「平成の大合併」前の千葉県の市区町村庁舎です。【80市町村+6区時代】
市町村名画像訪問年月メモ
1千葉市2009(平成21)年12月昭和45年竣工

千葉市役所(2024.3)

令和5年竣工
2中央区2009(平成21)年12月
3花見川区2006(平成18)年10月平成4年竣工
4稲毛区2012(平成24)年1月
5若葉区2006(平成18)年11月
6緑区2006(平成18)年12月
<画像は2016.12>
平成9年竣工
7美浜区2006(平成18)年10月
8銚子市2006(平成18)年4月
<画像は2010.2>
昭和50年竣工
9市川市2006(平成18)年12月昭和34年竣工

市川市役所第一庁舎(2021.9)

令和2年竣工
10船橋市2006(平成18)年10月昭和47年竣工
11館山市2005(平成17)年8月昭和57年竣工
12木更津市2008(平成20)年1月昭和47年竣工

木更津市役所駅前庁舎(2024.1)
13松戸市2006(平成18)年4月昭和45年竣工
14野田市2009(平成21)年9月平成5年竣工
15茂原市2006(平成18)年12月平成8年竣工
16成田市2009(平成21)年12月平成元年竣工
17佐倉市2006(平成18)年10月昭和46年竣工
18東金市2006(平成18)年4月
<画像は2014.9>
昭和40年竣工
19旭市2006(平成18)年4月昭和39年竣工

旭市役所(2021.12)

令和3年竣工
20習志野市2006(平成18)年10月昭和39年竣工

習志野市役所(2018.5)

平成29年竣工
21柏市2006(平成18)年4月昭和40年竣工

柏市役所(2018.5)

昭和57年竣工
22勝浦市2006(平成18)年12月平成4年竣工
23市原市2006(平成18)年5月昭和47年竣工

市原市役所(2021.12)

平成29年竣工(第一庁舎)
24流山市2009(平成21)年9月昭和62年竣工
25八千代市2006(平成18)年10月昭和44年竣工
26我孫子市2006(平成18)年4月昭和43年竣工
27鴨川市2005(平成17)年8月昭和48年竣工
28鎌ヶ谷市2009(平成21)年12月昭和51年竣工
29君津市2006(平成18)年12月昭和51年竣工
30富津市2006(平成18)年12月
<画像は2009.12>
平成4年竣工
31浦安市2006(平成18)年12月昭和49年竣工

浦安市役所(2016.12)

平成28年竣工
32四街道市2006(平成18)年10月昭和44年竣工
33袖ヶ浦市2006(平成18)年5月昭和45年竣工(旧庁舎)/昭和55年竣工(新庁舎)

袖ヶ浦市役所(2023.12)

令和4年竣工(北庁舎)
34八街市2006(平成18)年11月昭和56年竣工
35印西市2006(平成18)年4月昭和51年竣工
36八日市場市2006(平成18)年4月匝瑳市役所
昭和49年竣工

<市の変遷>
昭和29(1954)年7月1日 八日市場町が市制施行し、
 八日市場市が誕生

平成18(2006)年1月23日 野栄町と合併して、
 匝瑳市が成立
37佐原市2006(平成18)年4月香取市役所
平成8年竣工

<市の変遷>
昭和26年(1951)年3月15日 佐原町香取町東大戸村
 香西村が合併して、佐原市が誕生

・昭和30(1955)年2月11日 新島村を編入
平成18(2006)年3月27日 小見川町、山田町、栗源町と
 合併して、香取市が成立
38印旛郡酒々井町2006(平成18)年11月
<画像は2022.10>
昭和47年竣工
39白井町2009(平成21)年12月白井市役所(2001.4.1市制施行)
昭和56年竣工

白井市役所(2018.4)

平成29年竣工

<町の変遷>
昭和39(1964)年9月1日 白井村が町制施行して、
 白井町が誕生

平成13(2001)年4月1日 市制施行し、白井市となる
40富里町2006(平成18)年11月富里市役所
昭和50年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 日吉倉村、久能村、大和村、
 七栄村、根木名村、新橋村、中沢村、新中沢村、立沢村、
 立沢新田、高野村、高松村、十倉村が合併し、富里村が誕生
昭和60(1985)年4月1日 町制施行し、富里町となる
平成14(2002)年4月1日 市制施行し、富里市となる
41栄町2006(平成18)年4月
42印旛村2009(平成21)年12月昭和47年竣工

