「平成の大合併」前の奈良県の市町村です。【47市町村時代】
市町村名画像訪問年月メモ
1奈良市平成22(2010)年2月昭和52年竣工
2大和高田市平成26(2014)年7月定礎:昭和38年

大和高田市役所(2023.10)

令和3年竣工
3大和郡山市平成22(2010)年2月昭和36年竣工

大和郡山市役所(2023.8)

令和4年竣工
4天理市平成22(2010)年2月昭和59年竣工
5橿原市平成22(2010)年2月昭和36年竣工
6桜井市平成22(2010)年2月昭和42年竣工

桜井市役所(2023.10)

令和3年竣工
7五條市平成24(2012)年3月昭和36年竣工

五條市役所(2023.10)

令和3年竣工
8御所市平成26(2014)年7月
<画像は2023.10>
定礎:昭和36年
9生駒市平成22(2010)年2月昭和56年竣工
10香芝市平成22(2010)年2月昭和51年竣工
11山辺郡山添村平成26(2014)年7月山添村役場(2019.12)

平成29年竣工
12都祁村平成26(2014)年7月旧庁舎(未使用)

奈良市都祁行政センター(2014.7)


<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、都介野村が発足
昭和30(1955)年1月1日 針ヶ別所村と合併し、都祁村が誕生
平成17(2005)年4月1日 奈良市に編入
13添上郡月ヶ瀬村平成26(2014)年7月奈良市月ヶ瀬行政センター

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、月瀬村が発足
昭和43(1968)年1月1日 改称し、月ヶ瀬村となる
平成17(2005)年4月1日 奈良市に編入
14生駒郡平群町平成22(2010)年2月昭和44年竣工
15三郷町平成22(2010)年2月昭和42年竣工
16斑鳩町平成22(2010)年2月昭和61年竣工
17安堵町平成22(2010)年2月平成5年竣工
18磯城郡川西町平成22(2010)年2月昭和62年竣工
19三宅町平成22(2010)年2月昭和51年竣工
20田原本町平成22(2010)年2月平成6年竣工
21宇陀郡大宇陀町平成26(2014)年7月宇陀市大宇陀地域事務所
定礎:昭和43年

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、神戸村が発足
昭和17(1942)年2月11日 松山町、政始村、上龍門村と
 合併し、大宇陀町が成立

平成18(2006)年1月1日 兎田野町、榛原町、室生村と
 合併して、宇陀市が誕生
22菟田野町平成26(2014)年7月宇陀市役所菟田野地域事務所
定礎:平成10年

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、宇太村が発足
・昭和10(1935)年4月29日 町制施行し、宇太町となる
昭和31(1956)年8月1日 宇賀志村と合併し、菟田野町が成立
平成18(2006)年1月1日 大宇陀町、榛原町、室生村と
 合併して、宇陀市が誕生
23榛原町平成26(2014)年7月宇陀市役所
平成15年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、榛原村が発足
明治26(1893)年9月27日 町制施行し、榛原町となる
・昭和29(1954)年7月1日 桜井町(一部)、伊那佐村を編入
・昭和30(1955)年4月1日 内牧村を編入
平成18(2006)年1月1日 大宇陀町、兎田野町、室生村と
 合併して、宇陀市が誕生
24室生村平成26(2014)年7月宇陀市室生地域事務所
昭和57年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 室生村(旧)、田口村、下田口村、
 黒岩村、山粕村が合併し、室生村が誕生
昭和30(1955)年2月11日 三本松村、東里村と合併し、
 改めて室生村が成立

平成18(2006)年1月1日 大宇陀町、兎田野町、榛原町と
 合併して、宇陀市が誕生
25曽爾村平成26(2014)年7月定礎:昭和41年
26御杖村平成26(2014)年7月定礎:昭和48年
27高市郡高取町平成22(2010)年2月昭和58年竣工
28明日香村平成22(2010)年2月昭和37年竣工

明日香村役場(2023.10)

令和5年竣工
29北葛城郡上牧町平成22(2010)年2月昭和50年竣工
30王寺町平成22(2010)年2月昭和46年竣工
31広陵町平成22(2010)年2月昭和46年竣工/平成16年増築
32河合町平成22(2010)年2月昭和49年竣工
33新庄町平成26(2014)年7月
<画像は2023.10>
葛城市役所(新庄庁舎)
昭和61年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、新庄村が発足
大正12(1923)年8月31日 町制施行し、新庄町となる
・昭和31(1956)年5月3日 忍海村を編入
平成16(2004)年10月1日 當麻町と合併し、葛城市が誕生
34當麻町平成26(2014)年7月葛城市役所當麻庁舎
昭和43年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、當麻村が発足
・昭和31(1956)年4月1日 磐城村と合併し、改めて
 當麻村が成立
昭和41(1966)年4月1日 町制施行し、當麻町となる
平成16(2004)年10月1日 新庄町と合併し、葛城市が誕生
35吉野郡吉野町平成26(2014)年7月昭和34年竣工
36大淀町平成26(2014)年7月定礎:平成12年
37下市町平成26(2014)年7月昭和48年竣工
38黒滝村平成26(2014)年7月昭和53年竣工
39天川村平成26(2014)年7月昭和49年竣工
40西吉野村平成24(2012)年3月五條市西吉野支所

<村の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、宗繪村が発足
昭和34(1959)年4月1日 白銀村、賀名生村と合併し、
 西吉野村が誕生

平成17(2005)年9月25日 五條市に編入
41大塔村平成24(2012)年3月五條市大塔支所
昭和51年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 辻堂村、殿野村、閉君村、宇井村、
 猿谷村、堂平村、飛養曽村、引土村、清水村、中峰村、惣谷村、
 中井傍示村、篠原村、坂本村、簾村、小代村、中原村、唐笠村が
 合併し、大塔村が誕生
平成17(2005)年9月25日 五條市に編入
42野迫川村平成24(2012)年3月昭和38年竣工
43十津川村平成26(2014)年7月定礎:昭和51年
44下北山村平成26(2014)年7月昭和11年竣工
45上北山村平成26(2014)年7月昭和48年竣工
46川上村平成26(2014)年7月昭和61年竣工
47東吉野村平成26(2014)年7月定礎:平成9年