市町村名 | 画像 | 訪問年月 | メモ | ||
1 | 浦和市 | 2012(平成24)年4月 | さいたま市役所 昭和51年竣工 <市の変遷> ・昭和9(1934)年2月11日 浦和町が市制施行し、浦和市が誕生 ・昭和15(1940)年4月17日 尾間木村、三室村を編入 ・昭和17(1937)年4月1日 六辻町を編入 ・昭和30(1955)年1月1日 土合村、大久保村を編入 ・昭和37(1962)年5月1日 美園村の一部を編入 ・平成13(2001)年5月1日 大宮市、与野市と合併して、 さいたま市の一部になる | ||
2 | 大宮市 | 2006(平成18)年11月 | さいたま市大宮区役所 昭和41年竣工 さいたま市大宮区役所(2019.6) 平成31年竣工 <市の変遷> ・昭和15(1940)年11月3日 大宮町、三橋村、日進村、宮原村、 大砂土村と合併して、大宮市が誕生 ・昭和30(1955)年1月1日 指扇村、馬宮村、植水村、片柳村、 七里村、春岡村を編入 ・平成13(2001)年5月1日 浦和市、与野市と合併して、 さいたま市の一部になる | ||
3 | 与野市 | 2009(平成21)年6月 | さいたま市中央区役所 <市の変遷> ・昭和33(1958)年7月15日 与野町が市制施行し、与野市が誕生 ・平成13(2001)年5月1日 浦和市、大宮市と合併して、 さいたま市の一部になる | ||
4 | 岩槻市 | 2006(平成18)年11月 | さいたま市岩槻区役所 さいたま市岩槻区役所(2018.6) <市の変遷> ・昭和29(1954)年7月1日 岩槻町が市制施行し、岩槻市が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 さいたま市に編入され、岩槻区となる | ||
5 | 川越市 | 2008(平成20)年2月 | 昭和47年竣工 | ||
6 | 熊谷市 | 2005(平成17)年9月 | 昭和48年竣工 | ||
7 | 川口市 | 2009(平成21)年9月 | 昭和34年竣工 川口市役所(2021.2) 令和2年竣工 | ||
8 | 鳩ヶ谷市 | 2009(平成21)年9月 | 平成7年竣工 川口市役所鳩ヶ谷庁舎(2022.3) <市の変遷> ・昭和42(1967)3月1日 鳩ヶ谷町が市制施行し、鳩ケ谷市が誕生 ・平成23(2011)年10月11日 川口市に編入 | ||
9 | 行田市 | 2005(平成17)年9月 | 昭和44年竣工 | ||
10 | 秩父市 | 2005(平成17)年9月 | 昭和37年竣工 秩父市役所(2019.5) 平成29年竣工 | ||
11 | 所沢市 | 2006(平成18)年9月 <画像は2021.9> | 昭和61年竣工 | ||
12 | 飯能市 | 2007(平成19)年8月 | 昭和47年竣工 | ||
13 | 加須市 | 2007(平成19)年6月 | 昭和60年竣工 | ||
14 | 本庄市 | 2008(平成20)年2月 | 平成4年竣工 | ||
15 | 東松山市 | 2008(平成20)年2月 | 昭和45年竣工 | ||
16 | 春日部市 | 2006(平成18)年11月 | 昭和45年竣工 春日部市役所(2024.8) 令和5年竣工 | ||
17 | 狭山市 | 2007(平成19)年8月 | 昭和61年竣工 | ||
18 | 羽生市 | 2007(平成19)年6月 | 昭和49年竣工 | ||
19 | 鴻巣市 | 2012(平成24)年2月 | 昭和49年竣工 鴻巣市役所(2021.9) 平成27年竣工(新館) | ||
20 | 深谷市 | 2008(平成20)年2月 | 昭和41年竣工 深谷市役所(2021.6) 令和2年竣工 | ||
21 | 上尾市 | 2008(平成20)年4月 | 平成3年竣工 | ||
22 | 草加市 | 2005(平成17)年9月 | 昭和40年竣工 草加市役所(2023.11) 令和5年竣工 | ||