印西市役所印旛支所(2014.9)


<村の変遷>
昭和30(1955)年3月10日 六合村宗像村が合併して、
 印旛村が誕生

平成12(2010)年3月23日 印西市に編入
43本埜村2006(平成18)年4月定礎:昭和59年

印西市役所本埜支所(2014.9)


<村の変遷>
【・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、本郷村
  埜原村が発足】
大正2(1913)年4月1日 本郷村、埜原村が合併して、
 本埜村が誕生
平成22(2010)年3月23日 印西市に編入
44香取郡神崎町2006(平成18)年4月昭和55年竣工
45多古町2006(平成18)年11月
<画像は2015.2>
昭和56年竣工
46下総町2012(平成24)年1月成田市下総支所

<町の変遷>
昭和30(1955)年2月11日 滑河町高岡村
 小御門村が合併して、下総町が誕生

平成18(2006)年3月27日 成田市に編入
47大栄町2009(平成21)年12月成田市大栄支所

<町の変遷>
昭和30(1955)年4月15日 昭栄村大須賀村が合併して、
 大栄町が誕生

平成18(2006)年3月27日 成田市に編入
48小見川町2005(平成17)年8月定礎:平成4年

香取市小見川市民センター(2015.2)


<町の変遷>
・明治22年(1889)4月1日 小見川村、本郷村、羽根川村、
 八日市場村、野田村、下小川村、南原地新田、新々田村、
 中沼村が合併し、小見川町が誕生
昭和26(1951)年4月1日 豊浦村神里村森山村と、
 合併し、改めて小見川町が成立

昭和30(1955)年2月11日 良分村と合併して、改めて
 小見川町が成立

平成18(2006)年3月27日 佐原市、山田町、栗源町と
 合併して、香取市が成立
49山田町2012(平成24)年1月香取市山田事務所
平成13年竣工

<町の変遷>
昭和29(1954)年8月1日 府馬町八都村山倉村
 合併して、山田町が誕生

平成18(2006)年3月27日 佐原市、小見川町、栗源町と
 合併して、香取市が成立
50栗源町2005(平成17)年8月定礎:昭和61年

香取市栗源市民センター(2015.2)


<町の変遷>
大正13(1924)年4月10日 栗源村が町制施行し、
 栗源町が誕生
平成18(2006)年3月27日 佐原市、小見川町、山田町と
 合併して、香取市が成立
51東庄町2006(平成18)年4月平成16年竣工
52干潟町2012(平成24)年1月旭市干潟支所
昭和57年竣工

<町の変遷>
昭和30(1955)年4月15日 中和村古城村万歳村
 合併して、干潟町が誕生
平成17(2005年7月1日 旭市、海上町、飯岡町と
 合併して、新制旭市が成立
53山武郡九十九里町2006(平成18)年4月昭和43年竣工
54芝山町2006(平成18)年11月昭和47年竣工
55山武町2012(平成24)年1月旧:山武市山武出張所(移転/未使用)

<町の変遷>
昭和30(1955)年1月1日 睦岡村日向村が合併して、
 山武町が誕生

平成18(2006)年3月27日 成東町、松尾町、蓮沼村と
 合併して、山武市が成立
56成東町2006(平成18)年4月
<画像は2014.9>
山武市役所
昭和60年竣工

<町の変遷>
明治22(1889)年4月1日 成東町(旧)、殿台村、津辺村、
 島村、和田村、市場村、親田村、湯坂村、板付村、川崎村が
 合併し、成東町が誕生
昭和29(1954)年10月1日 大富村南郷村と合併し、
 改めて成東町が成立

・昭和30(1955)年3月31日 鳴浜村の一部を編入
・昭和30年7月1日 緑海村を編入
平成18(2006)年3月27日 山武町、松尾町、蓮沼村と
 合併して、山武市が成立
57松尾町2012(平成24)年1月山武市松尾出張所

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 松尾村(旧)、田越村、大堤村、
 猿尾村、八田村、祝田村、五反田村、水深村が合併し、
 松尾村が誕生
明治31(1898)年8月31日 町制施行し、松尾町となる
昭和30(1955)年2月1日 大平村豊岡村と合併して、
 改めて松尾町が成立

