年竣工 | ||
32 | 加美郡 | 色麻町 | 平成24(2012)年7月 | 昭和53年竣工 | |
33 | 小野田町 | 平成24(2012)年7月 | 加美町小野田支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、小野田村となる ・昭和18(1943)年2月11日 町制施行し、小野田町が誕生 ・平成15(2003)年4月1日 中新田町、宮崎町と合併して、 加美町が誕生 | ||
34 | 中新田町 | 平成24(2012)年7月 | 加美町役場 昭和41年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、中新田町が発足 ・昭和29(1954)年8月1日 成瀬村、広原村と合併し、 改めて中新田町が成立 ・平成15(2003)年4月1日 小野田町、宮崎町と合併して、 加美町が誕生 | ||
35 | 宮崎町 | 平成24(2012)年7月 | 加美町宮崎支所 昭和54年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、宮崎村が発足 ・昭和29(1954)年7月1日 賀美石村と合併し、宮崎町が誕生 ・平成15(2003)年4月1日 中新田町、宮崎町と合併して、 加美町が誕生 | ||
36 | 遠田郡 | 涌谷町 | 平成24(2012)年7月 | 昭和35年竣工 | |
37 | 小牛田町 | 平成24(2012)年7月 | 美里町役場 昭和47年竣工 ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、小牛田村が発足 ・明治40(1907)年4月1日 町制施行し、小牛田町となる ・昭和29(1954)年4月1日 不動堂町、北浦村、中埣村と 合併して、新制小牛田町が誕生 ・平成18(2006)年1月1日 南郷町と合併し、美里町が誕生 | ||
38 | 南郷町 | 平成24(2012)年7月 | 美里町南郷支所 平成元年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、南郷村が発足 ・昭和29(1954)年7月1日 町制施行し、南郷町となる ・平成18(2006)年1月1日 小牛田町と合併し、美里町が誕生 | ||
39 | 田尻町 | 平成24(2012)年7月 <画像は2013.5> | 大崎市田尻総合支所 昭和33年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、田尻村が発足 ・明治35(1902)年12月26日 町制施行し、田尻町となる ・昭和29(1954)年5月3日 大貫村、沼部村と合併して、 新制田尻町が成立 ・平成18(2006)年3月31日 古川市、鹿島台町、三本木町、 松山町、岩出山町、鳴子町と合併して、大崎市が誕生 | ||
40 | 志田郡 | 鹿島台町 | 平成24(2012)年7月 | 大崎市鹿島台総合支所 平成17年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、鹿島台村が発足 ・昭和26(1951)年7月1日 町制施行し、鹿島台町となる ・平成18(2006)年3月31日 古川市、三本木町、松山町、 岩出山町、鳴子町、田尻町と合併して、大崎市が誕生 | |
41 | 三本木町 | 平成24(2012)年7月 | 大崎市三本木総合支所 平成14年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、三本木村が発足 ・明治28(1895)年10月31日 町制施行し、三本木町となる ・昭和30(1955)年3月30日 下伊場野村(一部)と合併し、 新制三本木町が成立 ・平成18(2006)年3月31日 古川市、鹿島台町、松山町、 岩出山町、鳴子町、田尻町と合併して、大崎市が誕生 | ||
42 | 松山町 | 平成24(2012)年7月 | 大崎市松山総合支所 <松山町> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、松山村が発足 ・明治23(1890)年3月15日 町制施行し、松山町となる ・昭和30(1955)年3月30日 下伊場野村(一部)と合併し、 新制松山町が成立 ・平成18(2006)年3月31日 古川市、三本木町、鹿島台町、 岩出山町、鳴子町、田尻町と合併して、大崎市が誕生 | ||
43 | 玉造郡 | 岩出山町 | 平成24(2012)年7月 | 大崎市岩出山総合支所 昭和59年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、岩出山町が発足 ・昭和29(1954)年4月1日 西大崎村、一栗村、真山村と 合併し、改めて岩出山町が成立 ・平成18(2006)年3月31日 古川市、三本木町、鹿島台町、 松山町、鳴子町、田尻町と合併して、大崎市が誕生 | |
44 | 鳴子町 | 平成26(2014)年3月 | 大崎市鳴子総合支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、温泉村が発足 ・大正10(1921)年4月10日 村域から分立のうえ町制施行し、 鳴子町が誕生 ・昭和29(1954)年4月1日 川渡村、鬼首村と合併して、 新制鳴子町が成立 ・平成18(2006)年3月31日 古川市、三本木町、鹿島台町、 松山町、岩出山町、田尻町と合併して、大崎市が誕生 | ||