23 | 越谷市 | 2007(平成19)年6月 | 昭和44年竣工 越谷市役所(2021.12) 令和3年竣工 | ||
24 | 蕨市 | 2009(平成21)年9月 | 昭和39年竣工 蕨市役所(2024.1) 令和5年竣工 | ||
25 | 戸田市 | 2009(平成21)年9月 | 昭和45年竣工 | ||
26 | 入間市 | 2007(平成19)年8月 | 昭和49年竣工 | ||
27 | 朝霞市 | 2012(平成24)年2月 | 昭和47年竣工 | ||
28 | 志木市 | 2012(平成24)年2月 | 昭和47年竣工 志木市役所(2022.7) 令和4年竣工 | ||
29 | 和光市 | 2006(平成18)年9月 | 平成5年竣工 | ||
30 | 新座市 | 2006(平成18)年9月 | 昭和47年竣工 新座市役所(2018.4) 平成29年竣工 | ||
31 | 桶川市 | 2008(平成20)年4月 | 昭和34年竣工 桶川市役所(2018.6) 平成30年竣工 | ||
32 | 久喜市 | 2007(平成19)年2月 <画像は2021.12> | 昭和55年竣工 | ||
33 | 北本市 | 2008(平成20)年4月 | 昭和38年竣工 北本市役所(2021.12) 平成25年竣工 | ||
34 | 八潮市 | 2005(平成17)年9月 | 昭和46年竣工 | ||
35 | 富士見市 | 2012(平成24)年2月 | 昭和48年竣工 | ||
36 | 三郷市 | 2005(平成17)年9月 | 昭和58年竣工 | ||
37 | 蓮田市 | 2012(平成24)年2月 | 昭和62年竣工 | ||
38 | 坂戸市 | 2005(平成17)年9月 | 昭和46年竣工 | ||
39 | 幸手市 | 2007(平成19)年6月 <画像は2024.8> | 昭和42年竣工 | ||
40 | 鶴ヶ島市 | 2008(平成20)年2月 | 昭和63年竣工 | ||
41 | 日高市 | 2007(平成19)年9月 | 昭和62年竣工 | ||
42 | 吉川市 | 2005(平成17)年9月 | 昭和43年竣工 吉川市役所(2018.5) 平成30年竣工 | ||
43 | 上福岡市 | 2008(平成20)年2月 | ふじみ野市役所 昭和47年竣工 ふじみ野市役所(2019.8) 平成26年竣工(増築棟) <市の変遷> ・昭和47年(1972)年4月10日 福岡町が市制施行して、 上福岡市が誕生 ・平成17(2005)年10月1日 大井町と合併して、ふじみ野市の 一部になる | ||
44 | 北足立郡 | 伊奈町 | 2012(平成24)年2月 | 昭和48年竣工 | |
45 | 吹上町 | 2005(平成17)年9月 | 鴻巣市吹上支所(2014.10) 平成25年竣工 <町の変遷> ・昭和9(1934)年4月29日 吹上村が町制施行し、吹上町が誕生 ・昭和29(1954)年7月1日 小谷村と合併し、改めて吹上町が成立 ・昭和30(1955)年9月30日 太井村の一部を編入 ・昭和30(1955)年10月1日 下忍村と合併し、改めて吹上町が成立 ・平成(2005)年10月1日 鴻巣市に編入 | ||
46 | 入間郡 | 三芳町 | 2008(平成20)年2月 | 平成6年竣工 | |
47 | 大井町 | 2012(平成24)年2月 | 庁舎跡地(解体中) ふじみ野市大井支所(2012.2) ふじみ野市大井総合所(2016.3) 平成25年竣工 <町の変遷> ・昭和41(1966)年11月3日 大井村が町制施行し、大井町となる ・平成17(2005)年10月1日 上福岡市と合併し、ふじみ野市の 一部になる | ||
48 | 毛呂山町 | 2008(平成20)年2月 | 昭和55年竣工 | ||
49 | 越生町 | 2008(平成20)年2月 <画像は2024.7> | 平成6年竣工 | ||