平成18(2006)年3月27日 山武町、成東町、蓮沼村と
 合併して、山武市が成立
58大網白里町2006(平成18)年4月 昭和47年竣工

大網白里市役所(2014.9)


<町の変遷>
昭和29(1954)年12月1日 大網町白里町増穂村
 合併して、大網白里町が誕生

・昭和32(1957)年11月1日 本納町の一部を編入
平成25(2013)年1月1日 市制施行し、大網白里市となる
59横芝町2006(平成18)年4月横芝光町横芝行政センター
昭和34年竣工

<町の変遷>
・明治22(1898)年4月1日 横芝村、古川村、栗山村、
 鳥喰上村、鳥喰下村、鳥喰新田、両国新田が合併し、
 旭村が誕生
・明治25(1892)年12月28日 改称し、横芝村となる
明治30年5月10日 町制施行し、横芝町となる
昭和30(1955)年2月1日 大総村上堺村と合併し、
 改めて横芝町が成立

平成18年3月27日 光町と合併し、横芝光町が成立
60蓮沼村2010(平成18)年2月山武市蓮沼出張所
昭和52年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 蓮沼新田、平野新田が合併し、
 蓮沼村が誕生
平成18(2006)年3月27日 山武町、成東町、松尾町と
 合併して、山武市が成立
61匝瑳郡光町2006(平成18)年4月(山武郡)横芝光町役場
昭和49年竣工

<町の変遷>
昭和29(1954)年5月3日 南条村東陽村白浜村
 日吉村が合併して、光町が誕生

平成18年3月27日 横芝町と合併し、横芝光町が成立
62野栄町2010(平成22)年2月匝瑳市野栄支所
昭和55年竣工

<町の変遷>
昭和29(1954)年7月17日 野田村栄村が合併して、
 野栄町が誕生

平成18(2006)年2月23日 八日市場市と合併して、
 匝瑳市が成立
63海上郡飯岡町2010(平成22)年2月旭市飯岡支所
昭和49年竣工

<町の変遷>
明治22(1889)年4月1日 上永井村、下永井村、飯岡村、
 行内村、平松村、横根村、萩園村、岩崎村が合併して、
 飯岡町が誕生
昭和29(1954)年3月31日 三川村豊岡村(一部)と
 合併し、改めて飯岡町が成立

平成17(2005)年7月1日 旭市、干潟町、海上町と
 合併して、新制旭市が成立
64海上町2012(平成24)年1月旭市海上支所
昭和59年竣工<町の変遷>
昭和29(1954)年3月31日 鶴巻村滝郷村嚶鳴村
 合併し、海上町が誕生

平成17(2005)年7月1日 旭市、干潟町、飯岡町と
 合併して、新制旭市が成立
65長生郡一宮町2006(平成18)年12月昭和42年竣工

一宮町役場(2016.12)

平成26年竣工
66睦沢町2006(平成18)年12月平成8年竣工
67白子町2006(平成18)年12月昭和55年竣工
68長柄町2006(平成18)年12月平成14年竣工
69長南町2006(平成18)年12月昭和47年竣工

長南町役場(2023.12)

令和5年竣工
70長生村2006(平成18)年12月昭和60年竣工
71夷隅郡大多喜町2006(平成18)年12月昭和34年竣工

大多喜町役場(2016.12)

平成23年竣工
72大原町2006(平成18)年12月いすみ市役所
昭和58年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行にて、中魚落村が発足
明治32(1899)年12月22日 町制施行/改称し、
 大原町となる

昭和30(1955)年3月31日 東海村東村と、浪花村
 布施村の各一部と合併し、改めて大原町が成立
平成17(2005)年12月5日 夷隅町、岬町と合併して、
 いすみ市が成立
73夷隅町2012(平成24)年1月いすみ市夷隅支所
昭和45年竣工

<町の変遷>
昭和29(1954)年4月29日 国吉町中川村千町村
 合併し、夷隅町が誕生

平成17(2005)年12月5日 大原町、岬町と合併して、
 いすみ市が成立
74岬町2012(平成24)年1月いすみ市岬支所
昭和45年竣工

<町の変遷>
昭和36(1961)年8月1日 長者町太東町が合併して、
 岬町が誕生

平成17(2005)年12月5日 大原町、夷隅町と合併して、
 いすみ市が成立
75御宿町2006(平成18)年12月
<画像は2024.2>
平成5年竣工
76安房郡鋸南町2005(平成17)年8月定礎:昭和57年
77天津小湊町2009(平成21)年12月鴨川市天津小湊支所
定礎:昭和56年