45 | 栗原郡 | 一迫町 | 平成25(2013)年3月 | 栗原市一迫総合支所 昭和55年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、一迫村が発足 ・大正12(1923)年4月10日 町制施行し、一迫町となる ・昭和30(1955)年4月1日 金田村、長崎村、姫松村(一部)と 合併し、改めて一迫町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 築館町、若柳町、高清水町、 栗駒町、瀬峰町、鶯沢町、金成町、志波姫町、花山村と 合併し、栗原市が誕生 | |
46 | 鶯沢町 | 平成25(2013)年3月 | 栗原市鶯沢総合支所 平成2年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、鶯沢村が発足 ・昭和26(1951)年4月1日 町制施行し、鶯沢町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 築館町、若柳町、高清水町、 栗駒町、瀬峰町、一迫町、金成町、志波姫町、花山村と 合併し、栗原市が誕生 | ||
47 | 金成町 | 平成25(2013)年3月 | 栗原市金成総合支所 平成11年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、金成村が発足 ・昭和30(1955)年1月1日 沢辺村、津久毛村、萩野村と 合併して、金成町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 築館町、若柳町、高清水町、 栗駒町、瀬峰町、一迫町、鶯沢町、志波姫町、花山村と 合併し、栗原市が誕生 | ||
48 | 栗駒町 | 平成25(2013)年3月 | 庁舎跡 栗原市栗駒総合支所(2013.3) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、栗駒村が発足 ・昭和30(1955)年4月1日 岩ヶ崎町、尾松村、鳥矢崎村、 文字村、姫松村(一部)と合併し、栗駒町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 築館町、若柳町、高清水町、 金成町、瀬峰町、一迫町、鶯沢町、志波姫町、花山村と 合併し、栗原市が誕生 | ||
49 | 志波姫町 | 平成25(2013)年3月 | 庁舎跡 栗駒市志波姫総合支所(2013.3) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、志波姫村が発足 ・昭和40(1965)年4月1日 町制施行し、志波姫町となる ・平成17(2005)年4月1日 築館町、若柳町、高清水町、 栗駒町、金成町、瀬峰町、一迫町、鶯沢町、花山村と 合併し、栗原市が誕生 | ||
50 | 瀬峰町 | 平成25(2013)年3月 | 庁舎跡(2011.5移転) 栗駒市瀬峰総合支所(2013.3) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、藤里村が発足 ・昭和26(1951)年4月1日 町制施行し、藤里町となる ・昭和26(1951)年4月2日 改称して、瀬峰町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 築館町、若柳町、高清水町、 栗駒町、金成町、一迫町、鶯沢町、志波姫町、花山村と 合併し、栗原市が誕生 | ||
51 | 高清水町 | 平成25(2013)年3月 | 庁舎跡(2011.4移転/新庁舎建設中) 栗駒市高清水総合支所(2013.3) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、高清水村が発足 ・明治35(1902)年7月15日 町制施行し、高清水町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 築館町、若柳町、金成町、 栗駒町、瀬峰町、一迫町、鶯沢町、志波姫町、花山村と 合併し、栗原市が誕生 | ||
52 | 築館町 | 平成25(2013)年3月 | 栗原市役所 平成7年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、築館村が発足 ・明治29(2896)年6月30日 町制施行し、築館町となる ・昭和29(1954)年8月10日 玉沢村、宮野村、富野村と 合併し、改めて築館町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 若柳町、高清水町、栗駒町、 瀬峰町、一迫町、鶯沢町、志波姫町、金成町、花山村と 合併し、栗原市が誕生 | ||
53 | 若柳町 | 平成25(2013)年3月 | 栗原市若柳総合支所 昭和52年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、若柳町が発足 ・昭和29(1954)年12月1日 有賀村、大岡村、畑岡村と 合併し、改めて若柳町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 築館町、高清水町、栗駒町、 瀬峰町、一迫町、鶯沢町、志波姫町、金成町、花山村と 合併し、栗原市が誕生 | ||
54 | 花山村 | 平成25(2013)年3月 | 栗原市花山総合支所 平成7年竣工 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、花山村が発足 ・平成17(2005)年4月1日 築館町、若柳町、高清水町、 栗駒町、瀬峰町、一迫町、鶯沢町、志波姫町、金成町と 合併し、栗原市が誕生 | ||
