市区町村名 | 画像 | 訪問年月 | メモ | ||
1 | 静岡市 | 2009(平成21)年2月 | 昭和9年竣工 静岡市役所(新館) 昭和57年竣工 | ||
2 | 清水市 | 2007(平成19)年8月 | 静岡市清水区役所 昭和58年竣工 <市の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、清水町が発足 ・大正13(1924)年2月11日 入江町、富士見村、三保村と 合併し、清水市が誕生 ・平成15(2003)年4月1日 静岡市と合併し、新制静岡市が誕生 | ||
3 | 浜松市 | 2008(平成20)年12月 | 昭和55年竣工 | ||
4 | 浜北市 | 2008(平成20)年12月 | 浜松市浜北区役所 浜松市浜北区役所(2022.12) 平成28年竣工 <市の変遷> ・ ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、美島村が発足 ・明治41(1896)年1月1日 平貴村(一部)と合併し、 北浜村が成立 ・昭和31(1956)年4月1日 浜名町、赤佐村、中瀬村、麁玉村と 合併し、浜北町が誕生 ・昭和38(1963)年7月1日 市制施行し、浜北市となる ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | ||
5 | 天竜市 | 2008(平成20)年12月 | 浜松市天竜区役所 天竜区役所(2019.5) 平成23年竣工 <市の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、二俣町が発足 ・昭和31(1956)年9月30日 上阿多子村、下阿多子村、熊村、 光明村、龍川村と合併し、改めて二俣町が成立 ・昭和33(1958)年11月3日 市制施行/改称し、天竜市となる ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | ||
6 | 沼津市 | 2005(平成17)年12月 | 昭和41年竣工 | ||
7 | 熱海市 | 2006(平成18)年6月 | 昭和28年竣工 熱海市役所(2014.10) 平成26年竣工 | ||
8 | 三島市 | 2005(平成17)年12月 | 昭和35年竣工 | ||
9 | 富士宮市 | 2005(平成17)年12月 <画像は2015.1> | 平成3年竣工 | ||
10 | 伊東市 | 2006(平成18)年6月 | 平成7年竣工 | ||
11 | 島田市 | 2009(平成21)年2月 | 昭和37年竣工 島田市役所(2024.2) 令和5年竣工 | ||
12 | 富士市 | 2005(平成17)年12月 | 昭和45年竣工 | ||
13 | 磐田市 | 2008(平成20)年12月 <画像は2022.12> | 昭和47年竣工 | ||
14 | 焼津市 | 2008(平成20)年12月 | 昭和44年竣工 焼津市役所(2022.12) 令和3年竣工 | ||
15 | 掛川市 | 2008(平成20)年12月 <画像は2022.12> | 平成8年竣工 | ||
16 | 藤枝市 | 2009(平成20)年2月 | 昭和48年竣工 | ||
17 | 御殿場市 | 2005(平成17)年12月 | 昭和47年竣工 御殿場市役所(2021.2) 令和2年竣工(東館) | ||
18 | 袋井市 | 2008(平成20)年12月 <画像は2022.12> | 昭和57年竣工 | ||
19 | 下田市 | 2006(平成18)年6月 | 昭和32年竣工 | ||
20 | 裾野市 | 2005(平成17)年12月 | 昭和52年竣工 | ||
21 | 湖西市 | 2008(平成20)年12月 | 昭和49年竣工 | ||
22 | 賀茂郡 | 東伊豆町 | 2006(平成18)年6月 | ||
23 | 河津町 | 2006(平成18)年6月 | 平成15年竣工 | ||
24 | 南伊豆町 | 2006(平成18)年6月 | 南伊豆町役場(2019.6) 平成23年竣工 | ||
25 | 松崎町 | 2006(平成18)年6月 | 昭和55年竣工 | ||
26 | 西伊豆町 | 2006(平成18)年6月 | 昭和57年竣工 | ||
27 | 賀茂村 | 2012(平成24)年6月 | 西伊豆町宇久須支所 平成15年竣工 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、宇久須村が発足 ・明治29(1896)年5月14日 村域の一部が安良里村として分立 ・昭和31(1956)年9月30日 安良里村と合併し、賀茂村が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 西伊豆町と合併して、 新制西伊豆町が誕生 | ||
28 | 田方郡 | 函南町 | 2006(平成18)年6月 | 平成17年竣工 | |
29 | 修善寺町 | 2006(平成18)年6月 | 伊豆市役所 昭和49年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、修善寺村が発足 ・大正13(1924)年8月31日 町制施行し、修善寺町となる ・昭和31(1956)年9月30日 下狩野村を編入 ・昭和34(1959)年4月10日 北狩野村(一部)を編入 ・平成16(2004)年4月1日 天城湯ヶ島町、中伊豆町、土肥町と 合併して、伊豆市が誕生 | ||