<町の変遷>
昭和30(1955)年2月11日 天津町小湊町が合併して、
 天津小湊町が誕生

平成17(2005)年2月11日 鴨川市と合併して、
 新制鴨川市が成立
78富浦町2005(平成17)年8月定礎:昭和55年

南房総市役所(2009.12)


<町の変遷>
昭和30(1955)年3月31日 富浦町(旧)八束村
 合併し、改めて富浦町が成立

平成18(2006)年3月20日 富山町、三芳村、白浜町、
 千倉町、丸山町、和田町と合併して、南房総市が成立
79富山町2005(平成17)年8月定礎:昭和52年

南房総市役所富山支所(2009.12)


<町の変遷>
昭和30(1955)年2月11日 岩井町平群村が合併して、
 富山町が誕生

平成18(2006)年3月20日 富浦町、三芳村、白浜町、
 千倉町、丸山町、和田町と合併して、南房総市が成立
80白浜町2005(平成17)年8月南房総市白浜地域センター (2022.4)


<町の変遷>
昭和8(1933)年4月1日 白浜村が町制施行して、
 白浜町が誕生

昭和29(1954)年3月3日 長尾村と合併し、改めて
 白浜町が成立

平成18(2006)年3月20日 富浦町、三芳村、富山町、
 千倉町、丸山町、和田町と合併して、南房総市が成立
81千倉町2005(平成17)年8月南房総市朝夷行政センター (2022.4)


<町の変遷>
大正9(1920)年10月1日 曦町が改称し、千倉町となる
昭和29(1954)年4月1日 健田村七浦村とが合併し、
 改めて千倉町が成立

昭和29(1954)年8月1日 千歳村と合併し、改めて
 千倉町が成立
平成18(2006)年3月20日 富浦町、三芳村、富山町、
 白浜町、丸山町、和田町と合併して、南房総市が成立
82丸山町2005(平成17)年8月<町の変遷>
昭和30(1955)年3月15日 豊田村丸村
 千倉町(一部)が合併し、丸山町が誕生

・昭和31(1956)年9月1日 南三原村(一部)を編入
平成18(2006)年3月20日 富浦町、三芳村、富山町、
 白浜町、千倉町、和田町が合併して、南房総市が成立
83和田町

南房総市役所和田支所(2009.12)
2005(平成17)年8月南房総市和田地域センター (2022.4)


<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 和田村(旧)、真浦村、柴村、
 花園村、仁我浦村が合併し、和田村が誕生
明治32(1899)年3月13日 町制施行し、和田町となる
昭和30(1955)年3月31日 北三原村と合併し、改めて
 和田町が成立

・昭和31(1956)年9月1日 南三原村(一部)を編入
平成18(2006)年3月20日 富浦町、三芳村、富山町、
 白浜町、千倉町、丸山町と合併して、南房総市が成立
84三芳村2009(平成21)年12月南房総市三芳支所

<村の変遷>・昭和28(1953)年5月1日 国府村滝田村
 稲都村が合併して、三芳村が誕生

平成18(2006)年3月20日 富浦町、和田町、富山町、
 白浜町、千倉町、丸山町と合併して、南房総市が成立
85東葛飾郡沼南町2012(平成24)年1月柏市沼南支所
昭和58年竣工

<町の変遷>
昭和39(1964)年2月1日 沼南村が町制施行し、
 沼南町が誕生

平成17(2005)年3月28日 柏市に編入
86関宿町2012(平成24)年1月野田市関宿支所 (旧:二川村内)
平成元年竣工

<町の変遷>
明治22(1889)年4月1日 関宿町(旧)、関宿江戸町、
 三軒家、関宿台町、関宿元町、関宿内町、関宿向河岸、
 関宿向下河岸が合併し、関宿町が誕生
昭和30(1955)年7月20日 二川村木間ヶ瀬村と合併し、
 改めて関宿町が成立

平成15(2003)年6月6日 野田市に編入