「平成の大合併」前の長野県の市町村庁舎です。【120市町村時代】
市町村名画像訪問年月メモ
1長野市2009(平成21)年10月昭和41年竣工

長野市役所(2020.8)

昭和62年竣工(第二庁舎)/
平成27年竣工(第一庁舎)
2松本市2007(平成19)年9月昭和34年竣工
3上田市2009(平成21)年10月
<画像は2020.8>
昭和42年竣工

上田市役所(2022.7)

令和3年竣工
4岡谷市2007(平成19)年9月
<画像は2019.4>
昭和62年竣工
5飯田市2009(平成21)年8月昭和37年竣工

飯田市役所(2019.5)

平成26年竣工(増築)
6諏訪市2007(平成19)年9月昭和43年竣工
7須坂市2009(平成21)年10月昭和39年竣工
8小諸市2008(平成20)年4月昭和39年竣工

小諸市役所(2019.4)

平成27年竣工
9伊那市2007(平成19)年9月平成5年竣工
10駒ケ根市2009(平成21)年8月昭和46年竣工
11中野市2009(平成21)年10月昭和38年竣工

中野市役所(2020.8)

平成29年竣工
12大町市2009(平成21)年10月昭和52年竣工
13飯山市2009(平成21)年10月
<画像は2020.8>
昭和59年竣工
14茅野市2007(平成19)年9月平成6年竣工
15塩尻市2012(平成24)年4月昭和48年竣工
16佐久市2007(平成19)年9月昭和50年竣工
17更埴市

千曲市役所(2020.8)

令和元年竣工
2009(平成21)年10月千曲市役所更埴庁舎
昭和40年竣工

<市の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、埴生村が発足
・昭和23(1948)年3月1日 町制施行し、埴生町となる
・昭和29(1954)年10月1日 杭瀬下村と合併し、改めて
 埴生町が成立
・昭和30(1955)年7月1日 五加村(一部)を編入
昭和34(1959年6月1日 屋代町、稲荷山町、八幡村と
 合併し、更埴市が誕生
平成15(2003)年9月1日 戸倉町、上山田町と合併して、
 千曲市が誕生
18南佐久郡小海町2008(平成20)年4月昭和62年竣工
19臼田町2012(平成24)年8月佐久市臼田支所
昭和54年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、臼田村が発足
明治26(1893)年6月30日 町制施行し、臼田町となる
・昭和30(1955)年8月1日 切原村と合併し、改めて
 臼田町が成立
昭和32(1957)年4月1日 田口青沼村と合併し、
 新制臼田町が誕生

平成17(2005)年4月1日 佐久市、望月町、浅科村と
 合併して、新制佐久市が誕生
20佐久町2008(平成20)年4月佐久穂町役場
昭和44年竣工

佐久穂町役場(2020.8)

令和2年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、栄村が発足
昭和30(1955)年2月1日 海瀬村と合併し、佐久町が成立
・昭和31(1956)年9月30日 大日向村を編入
平成17(2005)年3月20日 八千穂村と合併して、
 佐久穂町が誕生
21八千穂村2012(平成24)年8月佐久穂町八千穂支所
昭和34年竣工

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、畑八村が発足
昭和31(1956)年9月30日 穂積村と合併し、八千穂村が成立
平成17(2005)年3月20日 佐久町と合併し、佐久穂町が誕生
22川上村2008(平成20)年4月昭和54年竣工

川上村役場(2023.8)

令和5年竣工
23南牧村2008(平成20)年4月昭和45年竣工
24南相木村2008(平成20)年4月平成5年竣工
25北相木村2008(平成20)年4月昭和50年竣工
26北佐久郡軽井沢町2008(平成20)年4月昭和43年竣工
27御代田町2008(平成20)年4月昭和41年竣工

御代田町役場(2020.8)

平成30年竣工
28立科町2007(平成19)年9月昭和57年竣工
29望月町2013(平成25)年6月佐久市望月支所
平成6年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、本牧村が発足
・昭和29(1954)年4月1日 町制施行し、本牧町となる
昭和34(1959)年8月1日 布施村、春日村、共和村と
 合併し、望月町が成立

