市町村名 | 画像 | 訪問年月 | メモ | ||
1 | 水戸市 | 2008(平成20)年1月 | 昭和47年竣工 水戸市役所(2019.2) 平成30年竣工 | ||
2 | 日立市 | 2005(平成17)年8月 | 昭和31年竣工 日立市役所(2018.3) 平成29年竣工 | ||
3 | 土浦市 | 2010(平成22)年1月 | 昭和39年竣工 土浦市役所(2016.10) 平成27年9月 庁舎移転 | ||
4 | 古河市 | 2012(平成24)年3月 | 古河市役所古河庁舎 昭和62年竣工 | ||
5 | 石岡市 | 2009(平成21)年7月 | 昭和49年竣工 石岡市役所(2019.2) 平成30年竣工 | ||
6 | 結城市 | 2009(平成21)年9月 | 昭和47年竣工 結城市役所(2021.8) 令和2年竣工 | ||
7 | 龍ヶ崎市 | 2006(平成18)年4月 | 昭和49年竣工 | ||
8 | 下妻市 | 2008(平成20)年5月 | 昭和44年竣工 下妻市役所(2024.2) 令和5年竣工 | ||
9 | 水海道市 | 2008(平成20)年5月 | 常総市役所 昭和58年竣工 常総市役所(2017.9) 平成26年竣工 <市の変遷> ・昭和29(1954)年7月10日 水海道町が豊岡村、菅原村、 大花羽村、三妻村、五箇村、大生村、坂手村を編入のうえ、 市制施行して、水海道市が誕生 ・昭和30(1955)年3月31日 真瀬村、谷和原村の各一部を編入 ・昭和31(1956)年4月1日 内守谷村、菅生村を編入 ・平成18(2006)年1月1日 石下町を編入のうえ、改称して、 常総市が成立 | ||
10 | 常陸太田市 | 2005(平成17)年8月 | 昭和53年竣工 | ||
11 | 高萩市 | 2010(平成22)年1月 | 昭和33年竣工 高萩市役所(2018.3) 平成29年竣工 | ||
12 | 北茨城市 | 2010(平成22)年1月 | 昭和61年竣工 | ||
13 | 笠間市 | 2010(平成22)年12月 | 笠間市笠間支所 昭和40年竣工 | ||
14 | 取手市 | 2006(平成18)年4月 | 昭和45年竣工 | ||
15 | 牛久市 | 2010(平成22)年1月 | 昭和30年竣工 | ||
16 | つくば市 | 2010(平成22)年1月 | 昭和49年竣工 つくば市役所(2014.9) 平成22年竣工 | ||
17 | ひたちなか市 | 2005(平成17)年8月 <画像は2024.3> | 昭和45年竣工 | ||
18 | 鹿嶋市 | 2005(平成17)年8月 | 昭和44年竣工 | ||
19 | 下館市 | 2008(平成20)年5月 | 筑西市役所 昭和49年竣工 筑西市役所(2018.3) 定礎:平成3年 (庁舎移転:2017.2) <市の変遷> ・昭和29(1954)年3月15日 下館町が五所村、中村、河間村、 大田村、嘉田生崎村を編入のうえ、市制施行し、下館市が誕生 ・平成17(2005)年3月28日 関城町、明野町、協和町と 合併して、筑西市が成立 | ||
20 | 岩井市 | 2009(平成21)年9月 | 坂東市役所 昭和36年竣工 坂東市役所(2018.9) 平成28年竣工 <市の変遷> ・昭和47(1972)年4月1日 岩井町が市制施行し、岩井市が誕生 ・平成17(2005)年3月22日 猿島町と合併し、坂東市が成立 | ||
21 | 東茨城郡 | 茨城町 | 2005(平成17)年8月 | 平成2年竣工 | |
22 | 大洗町 | 2005(平成17)年8月 | 昭和46年竣工 | ||
23 | 常北町 | 2008(平成20)年11月 | 城里町役場 昭和42年竣工 城里町役場(2017.5) 平成26年竣工 <町の変遷> ・昭和30(1955)年2月11日 石塚町、小松村、西郷村が 合併して、常北町が誕生 ・平成17(2005)年2月1日 桂村、七会村と合併して、 城里町が成立 | ||
24 | 内原町 | 2012(平成24)年10月 | 水戸市内原支所 昭和54年竣工 <町の変遷> ・昭和40(1965)年1月1日 内原村が町制施行し、内原町が誕生 ・平成17(2005)年2月1市 水戸市に編入 | ||