55 | 登米郡 | 登米町 | 平成25(2013)年3月 | 登米市登米総合支所 平成11年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 登米村、日根牛村が合併し、 登米町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 迫町、東和町、中田町、豊里町、 米山町、石越町、南方町、津山町と合併して、登米市が誕生 | |
56 | 豊里町 | 平成25(2013)年3月 | 庁舎跡地(2011.3移転) 登米市豊里総合支所(2013.3) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、豊里村が発足 ・昭和25(1950)年4月1日 町制施行し、豊里町となる ・平成17(2005)年4月1日 登米町、迫町、東和町、中田町、 米山町、石越町、南方町、津山町と合併して、登米市が誕生 | ||
57 | 中田町 | 平成25(2013)年3月 | 登米市中田総合支所 昭和62年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、上沼村が発足 ・昭和31(1956)年4月1日 石森町、宝江村、浅水村と 合併して、中田町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 登米町、迫町、東和町、豊里町、 米山町、石越町、南方町、津山町と合併して、登米市が誕生 | ||
58 | 東和町 | 平成25(2013)年3月 | 登米市東和総合支所 平成9年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、米川村が発足 ・昭和31(1956)年9月30日 錦織村と合併し、日高村が成立 ・昭和32(1957)年5月1日 米谷町と合併し、東和町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 登米町、迫町、中田町、豊里町、 米山町、石越町、南方町、津山町と合併して、登米市が誕生 | ||
59 | 迫町 | 平成25(2013)年3月 | 登米市役所 昭和49年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、佐沼町が発足 ・昭和30(1955)年4月1日 北方村、新田村と合併し、 迫町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 登米町、東和町、中田町、豊里町、 米山町、石越町、南方町、津山町と合併して、登米市が誕生 | ||
60 | 南方町 | 平成25(2013)年3月 | 登米市南方総合支所 平成16年竣工 ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、南方村が発足 ・昭和39(1964)年4月1日 町制施行し、南方町となる ・平成17(2005)年4月1日 登米町、迫町、東和町、中田町、 豊里町、米山町、石越町、津山町と合併して、登米市が誕生 | ||
61 | 石越町 | 平成25(2013)年3月 | 登米市石越総合支所 平成10年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、石越村が発足 ・昭和34(1959)年4月1日 町制施行し、石越町となる ・平成17(2005)年4月1日 登米町、迫町、東和町、中田町、 豊里町、米山町、南方町、津山町と合併して、登米市が誕生 | ||
62 | 米山町 | 平成25(2013)年3月 | 登米市米山総合支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、米山村が発足 ・昭和32(1957)年12月25日 吉田村と合併し、米山町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 登米町、迫町、東和町、中田町、 豊里町、石越町、南方町、津山町と合併して、登米市が誕生 | ||
63 | 桃生郡 | 矢本町 | 平成26(2014)年5月 | 東松島市役所 昭和48年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、鷹来村が発足 ・昭和15(1940)年4月1日 町制施行/改称し、矢本町となる ・昭和30(1955)年5月3日 赤井村、大塩村と合併し、 改めて矢本町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 成瀬町と合併し、東松島市が誕生 | |
64 | 鳴瀬町 | 平成26(2014)年5月 | 東松島市役所鳴瀬庁舎 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、小野村が発足 ・昭和30(1955)年5月3日 野蒜村、宮戸村と合併し、 鳴瀬町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 矢本町と合併し、東松島市が誕生 | ||
65 | 河北町 | 平成26(2014)年5月 | 石巻市河北総合支所 定礎:昭和54年 ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、飯野川村が発足 ・明治34(1901)3月26日 町制施行し、飯野川町となる ・昭和30(1955)年3月21日 二俣村、大川村、大谷地村と 合併して、河北町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 石巻市、桃生町、河南町、北上町、 雄勝町、牡鹿町と合併し、新制石巻市が誕生 | ||