平成17(2005)年4月1日 佐久市、臼田町、浅科村と
 合併して、新制佐久市が誕生
30浅科村2013(平成25)年6月佐久市浅科支所

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、
 五郎兵衛新田村が発足
昭和30(1955)年1月15日 中津村、南御牧村と合併し、
 浅科村が成立

平成17(2005)年4月1日 佐久市、臼田町、望月町と
 合併して、新制佐久市が誕生
31北御牧村2013(平成25)年6月東御市北御牧総合支所
昭和61年竣工

<村の変遷>
明治22(188)年4月1日 八重原村、羽毛山村、布下村、
 島川原村、大日向村、下之城村が合併し、北御牧村が誕生
平成16(2004)年4月1日 東部町と合併して、東御市が誕生
32小県郡長門町2007(平成19)年9月長和町役場

長和町役場(2019.4)

平成28年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、
 長久保新町が発足
昭和31(1956)年9月30日 長窪古町、大門村と合併し、
 長門町が成立

平成17(2005)年10月1日 和田村と合併し、長和町が誕生
33東部町2009(平成21)年10月東御市役所

東御市役所(2019.4)

平成24年竣工(増築)

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、県村が発足
・昭和28(1953)年10月1日 町制施行/改称し、田中町となる
昭和31(1956)年9月30日 祢津村、和村と合併し、
 東部町が成立

・昭和33(1958)年4月10日 滋野村を編入
平成16(2004)年4月1日 北御牧村と合併し、東御市が誕生
34丸子町2013(平成25)年6月上田市丸子地域自治センター
昭和54年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、丸子村が発足
大正元(1912)年10月30日 町制施行し、丸子町となる
・昭和29(1954)年10月1日 東内村、西内村を編入
・昭和30(1955)年4月1日 依田村、長瀬村を編入
・昭和31(1956)年9月30日 塩川村を編入
平成18(2006)年3月6日 上田市、真田町、武石村と
 合併して、新制上田市が誕生
35真田町2013(平成25)年6月上田市真田地域自治センター
平成2年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、長村が発足
昭和33(1958)年10月1日 傍陽村、本原村と合併し、
 真田町が誕生

平成18(2006)年3月6日 上田市、丸子町、武石村と
 合併して、新制上田市が誕生
36武石村2013(平成25)年6月上田市武石地域自治センター

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 上武石村、下武石村、鳥屋村、
 沖村、上本入村、下本入村、余里村、小沢根村が合併し、
 武石村が誕生
平成18(2006)年3月6日 上田市、丸子町、真田町と
 合併して、新制上田市が誕生
37和田村2013(平成25)年6月長和町役場和田庁舎
昭和59年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、和田村が発足
平成17(2005)年10月1日 長門町と合併し、長和町が誕生
38青木村2007(平成19)年9月平成12年竣工
39諏訪郡下諏訪町2007(平成19)年9月昭和45年竣工
40富士見町2007(平成19)年9月
<画像は2023.8>
昭和63年竣工
41原村2007(平成19)年9月昭和46年竣工
42上伊那郡辰野町2007(平成19)年9月
<画像は2023.8>
昭和48年竣工
43箕輪町2007(平成19)年9月
<画像は2023.8>
昭和54年竣工
44飯島町2009(平成21)年8月
45高遠町2010(平成12)年7月伊那市高遠町総合支所

<町の変遷>
明治22(1889)年4月1日 西高遠町、東高遠町が合併し、
 高遠町が誕生
昭和31(1956)年9月30日 長藤村、三義村と合併して、
 改めて高遠町が成立

・昭和33(1958)年4月1日 藤沢村を編入
・昭和39(1964)年4月1日 河南村を編入
平成18(2006)年3月31日 伊那市、長谷村と合併して、
 新制伊那市が誕生
46南箕輪村2007(平成19)年9月
<画像は2023.8>
昭和61年竣工
47中川村2009(平成21)年8月昭和55年竣工
48宮田村2009(平成21)年8月昭和53年竣工
49長谷村2013(平成25)年8月伊那市長谷総合支所