50 | 名栗村 | 2012(平成24)年5月 | 飯能市名栗支所 昭和55年竣工 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 上名栗村、下名栗村が合併し、 名栗村が誕生 ・平成17(2005)年1月1日 飯能市に編入 | ||
51 | 比企郡 | 滑川町 | 2008(平成20)年2月 <画像は2021.6> | 昭和57年竣工 | |
52 | 嵐山町 | 2008(平成20)年2月 | 平成8年竣工 | ||
53 | 小川町 | 2005(平成17)年9月 | |||
54 | 川島町 | 2008(平成20)年10月 | 昭和31年起工 川島町役場(2017.1) 平成27年竣工 | ||
55 | 吉見町 | 2008(平成20)年4月 | 昭和59年竣工 | ||
56 | 鳩山町 | 2005(平成17)年9月 <画像は2021.6> | 昭和55年竣工 | ||
57 | 玉川村 | 2005(平成17)年9月 | 昭和37年竣工/昭和60年増築 ときがわ町役場(2008.2) ・明治22(1989)年4月1日 玉川郷、五明村、日影村、田黒村が 合併し、玉川村が誕生 ・平成18(2006)年2月1日 都幾川村と合併して、ときがわ町の 一部になる | ||
58 | 都幾川村 | 2005(平成17)年9月 | 定礎:昭和52年 ときがわ町役場第二庁舎(2015.1) <村の変遷> ・昭和30(1955)年2月11日 明覚村、平村、大椚村が合併し、 都幾川村が誕生 ・平成18(2006)年2月1日 玉川村と合併して、ときがわ町の 一部になる | ||
59 | 秩父郡 | 横瀬町 | 2007(平成19)年8月 <画像は2024.7> | 昭和59年竣工 | |
60 | 皆野町 | 2005(平成17)年9月 | 平成2年竣工 | ||
61 | 長瀞町 | 2005(平成17)年9月 | 平成8年竣工 | ||
62 | 小鹿野町 | 2005(平成17)年9月 | 昭和41年竣工 小鹿野町役場(2024.7) 令和5年竣工 | ||
63 | 吉田町 | 2012(平成24)年5月 | 秩父市吉田支所 <町の変遷> ・昭和3(1928)年11月10日 下吉田村が町制施行/改称し、 吉田町が誕生 ・昭和31(1956)年8月1日 上吉田村と合併し、改めて 吉田町が成立 ・平成17(2005)年4月1日 秩父市、荒川村、大滝村と 合併して、新制秩父市の一部になる | ||
64 | 東秩父村 | 2005(平成17)年9月 <画像は2024.7> | 昭和45年竣工 | ||
65 | 両神村 | 2005(平成17)年9月 | 定礎:昭和48年 小鹿野町役場両神庁舎(2015.1) <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 薄村、小森村が合併し、 両神村が誕生 ・平成17(2005)年10月1日 小鹿野町と合併し、新制小鹿野町の 一部になる | ||
66 | 荒川村 | 2012(平成24)年5月 | 秩父市荒川支所 昭和53年竣工 <村の変遷> ・昭和18(1943)年2月11日 中川村と白川村が合併して 、 荒川村が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 秩父市、吉田町、大滝村と 合併して、新制秩父市の一部になる | ||
67 | 大滝村 | 2012(平成24)年5月 | 秩父市大滝支所 昭和38年竣工 <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 大滝村(旧)、中津村、三峰村が 合併し、大滝村が誕生 ・平成17(2005)年4月1日 秩父市、吉田町、荒川村と 合併して、新制秩父市の一部になる | ||
68 | 児玉郡 | 美里町 | 2005(平成19)年9月 <画像は2008.2> | ||
69 | 神川町 | 2005(平成19)年9月 | 神川町役場(2019.5) 平成30年竣工 | ||