25 | 美野里町 | 2012(平成24)年3月 | 小美玉市役所 昭和49年竣工 <町の変遷> ・昭和34(1959)年4月1日 美野里村が町制施行して、 美野里町が誕生 ・平成18(2006)年3月27日 小川町、玉里村と合併して、 小美玉市が成立 | ||
26 | 小川町 | 2005(平成17)年8月 | 昭和49年竣工 小美玉市役所小川総合支所(2014.9) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 宮田村、小川村、小塙村、中延村、 下馬場村、野田村が合併し、小川町が誕生 ・昭和29(1954)年12月10日 白河村、橘村と合併し、 改めて小川町が成立 ・平成18(2006)年3月27日 美野里町、玉里村と合併して、 小美玉市が成立 | ||
27 | 御前山村 | 2012(平成24)年10月 | 常陸大宮市御前山総合支所 昭和55年竣工 <村の変遷> ・昭和30(1955)年2月11日 伊勢畑村、野口村が合併して、 御前山村が誕生 ・昭和31(1956)年9月29日 長倉村と合併し、改めて 御前山村が成立 ・平成18(2004)年10月16日 大宮町に編入されたうえ、 同日市制施行/改称した常陸大宮市の一部になる | ||
28 | 桂村 | 2012(平成24)年10月 | 旧:城里町桂支所(未使用) 城里町桂支所(2012.10) <村の変遷> ・昭和30(1955)年2月11日 圷村、岩船村、沢山村が 合併して、桂村が誕生 ・平成17(2005)年2月1日 常北町、七会村と合併して、 城里町が成立 | ||
29 | 西茨城郡 | 岩瀬町 | 2010(平成22)年12月 | 桜川市岩瀬支所 昭和36年竣工 <町の変遷> ・大正14(1925)年1月1日 西那珂村が町制施行/改称して、 岩瀬町が誕生 ・昭和30(1955)年3月31日 北那珂村、東那珂村と合併し、 改めて岩瀬町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 真壁町、大和村と合併して、 桜川市が成立 | |
30 | 岩間町 | 2012(平成24)年3月 | 笠間市岩間支所 平成6年竣工 <町の変遷> ・大正12(1923)年3月1日 岩間村が町制施行し、岩間町が誕生 ・昭和29(1954)年11月23日 南川根村と合併し、改めて 岩間町が成立 ・平成18(2006)年3月19日 笠間市、友部町と合併して、 新制笠間市が誕生 | ||
31 | 友部町 | 2009(平成21)年7月 | 笠間市役所 昭和57年竣工 <町の変遷> ・昭和30(1955)年1月15日 宍戸町、大原村、北川根村が 合併して、友部町が誕生 ・昭和30(1955)年3月31日 鯉淵村(一部)を編入 ・平成18(2006)年3月19日 笠間市、岩間町と合併して、 新制笠間市が誕生 | ||
32 | 七会村 | 2010(平成22)年12月 | 城里町七会支所 昭和43年竣工 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 徳蔵村、塩子村、小勝村、大網村、 真端村、上赤沢村、下赤沢村が合併し、七会村が誕生 ・平成17(2005)年2月1日 常北町、桂村と合併して、 城里町が誕生 | ||
33 | 那珂郡 | 大宮町 | 2008(平成20)年11月 | 常陸大宮市役所 平成12年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、大宮町が発足 ・昭和30(1955)年3月31日 上野村、玉川村、大賀村、大場村、 静村(一部)、世喜村(一部)が合併し、改めて大宮町が成立 ・平成16(2004)年10月16日 山方町、美和村、緒川村、 御前山村を編入のうえ、市制施行/改称して、 常陸大宮市が誕生 | |