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、美和村が発足
昭和34(1959)年4月1日 伊那里村と合併し、長谷村が成立
平成18(2006)年3月31日 伊那市、高遠町と合併して、
 新制伊那市が誕生
50下伊那郡松川町2009(平成21)年8月昭和58年竣工
51高森町2009(平成21)年8月昭和51年竣工
52阿南町2009(平成21)年8月昭和57年竣工
53阿智村2012(平成24)年4月
54浪合村2012(平成24)年4月阿智村浪合振興局
平成6年竣工

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、波合村が発足
昭和9(1934)年4月1日 村域の分割され、一部が浪合村となる
 /残部は平谷村となる
平成18(2006)年1月1日 阿智村に編入
55清内路村2012(平成24)年4月阿智村清内路振興局

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、清内路村が発足
平成21(2009)年3月31日 阿智村に編入
56平谷村2012(平成24)年4月
<画像は2023.8>
平成13年竣工
57根羽村2012(平成24)年4月昭和44年竣工

根羽村役場(2023.8)

平成30年竣工
58下條村2009(平成21)年8月定礎:昭和54年
59売木村2009(平成21)年8月
60上村2013(平成25)年8月飯田市上村自治振興センター

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、上村が発足
平成17(2005)年10月1日 飯田市に編入
61南信濃村2013(平成25)年8月旧庁舎跡(転用)

飯田市南信濃自治振興センター
 (2013.8)


<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、和田村が発足
・昭和30(1955)年4月1日 南和田村、八重河内村と合併し、
 遠山村が成立
昭和35(1955)年4月1日 木沢村と合併し、南信濃村が誕生
平成17(2005)年10月1日 飯田市に編入
62天龍村2009(平成21)年8月昭和49年竣工
63泰阜村2009(平成21)年8月昭和48年竣工
64喬木村2009(平成21)年8月
65豊丘村2009(平成21)年8月平成10年竣工
66大鹿村2009(平成21)年8月
67木曽郡上松町2012(平成24)年4月昭和26年竣工

上松町役場(2023.8)

令和3年竣工
68南木曽町2012(平成24)年4月
<画像は2023.8>
昭和57年竣工
69木曽福島町2012(平成24)年4月木曽町木曽福島支所

木曽町役場(2023.8)

令和3年竣工(旧:木曽福島町内)

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、福島村が発足
・明治26(1893)年5月27日 町制施行し、福島町となる
昭和42(1967)年4月3日 新開村と合併し、木曽福島町が成立
平成17(2005)年11月1日 日義村、開田村、三岳村と
 合併して、木曽町が誕生
70楢川村2012(平成24)年4月塩尻市楢川支所
昭和52年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 奈良井村、贄川村が合併し、
 楢川村が誕生
平成17(2005)年4月1日 塩尻市に編入
71木祖村2008(平成20)年10月
72日義村2012(平成24)年4月木曽町日義支所
 ※火災にて焼失

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、日義村が発足
平成17(2005)年11月1日 木曽福島町、開田村、三岳村と
 合併して、木曽町が誕生
73開田村2013(平成25)年10月木曽町開田支所

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 西野村、末川村が合併し、
 開田村が誕生
平成17(2005)年11月1日 木曾福島町、日義村、三岳村と
 合併して、木曽町が誕生
74三岳村2012(平成24)年4月木曽町三岳支所
昭和53年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、三岳村が発足
平成17(2005)年11月1日 木曾福島町、日義村、開田村と
 合併して、木曽町が誕生
75王滝村2012(平成24)年4月昭和28年建築
76大桑村2012(平成24)年4月昭和35年竣工

大桑村役場(2023.8)

令和4年竣工
77山口村2012(平成24)年4月岐阜県中津川市山口総合事務所

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、山口村が発足
・昭和33(1958)年10月14日 神坂村(一部)を編入
平成17(2005)年2月13日 岐阜県中津川市に編入
78東筑摩郡波田町2007(平成19)年9月定礎:平成3年

松本市役所波田支所(2013.10)


<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、波多村が発足
・昭和8(1933)年2月16日 改称して、波田村となる
昭和48(1973)年4月1日 町制施行し、波田町となる
平成22(2010)年3月31日 松本市に編入
79明科町2013(平成25)年6月安曇野市明科総合支所
 ※旧庁舎跡&新庁舎(工事中)