70 | 上里町 | 2008(平成20)年2月 | 平成13年竣工 | ||
71 | 児玉町 | 2005(平成17)年9月 | 昭和36年竣工 庁舎跡地(2015.1) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 児玉町(旧)、八幡山町が合併し、 児玉町が誕生 ・昭和30(1955)年3月20日 金屋村、秋平村、本泉村と 合併し、改めて児玉町が成立 ・平成18(2006)年1月10日 本庄市と合併して、新制本庄市の 一部になる | ||
72 | 神泉村 | 2005(平成17)年9月 | 神川町役場神泉総合支所(2015.1) <村の変遷> ・昭和29(1954)年9月1日 阿久原村と矢納村が合併して、 神泉村が誕生 ・平成20(2008)年1月1日 神川町と合併して、新制神川町の 一部になる | ||
73 | 大里郡 | 寄居町 | 2008(平成20)年2月 | 平成6年竣工 | |
74 | 岡部町 | 2012(平成24)年5月 | 深谷市岡部支所 <町の変遷> ・昭和43(1968)年12月1日 岡部村が町制施行し、岡部町が誕生 ・平成18(2006)年1月1日 深谷市に編入 | ||
75 | 川本町 | 2012(平成24)年5月 | 深谷市川本支所 昭和49年竣工 <町の変遷> ・昭和52(1977)年2月11日 川本村が町制施行し、川本町が誕生 ・平成18(2006)年1月1日 深谷市に編入 | ||
76 | 花園町 | 2012(平成24)年5月 | 庁舎跡地 深谷市花園支所(2012.5) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 武蔵野村、小前田村、黒田村、 荒川村、永田村、北根村が合併し、花園村が誕生 ・昭和58(1983)年6月1日 町制施行し、花園町となる ・平成18(2006)年1月1日 深谷市に編入 | ||
77 | 江南町 | 2012(平成24)年5月 | 熊谷市江南行政センター 平成11年竣工 <町の変遷> ・昭和60(1985)年11月1日 江南村が町制施行し、江南町が誕生 ・平成19(2007)年2月13日 熊谷市に編入 | ||
78 | 妻沼町 | 2005(平成17)年9月 | 定礎:昭和58年 熊谷市役所妻沼行政センター(2014.10) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、妻沼村が発足 ・大正2(1913)年4月1日 弥藤吾村と合併して、妻沼町が誕生 ・昭和30(1955)年1月1日 長井村、秦村、太田村、男沼村を編入 ・平成17(2005)年10月1日 熊谷市、大里町と合併して、 新制熊谷市の一部になる | ||
79 | 大里村 大里町 | 2005(平成17)年9月 | 定礎:昭和58年 熊谷市役所大里行政センター(2014.10) <町の変遷> ・昭和30(1955)年1月1日 市田村、吉見村が合併して、 大里村が誕生 ・平成14(2002)年4月1日 町制施行して、大里町となる ・平成17(2005)年10月1日 熊谷市、妻沼町と合併して、 新制熊谷市の一部になる | ||
80 | 北埼玉郡 | 北川辺町 | 2007(平成19)年6月 | 加須市北川辺総合支所(2014.9) <町の変遷> ・昭和46(1971)年4月1日 北川辺村が町制施行して、 北川辺町が誕生 ・平成22(2010)年3月23日 加須市、大利根町、騎西町と 合併して、新制加須市の一部になる | |
81 | 大利根町 | 2007(平成19)年6月 | 昭和35年竣工 加須市大利根総合支所(2014.9) <町の変遷> ・昭和46(1971)年1月1日 大利根村が町制施行して、 大利根町が誕生 ・平成22(2010)年3月23日 加須市、北川辺町、騎西町と 合併して、新制加須市の一部になる | ||