34 | 那珂町 | 2005(平成17)年8月 | 那珂市役所 平成元年竣工 <町の変遷> ・昭和30(1955)年3月31日 菅谷町、額田村、五台村、芳野村、 神崎村、戸多村、木崎村が合併して、那珂町が誕生 ・昭和32(1957)年6月1日 国田村(一部)を編入 ・平成17(2005)年1月21日 瓜連町を編入のうえ、 市制施行して、那珂市が成立 | ||
35 | 山方町 | 2012(平成24)年10月 | 常陸大宮市山方総合支所 <町の変遷> ・昭和22(1947)年9月1日 山方村が町制施行し、山方町が誕生 ・昭和30(1955)年2月11日 諸富野村(一部)を編入 ・昭和30(1955)年3月31日 下小川村、世喜村の各一部を編入 ・平成18(2004)年10月16日 大宮町に編入されたうえ、 同日市制施行/改称した、常陸大宮市の一部になる | ||
36 | 瓜連町 | 2012(平成24)年10月 | 那珂市瓜連支所 昭和60年竣工 ・昭和9(1934)年6月10日 瓜連村が町制施行し、瓜連町が誕生 ・昭和30(1955)年3月31日 静村(一部)と合併し、改めて 瓜連町が成立 ・平成17(2005)年1月21日 那珂町に編入されたうえ、 同日市制施行した那珂市の一部になる | ||
37 | 東海村 | 2005(平成17)年8月 | 平成9年竣工 | ||
38 | 美和村 | 2012(平成24)年10月 | 常陸大宮市美和総合支所 <村の変遷> ・昭和31(1956)年9月29日 檜沢村、嶐郷村が合併して、 美和村が誕生 ・平成18(2004)年10月16日 大宮町に編入されたうえ、 同日市制施行/改称した、常陸大宮市の一部になる | ||
39 | 緒川村 | 2012(平成24)年10月 | 常陸大宮市緒川総合支所 <村の変遷> ・昭和31(1956)年9月29日 小瀬村、八里村が合併して、 緒川村が誕生 ・平成18(2004)年10月16日 大宮町に編入されたうえ、 同日市制施行/改称した、常陸大宮市の一部になる | ||
40 | 多賀郡 | 十王町 | 2012(平成24)年10月 | 日立市十王支所 平成2年竣工 <町の変遷> ・昭和31(1956)年1月1日 十王村が町制施行し、十王町が誕生 ・平成16(2004)年11月1日 日立市に編入 | |
41 | 久慈郡 | 大子町 | 2008(平成20)年11月 | 昭和36年竣工 大子町役場(2023.5) 令和4年竣工 | |
42 | 金砂郷町 | 2012(平成24)年10月 | 金砂郷町役場跡地 常陸太田市金砂郷支所(2012.10) <町の変遷> ・平成5(1993)年11月1日 金砂郷村が町制施行して、 金砂郷町が誕生 ・平成16(2004)年12月1日 常陸太田市に編入 | ||
43 | 水府村 | 2012(平成24)年10月 | 常陸太田市水府支所 平成16年竣工 <村の変遷> ・昭和30(1955)年3月1日 山田村、染和田村、 河内村(一部)が合併して、水府村が誕生 ・昭和31(1956)年9月30日 天下野村、高倉村と合併し、 改めて水府村が成立 ・平成16(2004)年12月1日 常陸太田市に編入 | ||
44 | 里美村 | 2012(平成24)年10月 | 常陸太田市里美支所 昭和33年竣工 <村の変遷> ・昭和31(1956)年9月1日 小里村、賀美村が合併し、 里美村が誕生 ・平成16(2004)年12月1日 常陸太田市に編入 | ||
45 | 稲敷郡 | 阿見町 | 2006(平成18)年4月 | 昭和41年竣工 | |
46 | 河内町 | 2006(平成18)年4月 | 昭和45年竣工 | ||
47 | 江戸崎町 | 2006(平成18)年4月 | 稲敷市役所 昭和45年竣工 稲敷市役所(2016.10) 平成28年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 江戸崎村、犬塚村が合併し、 江戸崎町が誕生 ・昭和29(1954)年11月3日 君賀村、沼里村、鳩崎村、 高田村と合併して、新制江戸崎町が成立 ・平成17(2005)年3月22日 新利根町、東町、桜川村と 合併して、稲敷市が誕生 | ||