30 | 天城湯ヶ島町 | 2012(平成24)年6月 | 伊豆市天城湯ヶ島支所(一部転用) 昭和56年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、上狩野村が発足 ・昭和35(1960)年11月1日 中狩野村と合併し、 天城湯ヶ島町が成立 ・平成16(2004)年4月1日 修善寺町、中伊豆町、土肥町と 合併して、伊豆市が誕生 | ||
31 | 中伊豆町 | 2012(平成24)年6月 | 伊豆市中伊豆支所 平成15年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、中大見村が発足 ・昭和33(1958)年1月1日 下大見村、上大見村と合併し、 中伊豆町が誕生 ・平成16(2004)年4月1日 修善寺町、天城湯ヶ島町、土肥町と 合併して、伊豆市が誕生 | ||
32 | 土肥町 | 2012(平成24)年6月 | 伊豆市土肥支所 平成2年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、土肥村が発足 ・昭和13(1938)年4月1日 町制施行し、土肥町となる ・昭和31(1956)年9月30日 西豆村を編入 ・平成16(2004)年4月1日 修善寺町、天城湯ヶ島町、 中伊豆町と合併して、伊豆市が誕生 | ||
33 | 韮山町 | 2012(平成24)年6月 | 伊豆の国市韮山支所 昭和52年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、韮山村が発足 ・昭和37(1962)年4月1日 町制施行し、韮山町となる ・平成17(2005)年4月1日 伊豆長岡町、大仁町と合併して、 伊豆の国市が誕生 | ||
34 | 伊豆長岡町 | 2006(平成18)年6月 | 伊豆の国市役所 昭和54年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、川西村が発足 ・昭和9(1934)年11月3日 町制施行/改称し、伊豆長岡町が誕生 ・昭和29(1954)年3月31日 江間村を編入 ・平成17(2005)年4月1日 韮山町、大仁町と合併して、 伊豆の国市が誕生 | ||
35 | 大仁町 | 2012(平成24)年6月 | 伊豆の国市大仁支所 昭和53年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、田中村が発足 ・昭和15(1940)年12月10日 町制施行/改称し、大仁町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 韮山町、伊豆長岡町と合併して、 伊豆の国市が誕生 | ||
36 | 戸田村 | 2012(平成24)年6月 | 沼津市戸田事務所 昭和42年竣工 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 戸田村(旧)、井田村が合併し、 戸田村が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 沼津市に編入 | ||
37 | 駿東郡 | 清水町 | 2005(平成17)年12月 | 昭和58年竣工 | |
38 | 長泉町 | 2005(平成17)年12月 | |||
39 | 小山町 | 2005(平成17)年12月 | 昭和57年竣工 | ||
40 | 庵原郡 | 富士川町 | 2005(平成17)年12月 | 昭和46年竣工 庁舎跡地(2015.1) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、富士川村が発足 ・明治34(1901)年1月25日 町制施行し、富士川町となる ・昭和32(1957)年4月1日 松野村を編入 ・平成20(2008)年11月1日 富士市に編入 | |
41 | 蒲原町 | 2005(平成17)年12月 | 庁舎跡地(2015.1) 静岡市清水区役所蒲原支所(2015.1) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 蒲原宿、小金村、中村、堰澤村、 神澤村が合併し、蒲原町が誕生 ・平成18(2006)年3月31日 静岡市(清水区)に編入 | ||
42 | 由比町 | 2005(平成17)年12月 | 静岡市清水区役所蒲原支所由比支所(2015.1) ◆移転/未使用 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 由比宿、北田村、今宿村、寺尾村、 町屋原村、東倉沢村、西倉沢村、東山寺村、阿僧村、入山村、 西山寺村が合併し、由比町が誕生 ・平成20(2008)年11月1日 静岡市(清水区)に編入 | ||
43 | 富士郡 | 芝川町 | 2005(平成17)年12月 | 富士宮市役所芝川出張所(2015.1) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、芝富村が発足 ・昭和31(1956)年9月30日 内房村と合併し、富原村が成立 ・昭和32(1957)年3月31日 柚野村と合併し、芝川町が誕生 ・平成22(2010)年3月23日 富士宮市に編入 | |