82 | 騎西町 | 加須市騎西総合支所(2014.9) 昭和34年竣工 | 2005(平成17)年9月 | <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 騎西町(旧)、外川村、下崎村が 合併し、騎西町が誕生 ・昭和18(1943)年4月1日 田ヶ谷村、種足村、鴻茎村、高柳村と 合併し、改めて騎西町が成立 ・昭和21(1946)年5月1日 町域が再び騎西町、田ヶ谷村、種足村、 鴻茎村、高柳村に分立 ・昭和29(1954)年10月1日 田ヶ谷村、種足村、鴻茎村と 再度合併して、改めて騎西町が成立 ・昭和30(1955)年3月20日 高柳村を編入 ・平成22(2010)年3月23日 加須市、北川辺町、大利根町と 合併して、新制加須市の一部になる | |
83 | 川里村 川里町 | 2005(平成17)年9月 | 鴻巣市川里支所(2014.10) 平成26年竣工 <町の変遷> ・昭和29(1954)年3月31日 広田村、屈巣村、共和村が 合併して、川里村が誕生 ・平成13(2001)年5月1日 町制施行し、川里町となる ・平成17(2005)年10月1日 鴻巣市に編入 | ||
84 | 南河原村 | 2005(平成17)年9月 | 定礎:昭和59年 行田市南河原支所(2014.10) <村の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 南河原村(旧)、犬塚村、馬見塚村、 中江袋村が合併し、南河原村が誕生 ・平成18(2006)年1月1日 行田市に編入 | ||
85 | 南埼玉郡 | 宮代町 | 2005(平成17)年9月 | ||
86 | 菖蒲町 | 2005(平成17)年9月 | 定礎:昭和62年 久喜市菖蒲総合支所(2014.9) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 菖蒲町(旧)、新堀村が合併し、 菖蒲町が誕生 ・昭和29(1954)年9月1日 三箇村、小林村、栢間村、 大山村(一部)が合併し、改めて菖蒲町が成立 ・平成22(2010)年3月23日 久喜市、栗橋町、鷲宮町と 合併して、新制久喜市の一部になる | ||
87 | 白岡町 | 2005(平成17)年9月 | 定礎:平成2年 白岡市役所(2014.9) <町の変遷> ・昭和29(1954)年9月1日 日勝村、篠津村、大山村(一部)が 合併して、白岡町が誕生 ・平成24(2012)年10月1日 市制施行して、白岡市となる | ||
88 | 北葛飾郡 | 杉戸町 | 2005(平成17)年9月 | 昭和38年竣工 | |
89 | 松伏町 | 2005(平成17)年9月 | 昭和54年竣工 | ||
90 | 庄和町 | 2005(平成17)年9月 | 定礎:平成3年 春日部市庄和総合支所(2014.9) <町の変遷> ・昭和39(1964)年4月1日 庄和村が町制施行し、庄和町が誕生 ・平成17(2005)年10月1日 春日部市と合併し、新制春日部市の 一部になる | ||
91 | 栗橋町 | 久喜市栗橋総合支所(2014.9) | 2007(平成19)年6月 | 昭和47年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、栗橋町が発足 ・昭和19(1944)年4月1日 静村、豊田村と合併し、改めて 栗橋町が成立 ・昭和24(1949)年10月1日 町域から静村、豊田村が分立 ・昭和32(1957)年4月1日 静村、豊田村と再度合併して、 改めて栗橋町が成立 ・平成22(2010)年3月23日 久喜市、鷲宮町、菖蒲町と 合併して、新制久喜市の一部になる | |
92 | 鷲宮町 | 2007(平成19)年6月 | 平成2年竣工 久喜市鷲宮総合支所(2014.9) <町の変遷> ・昭和8(1933)年4月17日 鷲宮村が町制施行し、鷲宮町が誕生 ・昭和30(1955)年1月1日 桜田村(一部)と合併し、改めて 鷲宮町が成立 ・平成22(2010)年3月23日 久喜市、栗橋町、菖蒲町と 合併して、新制久喜市の一部になる |