48 | 新利根町 | 2012(平成24)年3月 <画像は2014.9> | 稲敷市役所新利根庁舎 昭和55年竣工 <町の変遷> ・平成8(1996)年6月1日 新利根村が町制施行し、 新利根町が誕生 ・平成17(2005)年3月22日 江戸崎町、東町、桜川村と 合併して、稲敷市が成立 | ||
49 | 東町 | 2012(平成24)年3月 | 稲敷市役所東庁舎 昭和48年竣工 <町の変遷> ・平成8(1996)年9月1日 東村が町制施行し、東町が誕生 ・平成17(2005)年3月22日 江戸崎町、新利根町、桜川村と 合併して、稲敷市が成立 | ||
50 | 茎崎町 | 2012(平成24)年9月 | 旧:つくば市茎崎窓口センター(未使用) 昭和45年竣工 つくば市茎崎窓口センター(2012.9) <町の変遷> ・昭和58(1983)年1月1日 茎崎村が町制施行し、茎崎町が誕生 ・平成14(2002)年11月1日 つくば市に編入 | ||
51 | 桜川村 | 2012(平成24)年3月 | 稲敷市役所桜川庁舎 昭和46年竣工 <村の変遷> ・昭和30(1955)年4月1日 古渡村、浮島村が合併して、 桜川村が誕生 ・昭和31(1956)年9月30日 阿波村を編入 ・平成17(2005)年3月22日 江戸崎町、新利根町、東町と 合併して、稲敷市が成立 | ||
52 | 美浦村 | 2006(平成18)年4月 | 昭和49年竣工 | ||
53 | 鹿島郡 | 鉾田町 | 2005(平成17)年8月 | 昭和49年竣工 鉾田市役所(2014.1) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 鉾田村、塔ヶ崎村が合併し、 鉾田町が誕生 ・昭和30(1955)年3月14日 徳宿村、巴村、新宮村、秋津村と 合併し、改めて鉾田町が成立 ・平成17(2005)年10月11日 旭村、大洋村と合併して、 鉾田市が誕生 | |
54 | 神栖町 | 2005(平成17)年8月 | 神栖市役所 昭和51年竣工 <町の変遷> ・昭和45(1970)年1月1日 神栖村が町制施行し、神栖町が誕生 ・平成17(2005)年8月1日 波崎町を編入のうえ、市制施行し、 神栖市が誕生 | ||
55 | 波崎町 | 2010(平成22)年2月 | 神栖市波崎支所 昭和45年竣工 <町の変遷> ・昭和3(1928)年1月1日 東下村が町制施行/改称して、 波崎町が誕生 ・平成17(2005)年8月1日 神栖町に編入されたうえ、 同日市制施行した、神栖市の一部になる | ||
56 | 旭村 | 2005(平成17)年8月 | 平成元年竣工 <村の変遷> ・昭和30(1955)年3月3日 夏海村、大谷村、諏訪村が 合併して、旭村が誕生 ・昭和30(1955)年7月23日 村域の一部(旧:夏海村域の 一部)を大洗町に編入 ・平成17(2005)年10月11日 鉾田町、大洋村と合併して、 鉾田市が成立 | ||
57 | 大洋村 | 2005(平成17)年8月 | 昭和44年竣工 鉾田市大洋総合支所(2014.1) <村の変遷> ・昭和30(1955)年3月31日 白鳥村、上島村が合併して、 大洋村が誕生 ・平成17(2005)年10月11日 鉾田町、旭村と合併して、 鉾田市が成立 | ||
58 | 行方郡 | 潮来町 | 2005(平成17)年8月 | 昭和42年竣工 旧:潮来町役場 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 潮来村、大洲村が合併し、 潮来町が誕生 ・昭和30(1955)年2月11日 大生原村、津知村、延方村と 合併し、改めて潮来町が成立 ・平成13(2001)年4月1日 牛堀町を編入のうえ、市制施行し、 潮来市が誕生 | |
59 | 牛堀町 | 2012(平成24)年3月 | 潮来市牛堀出張所 <町の変遷> ・昭和30(1955)年11月3日 牛堀村が町制施行し、牛堀町が誕生 ・平成13(2001)年4月1日 潮来町に編入されたうえ、 同日市制施行した、潮来市の一部になる | ||