44 | 志太郡 | 岡部町 | 2012(平成24)年11月 | 藤枝市岡部支所 昭和60年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 岡部宿、内谷村、三輪村、桂島村、 村良村、子持坂村、入野村、横内村(一部)が合併し、 岡部町が誕生 ・昭和30(1955)年3月31日 朝比奈村と合併し、改めて 岡部町が成立 ・平成21(2009)年1月1日 藤枝市に編入 | |
45 | 大井川町 | 2012(平成24)年11月 | 焼津市役所大井川庁舎 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、静浜村が発足 ・昭和30(1955)年3月31日 相川村、吉永村と合併し、 大井川町が誕生 ・平成20(2008)年11月1日 焼津市に編入 | ||
46 | 榛原郡 | 吉田町 | 2008(平成20)年12月 <画像は2022.12> | 平成6年竣工 | |
47 | 榛原町 | 2008(平成20)年12月 <画像は2022.12> | 牧之原市役所 平成6年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、川崎町が発足 ・昭和30(1955)年4月1日 勝間田村、坂部村と合併し、 榛原町が誕生 ・平成17(2005)年10月11日 相良町と合併して、 牧之原市が誕生 | ||
48 | 相良町 | 2012(平成24)年11月 <画像は2022.12> | 牧之原市相良庁舎 昭和60年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)4月1日 相良武家地、相良城下四町、波津村、 須々木村、大澤村、大江村、片濱村、鬼女新田が合併し、 相良町が誕生 ・昭和26(1951)年4月1日 菅山村を編入 ・昭和30(1955)年4月1日 地頭方村、萩間村を編入 ・平成17(2005)年10月11日 榛原町と合併して、 牧之原市が誕生 | ||
49 | 御前崎町 | 2012(平成24)年11月 | 御前崎市役所御前崎支所 昭和60年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、白羽村が発足 ・昭和30(1955)年3月31日 御前崎村と合併し、御前崎町が成立 ・平成16(2004)年4月1日 浜岡町と合併して、御前崎市が誕生 | ||
50 | 金谷町 | 2013(平成25)年4月 | 島田市役所金谷庁舎 昭和54年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 金谷宿、金谷河原町、牧ノ原、 菊川村、神谷城村が合併し、金谷町が誕生 ・昭和32(1957)年10月1日 五和村と合併し、改めて 金谷町が成立 ・平成17(2005)年5月5日 島田市と合併し、新制島田市が誕生 | ||
51 | 川根町 | 2013(平成25)年4月 | 庁舎跡地(転用) 島田市役所川根庁舎 平成20年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、下川根村が発足 ・昭和30(1955)年1月1日 伊久身村(一部)を編入 ・昭和30(1955)年2月26日 笹間村を編入 ・昭和30(1955)年4月1日 町制施行/改称し、川根町となる ・平成20(2008)年4月1日 島田市に編入 | ||
52 | 中川根町 | 2009(平成21)年2月 | 川根本町役場 平成4年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、中川根村が発足 ・昭和31(1956)年9月30日 徳山村を編入 ・昭和37(1962)年4月1日 町制施行し、中川根町となる ・平成17(2005)年9月20日 本川根町と合併して、 川根本町が誕生 | ||
53 | 本川根町 | 2013(平成25)年4月 | 川根本町役場総合支所 平成21年竣工(旧庁舎跡に立て替え) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、上川根村が発足 ・昭和31(1956)年9月30日 東川根村と合併し、本川根町が成立 ・平成17(2005)年9月20日 中川根町と合併して、 川根本町が誕生 | ||
54 | 小笠郡 | 浜岡町 | 2008(平成20)年12月 | 御前崎市役所 昭和56年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、池新田村が発足 ・昭和15(1940)年11月11日 町制施行し、池新田町となる ・昭和30(1955)年3月31日、朝比奈村、佐倉村、比木村、 新野村と合併して、浜岡町が誕生 ・平成16(2004)年4月1日 御前崎町と合併して、 御前崎市が誕生 | |
55 | 小笠町 | 2012(平成24)年11月 | 菊川市役所小笠支所 昭和45年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、相草村が発足 ・昭和15(1940)年11月1日 川野村と合併し、小笠村が誕生 ・昭和29(1954)年3月31日 南山村、平田村と合併し、 小笠町が成立 ・平成17(2005)年1月17日 菊川町と合併し、菊川市が誕生 | ||