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、中川手村が発足
昭和30(1955)年4月1日 東川手村と合併し、明科町が成立
昭和31(1956)年9月30日 七貴村と合併し、新制明科町が誕生
平成17(2005)年10月1日 豊科町、穂高町、堀金村、
 三郷村と合併して、安曇野市が誕生
80麻績村2007(平成19)年9月平成6年竣工
81四賀村2013(平成25)年6月松本市役所四賀支所
平成14年竣工

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、会田村が発足
昭和30(1955)年4月1日 錦部村、中川村、五常村と
 合併し、四賀村が誕生

平成17(2005)年4月1日 松本市に編入
82生坂村2013(平成25)年6月昭和43年竣工
83山形村2007(平成19)年9月昭和61年竣工
84朝日村2007(平成19)年9月昭和10年竣工

朝日村役場(2019.4)

平成30年竣工
85坂北村2007(平成19)年9月筑北村役場
旧:坂北村役場
昭和51年竣工
 ※2015.7.21 本庁舎を坂北庁舎から本城庁舎に変更

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、坂北村が発足
平成17(2005)年10月11日 坂井村、本城村と合併して、
 筑北村が誕生
86本城村2013(平成25)年6月筑北村本城総合支所
昭和60年竣工
 ※2015.7.21 本庁舎を坂北庁舎から本城庁舎に変更

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 東条村、西条村、乱橋村、
 大沢新田村が合併し、本城村が誕生
平成17(2005)年10月11日 坂井村、坂北村と合併して、
 筑北村が誕生
87坂井村2013(平成25)年6月筑北村坂井総合支所
昭和53年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、坂井村が発足
平成17(2005)年10月11日 坂北村、本城村と合併して、
 筑北村が誕生
88南安曇郡豊科町2013(平成25)年6月安曇野市豊科総合支所

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、豊科村が発足
大正4(1915)年4月1日 町制施行し、豊科町となる
平成17(2005)年10月1日 明科町、穂高町、堀金村、
 三郷村と合併して、安曇野市が誕生
89穂高町2013(平成25)年6月安曇野市穂高総合支所
昭和47年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、東穂高村が発足
大正10(1921)年7月1日 町制施行/改称し、穂高町となる
昭和29(1954)年11月3日 有明村、西穂高村、北穂高村と
 合併して、新制穂高町が誕生

平成17(2005)年10月1日 豊科町、明科町、堀金村、
 三郷村と合併して、安曇野市が誕生
90堀金村2013(平成25)年6月安曇野市堀金総合支所
平成14年竣工

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、烏川村が発足
昭和30(1955)年4月1日 三田村と合併し、堀金村が成立
平成17(2005)年10月1日 豊科町、穂高町、明科町、
 三郷村と合併して、安曇野市が誕生
91三郷村2013(平成25)年6月安曇野市三郷総合支所
昭和56年竣工

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、明盛村が発足
昭和29(1954)年6月1日 温村、小倉村と合併して、
 三郷村が成立

平成17(2005)年10月1日 豊科町、穂高町、明科町、
 堀金村と合併して、安曇野市が誕生
92奈川村2013(平成25)年10月旧庁舎(未使用)

松本市役所奈川支所(2013.10)


<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、奈川村が発足
平成17(2005)年4月1日 松本市に編入
93安曇村2013(平成25)年10月松本市役所安曇支所
昭和53年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、安曇村が発足
平成17(2005)年4月1日 松本市に編入
94梓川村2013(平成25)年6月松本市役所梓川支所

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、梓村が発足
昭和30(1955)年4月1日 倭村と合併して、梓川村が誕生
平成17(2005)年4月1日 松本市に編入
95北安曇郡池田町2013(平成25)年6月昭和49年竣工
96松川村2013(平成25)年6月昭和63年竣工
97八坂村2013(平成25)年6月大町市八坂支所
昭和50年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、八坂村が発足
・昭和32(1957)年3月31日 広津村(一部)を編入
平成18(2006)年1月1日 大町市に編入
98美麻村2013(平成25)年6月庁舎跡

大町市美麻支所(2013.6)