66 | 雄勝町 | 平成26(2014)年5月 | 庁舎跡(駐車場) 石巻市雄勝総合支所(2014.5) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、五十浜村が発足 ・昭和16(1941)年4月1日 町制施行/改称し、雄勝町となる ・平成17(2005)年4月1日 石巻市、河北町、桃生町、河南町、 北上町、牡鹿町と合併し、新制石巻市が誕生 | ||
67 | 河南町 | 平成24(2012)年7月 | 石巻市河南総合支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、前谷地村が発足 ・昭和30(1955)年3月21日 鹿又村、北村、須江村、広淵村と 合併して、河南町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 石巻市、河北町、桃生町、北上町、 雄勝町、牡鹿町と合併し、新制石巻市が誕生 | ||
68 | 桃生町 | 平成25(2013)年3月 | 庁舎跡地(2006年移転) 石巻市桃生総合支所(2013.3) 平成18年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、中津山村が発足 ・昭和30(1955)年3月21日 桃生村と合併し、桃生町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 石巻市、河北町、河南町、北上町、 雄勝町、牡鹿町と合併し、新制石巻市が誕生 | ||
69 | 北上町 | 平成26(2014)年5月 | 庁舎跡地 石巻市北上総合支所(2014.5) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、橋浦村が発足 ・昭和30(1955)年3月30日 十三浜村と合併し、北上村が成立 ・昭和37(1962)年4月1日 町制施行し、北上町となる ・平成17(2005)年4月1日 石巻市、河北町、桃生町、河南町、 雄勝町、牡鹿町と合併し、新制石巻市が誕生 | ||
70 | 牡鹿郡 | 牡鹿町 | 平成26(2014)年5月 | 石巻市牡鹿総合支所 昭和49年着工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、鮎川村が発足 ・昭和15(1940)年12月1日 町制施行し、鮎川町となる ・昭和30(1955)年3月26日 大原村と合併し、牡鹿町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 石巻市、河北町、桃生町、河南町、 北上町、雄勝町と合併し、新制石巻市が誕生 | |
71 | 女川町 | 平成26(2014)年5月 | 仮庁舎 女川町役場(2019.6) 平成30年竣工 | ||
72 | 本吉郡 | 津山町 | 平成24(2012)年7月 | 登米市津山総合支所 平成20年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年 町村制施行により、麻崎村が発足 ・明治39(1906)年11月1日 町制施行/改称し、柳津町となる ・昭和29(1954)年11月2日 横山村と合併し、津山町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 登米町、迫町、東和町、中田町、 豊里町、米山町、石越町、南方町と合併して、登米市が誕生 | |
73 | 唐桑町 | 平成26(2014)年8月 | 気仙沼市唐桑総合支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、唐桑村が発足 ・昭和30(1955)年2月11日 町制施行し、唐桑町が誕生 ・平成18(2006)年3月31日 気仙沼市と合併して、 新制気仙沼市が誕生 | ||
74 | 本吉町 | 平成26(2014)年8月 | 気仙沼市本吉総合支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、御岳村が発足 ・昭和16(1941)年11月3日 町制施行/改称し、津谷町となる ・昭和30(1955)年3月30日 大谷村、小泉村と合併し、 本吉町が誕生 ・平成21(2009)年9月1日 気仙沼市に編入 | ||
75 | 志津川町 | 南三陸町役場仮庁舎(2014.5) | 平成26(2014)年5月 | 庁舎跡地 南三陸町役場(2019.6) 平成29年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、本吉村が発足 ・明治28(1895)年10月31日 町制施行/改称して、 志津川町となる ・昭和30(1955)年3月1日 入谷村、戸倉村と合併して、 改めて志津川町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 歌津町と合併し、南三陸町が誕生 | |
76 | 歌津町 | 平成26(2014)年5月 | 庁舎跡地 南三陸町歌津総合支所(2014.5) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、歌津村が発足 ・昭和34(1959)年4月1日 町制施行し、歌津町となる ・平成17(2005)年10月1日 志津川町と合併して、 南三陸町が誕生 |