56 | 菊川町 | 2008(平成20)年12月 <画像は2022.12> | 菊川市役所 昭和58年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、西方村が発足 ・昭和3(1928)年1月1日 町制施行/改称し、堀之内町となる ・昭和29(1954)年1月1日 内田村、横地村、六郷村、賀茂村と 合併し、菊川町が成立 ・平成17(2005)年1月17日 小笠町と合併し、菊川市が誕生 | ||
57 | 大須賀町 | 2012(平成24)年11月 | 掛川市大須賀支所 平成20年竣工(旧庁舎跡地) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、大須賀村が発足 ・大正3(1914)年5月1日 町制施行/改称し、横須賀町となる ・昭和31(1956)年6月1日 大淵村と合併し、大須賀町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 掛川市、大東町と合併して、 新制掛川市が誕生 | ||
58 | 大東町 | 2012(平成24)年11月 | 掛川市大東支所 昭和63年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、大坂村が発足 ・昭和30(1955)年4月19日 睦浜村と合併し、新制大坂村となる ・昭和31(1956)年8月1日 千浜村と合併し、大浜町が成立 ・昭和48(1973)年4月1日 城東村と合併し、大東町が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 掛川市、大須賀町と合併して、 新制掛川市が誕生 | ||
59 | 周智郡 | 森町 | 2008(平成20)年12月 <画像は2009.8> | 昭和40年竣工 | |
60 | 春野町 | 2013(平成25)年8月 | 浜松市春野協働センター 平成19年竣工(旧庁舎跡地) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、気多村が発足 【・昭和31(1956)年9月30日 犬居町、熊切村が合併し、 春野町が成立】 ・昭和32(1957)年8月1日 春野町と合併し、新制春野町が誕生 ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | ||
61 | 磐田郡 | 竜洋町 | 2012(平成24)年11月 | 磐田市竜洋支所 昭和57年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、袖浦村が発足 ・昭和30(1955)年4月1日 掛塚町、十束村と合併し、 竜洋町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 磐田市、福田町、豊田町、豊岡村と 合併して、新制磐田市が誕生 | |
62 | 豊田町 | 2012(平成24)年11月 | 磐田市豊田支所 昭和57年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、井通村が発足 ・昭和30(1955)年3月31日 富岡村と合併し、豊田村が成立 ・昭和30(1955)年4月15日 竜洋町(一部)、池田村を編入 ・昭和48(1973)年1月1日 町制施行し、豊田町となる ・平成17(2005)年4月1日 磐田市、福田町、竜洋町、豊岡村と 合併して、新制磐田市が誕生 | ||
63 | 福田町 | 2012(平成24)年11月 | 磐田市福田支所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、福島村が発足 ・大正15(1926)年10月31日 町制施行/改称し、福田町となる ・昭和30(1955)年1月1日 南御厨村(一部)を編入 ・昭和30(1955)年3月31日 豊浜村と合併し、新制福田町が誕生 ・昭和32(1957)年9月1日 於保村(一部)を編入 ・平成17(2005)年4月1日 磐田市、竜洋町、豊田町、豊岡村と 合併して、新制磐田市が誕生 | ||
64 | 浅羽町 | 2012(平成24)年11月 | 袋井市浅羽支所 昭和59年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、上浅羽村が発足 ・昭和30(1955)年3月31日 幸浦村、東浅羽村、西浅羽村と 合併し、浅羽村が誕生 ・昭和31(1956)年10月1日 町制施行し、浅羽町となる ・平成17(2005)年4月1日 袋井市と合併し、新制袋井市が誕生 | ||
65 | 佐久間町 | 2013(平成25)年8月 | 浜松市佐久間協働センター 平成8年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、佐久間村が発足 ・昭和31(1956)年9月30日 浦川町、山香村、城西村と 合併し、佐久間町が誕生 ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | ||
66 | 水窪町 | 2013(平成25)年8月 | 庁舎跡 浜松市水窪協働センター ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、奥山村が発足 ・明治36(1903)12月1日 村域の一部が、城西村として分立 ・大正14(1925)年5月10日 町制施行/改称し、水窪町となる ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | ||