<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、美麻村が発足
平成18(2006)年1月1日 大町市に編入
99白馬村2009(平成21)年10月昭和54年竣工
100小谷村2009(平成21)年10月昭和46年竣工
101埴科郡坂城町2009(平成21)年10月昭和58年竣工
102戸倉町2009(平成21)年10月千曲市戸倉支所
昭和54年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、戸倉村が発足
昭和15(1940)年4月17日 町制施行し、戸倉町となる
・昭和30(1955)年4月1日 更級村と合併して、
 改めて戸倉町が成立
昭和30(1955)年7月1日 五加村(一部)と合併し、
 新制戸倉町が誕生

平成15(2003)年9月1日 更埴市、上山田町と合併して、
 千曲市が誕生
103更級郡上山田町2009(平成21)年10月千曲市上山田支所
昭和52年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、上山田村が発足
・明治25(1892)年10月14日 村域の一部が分離して、
 力石村が成立
昭和24(1949)年11月3日 町制施行し、上山田町となる
昭和30(1955)年7月1日 力石村と合併し、改めて
 上山田町が成立

平成15(2003)年9月1日 更埴市、戸倉町と合併して、
 千曲市が誕生
104大岡村2013(平成25)年6月長野市大岡支所
平成2年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、大岡村が発足
・昭和31(1956)年9月30日 牧郷村(一部)を編入
平成17(2005)年1月1日 長野市に編入
105上高井郡小布施町2009(平成21)年10月昭和53年竣工
106高山村2009(平成21)年10月昭和59年竣工
107下高井郡山ノ内町2009(平成21)年10月昭和57年竣工
108木島平村2009(平成21)年10月昭和41年竣工

木島平村役場(2020.8)

令和元年竣工
109野沢温泉村2009(平成21)年10月
<画像は2020.8>
昭和63年竣工
110上水内郡信濃町2009(平成21)年10月
111豊野町2012(平成24)年6月長野市豊野支所

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、神郷村が発足
・昭和29(1954)年7月1日 鳥居村と合併し、豊野村が成立
昭和30(1955)年1月1日 町制施行し、豊野町となる
平成17(2005)年1月1日 長野市に編入
112信州新町2009(平成21)年10月<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、水内村が発足
・昭和29(1954)年4月1日 津和村と合併し、久米路村が成立
・昭和29(1954)年10月1日 町制施行/改称し、新町となる
昭和30(1955)年3月31日 日原村、信級村と合併し、
 信州新町が誕生

平成22(2010)年1月1日 長野市に編入
113鬼無里村2009(平成21)年10月長野市鬼無里支所

<村の変遷>

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 鬼無里村(旧)、日影村が
 合併し、鬼無里村が誕生
・昭和30(1955)年2月1日 日里村(一部)を編入
平成17(2005)年1月1日 長野市に編入
114戸隠村2009(平成21)年10月長野市戸隠支所

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 戸隠村(旧)、豊岡村が合併し、
 戸隠村が誕生
昭和32(1957)年8月1日 柵村と合併し、新制戸隠村が成立
平成17(2005)年1月1日 長野市に編入
115中条村2009(平成21)年10月<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、栄村が発足
昭和30(1955)年2月1日 日里村(一部)と合併し、
 中条村が誕生

平成22(2010)年1月1日 長野市に編入
116牟礼村2009(平成21)年10月飯綱町役場
昭和59年竣工(本館)

飯綱町役場(2022.11)

令和2年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 牟礼村(旧)、黒川村、小玉村、
 平出村、豊野村(一部)が合併し、牟礼村が誕生
・明治23(1890)年5月17日 改称して、中郷村となる
昭和30(1955)年4月1日 高岡村と合併し、新制牟礼村が成立
平成17(2005)年10月1日 三水村と合併し、飯綱町が誕生
117三水村2012(平成24)年6月飯綱町役場三水庁舎
 ◆移転(未使用)

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 芋川村、普光寺村、倉井村、
 赤塩村、東柏原村、川谷村(一部)が合併し、三水村が誕生
平成17(2005)年10月1日 牟礼村と合併し、飯綱町が誕生
118小川村2009(平成21)年10月昭和62年竣工
119下水内郡栄村2009(平成21)年10月平成16年竣工
120豊田村2012(平成24)年6月中野市豊田支所
平成16年竣工

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、豊井村が発足
昭和31(1956)年9月30日 長田村と合併し、豊田村が成立
平成17(2005)年4月1日 中野市と合併し、新制中野市が誕生