60 | 麻生町 | 2005(平成17)年8月 | 昭和40年竣工 行方市役所(2010.1) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 麻生村、粗毛村、富田村が 合併し、麻生町が誕生 ・昭和30(1955)年3月31日 太田村、大和村、小高村、 行方村と合併し、改めて麻生町が成立 ・平成17(2005)年9月2日 北浦町、玉造町と合併して、 行方市が誕生 | ||
61 | 北浦町 | 2005(平成17)年8月 | 昭和53年竣工 行方市役所北浦庁舎(2014.1) <町の変遷> ・平成9(1997)年10月1日 北浦村が町制施行し、北浦町が誕生 ・平成17(2005)年9月2日 麻生町、玉造町と合併して、 行方市が成立 | ||
62 | 玉造町 | 2005(平成17)年8月 | 昭和55年竣工 行方市役所玉造庁舎(2010.1) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、玉造町が発足 ・昭和30(1955)年1月1日 手賀村、立花村、玉川村、現原村と 合併し、改めて玉造町が成立 ・平成17(2005)年9月2日 麻生町、北浦町と合併して、 行方市が誕生 | ||
63 | 新治郡 | 千代田町 | 2010(平成22)年1月 | かすみがうら市役所 昭和49年竣工 ・平成4(1992)年1月1日 千代田村が町制施行して、 千代田町が誕生 ・平成17(2005)年3月28日 霞ヶ浦町と合併して、 かすみがうら市が成立 | |
64 | 霞ヶ浦町 | 2012(平成24)年3月 <画像は2014.1> | 庁舎跡地 かすみがうら市霞ヶ浦支所(2012.3) <町の変遷> ・平成9(2017)年4月1日 出島村が町制施行/改称して、 霞ヶ浦町が誕生 ・平成17(2005)年3月28日 千代田町と合併して、 かすみがうら市が成立 | ||
65 | 八郷町 | 2011(平成23)年5月 | 石岡市八郷支所 平成6年竣工 <町の変遷> ・昭和30(1955)年1月1日 柿岡町、小幡村、葦穂村、恋瀬村、 瓦会村、園部村、林村、小桜村が合併し、八郷町が誕生 ・平成17(2005)年10月1日 石岡市と合併して、 新制石岡市が成立 | ||
66 | 新治村 | 2012(平成24)年3月 | 土浦市新治支所 昭和43年竣工 <村の変遷> ・昭和30(1955)年7月27日 藤沢村、斗利出村、山ノ荘村が 合併して、新治村が誕生 ・平成18(2006)年2月20日 土浦市に編入 | ||
67 | 玉里村 | 2005(平成17)年8月 | 昭和58年竣工 小美玉市役所玉里総合支所(2014.9) <村の変遷> ・昭和30(1955)年3月31日 田余村、玉川村が合併して、 玉里村が誕生 ・平成18(2006)年3月27日 美野里町、小川町と合併して、 小美玉市が成立 | ||
68 | 結城郡 | 八千代町 | 2009(平成21)年9月 | 平成17年竣工 | |
69 | 石下町 | 2012(平成24)年3月 | 旧:常総市石下支所(未使用) 常総市石下支所(2012.3) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 新石下村、本石下村、東野原村、 大房村、平内村、山口村、収納谷村が合併し、石下村が誕生 ・明治30(1896)年8月24日 町制施行し、石下町となる ・昭和29(1954)年10月1日 豊田村、岡田村、飯沼村、 玉村(一部)と合併し、改めて石下町が成立 ・平成18(2006)年1月1日 水海道市に編入されたうえ、 同日改称した、常総市の一部になる | ||
70 | 千代川村 | 2012(平成24)年3月 | 下妻市千代川支所 昭和53年竣工 <村の変遷> ・昭和30(1955)年1月1日 宗道村、蚕飼村、大形村が 合併して、千代川村が誕生 ・平成18(2006)年1月1日 下妻市に編入 | ||
71 | 真壁郡 | 関城町 | 2012(平成24)年9月 | 筑西市関城支所 昭和60年竣工 <町の変遷> ・昭和31(1956)年8月1日 関本町、河内村、黒子村が 合併して、関城町が誕生 ・平成17(2005)年3月28日 下館市、明野町、協和町と 合併して、筑西市が成立 | |