67 | 豊岡村 | 2013(平成25)年8月 | 磐田市豊岡支所 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、野部村が発足 ・昭和30(1955)年4月1日 広瀬村、敷地村と合併し、 豊岡村が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 磐田市、福田町、豊田町、竜洋町と 合併して、新制磐田市が誕生 | ||
68 | 龍山村 | 2012(平成24)年4月 | 浜松市龍山協働センター 龍山協働センター(2019.5) <村の変遷> 【・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、龍川村、 山香村が発足】 ・明治34(1901)年11月1日 龍川村、山香村の各一部が 合併し、龍山村が誕生 ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | ||
69 | 浜名郡 | 舞阪町 | 2013(平成25)年11月 | 浜松市舞阪協働センター 定礎:平成11年 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 舞阪宿、長十請新田、 馬郡村(一部)が合併し、舞阪町が誕生 ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | |
70 | 雄踏町 | 2013(平成25)年11月 | 旧庁舎(転用/浜松市外国人学習支援センター) 定礎:昭和45年 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、雄踏村が発足 ・大正14(1925)年2月11日 町制施行し、雄踏町が誕生 ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | ||
71 | 新居町 | 2008(平成20)年12月 | 湖西市新居支所(2013.11) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 新居宿、内山村、浜名村が 合併し、新居町が誕生 ・平成22(2010)年3月23日 湖西市に編入 | ||
72 | 引佐郡 | 細江町 | 2008(平成20)年12月 | 浜松市北区役所 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、気賀町が発足 ・昭和30(1955)年4月1日 中川村と合併し、細江町が誕生 ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | |
73 | 引佐町 | 2012(平成24)年12月 | 浜松市引佐協働センター 昭和57年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、伊井谷村が発足 ・昭和28(1953)年4月1日 金指町に編入されて町制施行し、 引佐町が誕生 ・昭和30(1955)年5月1日 奥山村、伊平村、鎮玉村と 合併し、改めて引佐町が成立 ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | ||
74 | 三ヶ日町 | 2012(平成24)年12月 | 浜松市三ヶ日協働センター 昭和58年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、西浜名村が発足 ・大正11(1922)年5月1日 町制施行/改称し、三ケ日町となる ・昭和30(1955)年3月31日 東浜名村と合併し、改めて 三ケ日町が成立 ・平成17(2005)年7月1日 浜松市に編入 | ||
75 | 浜松市 | 東区 | 2008(平成20)年12月 | <区の変遷> ・平成19(2007)年4月1日 浜松市の政令指定都市移行に伴い、 東区が誕生 ・令和6(2024)年1月1日 浜松市の区の再編により、中区、西区、 南区と北区の一部の地域で、中央区が成立 ※旧:東区役所→中央区東行政センター | |
76 | 西区 | 2008(平成20)年12月 | 旧:雄踏町内に新設 <区の変遷> ・平成19(2007)年4月1日 浜松市の政令指定都市移行に伴い、 西区が誕生 ・令和6(2024)年1月1日 浜松市の区の再編により、中区、東区、 南区と北区の一部の地域で、中央区が成立 ※旧:西区役所→中央区西行政センター | ||
77 | 南区 | 2008(平成20)年12月 | <区の変遷> ・平成19(2007)年4月1日 浜松市の政令指定都市移行に伴い、 南区が誕生 ・令和6(2024)年1月1日 浜松市の区の再編により、中区、西区、 東区と北区の一部の地域で、中央区が成立 ※旧:南区役所→中央区南行政センター | ||
78 | 北区 | 2008(平成20)年12月 | 旧:細江町役場 <区の変遷> ・平成19(2007)年4月1日 浜松市の政令指定都市移行に伴い、 北区が誕生 ・令和6(2024)年1月1日 浜松市の区の再編により、区域が 二分割され、一部は浜北区と合わせて、浜名区が成立/一部は中区、 西区、東区、南区の地域と合わせて、中央区が成立 ※旧:北区役所→浜名区北行政センター |