鳥取県の市町村庁舎です。
市町村名画像訪問年月メモ
1鳥取市

鳥取市役所(2007.7)

昭和39年竣工
2007(平成19)年7月
<画像は2020.9>
令和元年竣工
 ※2019.10.15 新庁舎開庁

<市の変遷>
明治22(1889)年10月1日 市制町村制施行にて、鳥取市が発足
・大正12(1923)年5月10日 富桑村を編入
・昭和7(1932)年4月1日 稲葉村を編入
・昭和8(1933)年4月1日 中ノ郷村を編入
・昭和8(1933)年10月1日 美保村を編入
・昭和12(1937)年2月15日 賀露村を編入
・昭和28(1953)年7月1日 神戸村、大和村、美穂村、大正村、
 東郷村、明治村、豊実村、松保村、大郷村、吉岡村、千代水村、
 湖山村、末恒村、倉田村、面影村を編入
・昭和30(1955)年7月20日 米里村を編入
・昭和38(1963)年4月22日 津ノ井村を編入

 【平成の大合併】
・平成16(2004)年11月1日 国府町河原町用瀬町気高町
 鹿野町青谷町福部村佐治村を編入
2米子市2003(平成15)年8月
<画像は2020.9>
昭和57年竣工

<市の変遷>
・明治22(1889)年10月1日 町村制施行により、米子町が発足
昭和2(1927)年4月1日 市制施行して、米子市が誕生
・昭和10(1935)年9月25日 住吉村を編入
・昭和11(1936)年7月15日 車尾村を編入
・昭和13(1938)年3月17日 加茂村、福生村、福米村を編入
・昭和28(1953)年10月1日 尚徳村、五千石村を編入
・昭和29(1954)年6月1日 彦名村、崎津村、大篠津村、和田村、
 富益村、夜見村、厳村、成実村を編入
・昭和31(1956)年7月10日 春日村を編入
・昭和43(1968)年4月1日 伯仙町を編入

 【平成の大合併】
平成17(2005)年3月31日 淀江町と合併し、新制米子市が誕生
3倉吉市2007(平成19)年7月昭和31年竣工

<市の変遷>
・明治22(1889)年10月1日 町村制施行により、倉吉町が発足
・昭和4(1929)年10月1日 上灘村を編入
・昭和26(1951)年4月1日 小鴨村を編入
昭和28(1953)年10月1日 上井町、西郷村、上小鴨村、
 社村、上北条村、北谷村、高城村、灘手村(一部)と合併し、
 倉吉市が誕生

・昭和30(1955)年5月1日 灘手村を編入

 【平成の大合併】
・平成17(2005)年3月22日 関金町を編入
4境港市2007(平成19)年7月昭和36年竣工

<市の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、上道村が発足
・昭和29(1954)年8月10日 外江町、境町、渡村、余子村、
 中浜村と合併し、境港町が成立
昭和31(1956)年4月1日 市制施行し、境港市となる
5岩美郡岩美町2007(平成19)年7月平成9年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年10月1日 町村制施行により、浦富村が発足
・昭和2(1927)年6月10日 町制施行し、浦富町となる
昭和29(1954)年7月1日 岩井町、田後村、東村、蒲生村、
 小田村、本庄村、大岩村、網代村と合併し、岩美町が誕生
6八頭郡若桜町2007(平成19)年7月昭和37年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年10月1日 町村制施行により、若桜村が発足
明治42(1909)年4月1日 赤松村、菅野村と合併し、
 若桜町が成立

昭和29(1954)年3月1日 池田村と合併し、新制若桜町が誕生
7智頭町2007(平成19)年7月
<画像は2023.3>
昭和51年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年10月1日 町村制施行により、智頭村が発足
大正3(1914)年6月1日 町制施行し、智頭町となる
・昭和10(1935)年2月20日 山形村、那岐村、土師村を編入
・昭和11(1936)年2月26日 富沢村を編入
・昭和29(1954)年7月1日 山郷村を編入
8八頭町2007(平成19)年7月旧:郡家町役場
昭和43年竣工

<町の変遷>
 【平成の大合併】
平成17(2005)年3月31日 郡家町船岡町八東町
 合併して、八頭町が誕生
9東伯郡三朝町2007(平成19)年7月昭和51年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年10月1日 町村制施行により、三朝村が発足
昭和28(1953)年11月1日 三徳村、小鹿村、旭村、竹田村と
 合併し、三朝町が誕生
10湯梨浜町2007(平成19)年7月旧:羽合町役場
昭和52年竣工

<町の変遷>
 【平成の大合併】
平成16(2004)年10月1日 羽合町東郷町泊村
 合併して、湯梨浜町が誕生
11琴浦町2007(平成19)年7月
<画像は2013.11>
平成25年竣工
 ※2013.4.1 旧:東伯町役場隣に新庁舎開庁

琴浦町役場(2007.7)

旧:東伯町役場

<町の変遷>
 【平成の大合併】
平成16(2004)年9月1日 東伯町赤碕町が合併して、
 琴浦町が誕生
12北栄町2007(平成19)年7月旧:大栄町役場
昭和56年竣工

<町の変遷>
 【平成の大合併】
平成17(2005)年10月1日 北条町大栄町が合併して、
 北栄町が誕生
13西伯郡大山町2007(平成19)年7月旧:名和町役場
昭和56年竣工

<町の変遷>
【・昭和30(1955)年9月1日 所子村、高麗村(一部)が
  合併し、大山町が成立】

 【平成の大合併】
平成17(2005)年3月28日 大山町名和町中山町
 合併して、新制大山町が誕生
14南部町2007(平成19)年7月
<画像は2023.7>
南部町役場法勝寺庁舎
旧:西伯町役場
昭和57年竣工

<町の変遷>
 【平成の大合併】
平成16(2004)年10月1日 西伯町会見町が合併して、
 南部町が誕生
15伯耆町2007(平成19)年7月
<画像は2023.7>
旧:岸本町役場
平成2年竣工

<町の変遷>
 【平成の大合併】
平成17(2005)年1月1日 岸本町溝口町が合併して、
 伯耆町が誕生
16日吉津村2007(平成19)年7月
<画像は2023.7>
平成元年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年10月1日 日吉津村(旧)、富吉村、
 今吉村が合併し、日吉津村が誕生
17日野郡日南町2007(平成19)年7月平成13年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年10月1日 町村制施行により、霞村が発足
・大正10(1921)年12月1日 宮内村と合併し、日野上村が成立
・昭和30(1955)年5月20日 山上村と合併し、伯南町が成立
昭和34(1959)年4月1日 高宮村、多里村、石見村、福栄村と
 合併し、日南町が誕生
18日野町2007(平成19)年7月
<画像は2023.7>
平成5年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年10月1日 町村制施行により、根雨村が発足
・大正2(1913)年10月17日 真住村と合併し、根雨町が成立
昭和34(1959)年5月1日 黒坂町と合併して、日野町が誕生
19江府町2007(平成19)年7月
<画像は2023.7>
定礎:令和2年
 ※2021.1.12 新庁舎開庁

江府町役場(2007.7)

昭和31年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年10月1日 町村制施行により、江尾村が発足
・昭和22(1947)年11月1日 町制施行し、江尾町となる
昭和28(1953)年6月1日 神奈川村、米沢村と合併し、
 江府町が誕生

・昭和29(1954)年4月1日 日光村(一部)を編入