72 | 明野町 | 2010(平成22)年12月 | 筑西市明野支所 昭和42年竣工 <町の変遷> ・昭和29(1954)年11月3日 大村町、上野村、鳥羽村、 村田村が合併して、明野町が誕生 ・平成17(2005)年3月28日 下館市、関城町、協和町と 合併して、筑西市が成立 | ||
73 | 協和町 | 2012(平成24)年9月 | 筑西市協和支所 昭和47年竣工 <町の変遷> ・昭和39(1964)年12月1日 協和村が町制施行し、協和町が誕生 ・平成17(2005)年3月28日 下館市、関城町、明野町と 合併して、筑西市が成立 | ||
74 | 真壁町 | 2010(平成22)年12月 | 桜川市真壁支所 昭和49年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 真壁町(旧)、山尾村、田村、 古城村、飯塚村、伊佐々村、亀熊村、塙世村が合併し、 真壁町が誕生 ・昭和29(1954)年11月2日 長讃村(一部)を編入 ・昭和29(1954)年12月1日 紫尾村、谷貝村、樺穂村と 合併し、改めて真壁町が成立 ・平成17(2005)年10月1日 岩瀬町、大和村と合併して、 桜川市が誕生 | ||
75 | 大和村 | 2009(平成21)年3月 | 桜川市役所 昭和46年竣工 <村の変遷> ・昭和29(1954)年1月22日 雨引村、大国村が合併して、 大和村が誕生 ・平成17(2005)年10月1日 岩瀬町、真壁町と合併して、 桜川市が成立 | ||
76 | 猿島郡 | 五霞町 | 2007(平成19)年6月 | 昭和38年竣工 | |
77 | 境町 | 2007(平成19)年6月 | 平成14年竣工 | ||
78 | 猿島町 | 2009(平成21)年9月 | 坂東市猿島支所 昭和40年竣工 <町の変遷> ・昭和31(1956)年4月1日 沓掛町、富里村が合併して、 猿島町が誕生 ・平成17(2005)年3月22日 岩井市と合併し、坂東市成立 | ||
79 | 三和町 | 2012(平成24)年3月 | 古河市役所三和庁舎 平成16年竣工 <町の変遷> ・昭和44(1969)年1月1日 三和村が町制施行し、三和町が誕生 ・平成17(2005)年9月12日 古河市、総和町と合併して、 新制古河市が成立 | ||
80 | 総和町 | 2007(平成19)年6月 | 古河市役所総和庁舎 昭和46年竣工 <町の変遷> ・昭和43(1968)年1月1日 総和村が町制施行し、総和町が誕生 ・平成17(2005)年9月12日 古河市、三和町と合併して、 新制古河市が成立 | ||
81 | 筑波郡 | 伊奈町 | 2007(平成19)年3月 | つくばみらい市役所 昭和49年竣工 つくばみらい市役所(2019.8) 平成28年竣工 <町の変遷> ・昭和60(1985)年4月1日 伊奈村が町制施行し、伊奈町が誕生 ・平成18(2006)年3月27日 谷和原村と合併して、 つくばみらい市が成立 | |
82 | 谷和原村 | 2012(平成24)年9月 | つくばみらい市谷和原支所 昭和50年竣工 <村の変遷> ・昭和30(1955)年3月1日 谷原村、小絹村、十和村、 福岡村が合併して、谷和原村が誕生 ・平成18(2006)年3月27日 伊奈町と合併して、 つくばみらい市が成立 | ||
83 | 北相馬郡 | 守谷町 | 2007(平成19)年3月 | 守谷市役所 平成2年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 守谷町(旧)、赤法花村、 小山村が合併し、守谷町が誕生 ・昭和30(1955)年3月1日 大野村、大井沢村、高野村が 合併し、改めて守谷町が成立 ・平成14(2002)年2月2日 市制施行して、守谷市となる | |
84 | 利根町 | 2006(平成18)年4月 | 平成元年竣工 | ||
85 | 藤代町 | 2012(平成24)年9月 | 取手市藤代支所 平成2年竣工 <町の変遷> ・昭和30(1955)年2月21日 相馬町、山王村、六郷村と、 高須村、久賀村の各一部が合併して、藤代町が誕生 ・平成17(2005)年3月28日 取手市に編入 |