栃木県の市町村庁舎です。
市町村名画像訪問年月メモ
1宇都宮市平成18(2006)年11月昭和61年竣工

<市の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、宇都宮町が発足
明治29(1896)年4月1日 市制施行し、宇都宮市が誕生
・昭和29(1954)年8月1日 平石村を編入
・昭和29(1954)年8月10日 清原村を編入
・昭和29(1954)年9月25日 横川村を編入
・昭和29(1954)年10月1日 瑞穂野村を編入
・昭和29(1954)年11月1日 城山村国本村富屋村豊郷村
 篠井村(一部)を編入
・昭和30(1955)年4月1日 姿川村雀宮町を編入

 【平成の大合併】
・平成19(2007)年3月31日 上河内町河内町を編入
2足利市平成19(2007)年6月昭和49年竣工

<市の変遷>
大正10(1921)年1月1日 足利町が市制施行し、足利市が誕生
・昭和26(1951)年3月30日 毛野村を編入
・昭和28(1953)年4月1日 山辺町を編入
・昭和29(1954)年8月1日 三重村山前村を編入
・昭和29(1954)年11月1日 北郷村名草村を編入
・昭和34(1959)年4月1日 富田村を編入
・昭和35(1960)年7月1日 群馬県山田郡矢場川村(一部)を編入
・昭和37(1962)年10月1日 御厨町坂西町を編入
3栃木市

栃木市役所(2007.8)

昭和35年竣工
平成19(2007)年8月
<画像は2014.10>
平成2年竣工 (旧:福田屋)
 ※2014.2.10 新庁舎開庁

<市の変遷>
昭和12(1937)年4月1日 栃木町が市制施行し、栃木市が誕生
・昭和29(1954)年9月30日 大宮村皆川村吹上村寺尾村を編入
・昭和32(1957)年3月31日 国府村を編入

【平成の大合併】
平成22(2010)年3月29日 大平町藤岡町都賀町と合併し、
 新制栃木市が発足

・平成23(2011)年10月1日 西方町を編入
・平成26(2014)年4月5日 岩舟町を編入
4佐野市

佐野市役所(2007.6)

昭和37年竣工
平成19(2007)年6月
<画像は2016.11>
平成27年竣工
 ※2015.12.7 新庁舎開庁

<市の変遷>
昭和18(1943)年4月1日 佐野町植野村界村犬伏町
 堀米町旗川村が合併し、佐野市が誕生

・昭和30(1955)年1月1日 吾妻村を編入
・昭和30(1955)年3月31日 赤見町を編入

 【平成の大合併】
平成18(2006)年2月28日 田沼町葛生町と合併し、
 新制佐野市が発足
5鹿沼市

鹿沼市役所(2007.8)

昭和33年竣工
平成19(2007)年8月
<画像は2024.4>
令和3年竣工
 ※2021.8.10 新庁舎開庁

<市の変遷>
昭和23(1948)年10月10日 鹿沼町が市制施行し、鹿沼市が誕生
昭和29(1954)年10月1日 東大芦村菊沢村板荷村北押原村
 西大芦村加蘇村北犬飼村と合併して、新制鹿沼市が誕生

・昭和30(1955)年7月28日 南摩村を編入
・昭和30(1955)年10月1日 南押原村を編入

 【平成の大合併】
・平成18(2006)年1月1日 粟野町を編入
6日光市平成19(2007)年8月
<画像は2019.8>
平成30年竣工
 ※2019.1.4 旧:今市市役所跡に新庁舎開庁

日光市役所(2007.8)

旧:今市市役所
昭和44年竣工

<市の変遷>
昭和29(1954)年2月11日 日光町小来川村を編入のうえ、
 市制施行して、日光市が誕生

 【平成の大合併】
平成18(2006)年3月20日 今市市足尾町栗山村藤原町
 合併して、新制日光市が誕生
7小山市平成21(2009)年7月
<画像は2021.8>
令和3年竣工
 ※2021.5.6 新庁舎開庁

小山市役所(2009.7)

昭和39年竣工

<市の変遷>
昭和29(1954)年3月31日 小山町大谷村が合併して、
 小山市が誕生

・昭和38(1963)年4月18日 間々田町美田村を編入
・昭和40(1965)年9月30日 桑絹町を編入
8真岡市平成20(2008)年5月
<画像は2021.8>
令和2年竣工
 ※2020.9.23 新庁舎開庁

真岡市役所(2008.5)

昭和32年竣工

<市の変遷>
昭和29(1954)年10月1日 真岡町が市制施行し、真岡市が誕生

 【平成の大合併】
・平成21(2009)年3月23日 二宮町を編入
9大田原市

大田原市役所(2009.3)

昭和38年竣工
平成21(2009)年3月
<画像は2019.8>
平成30年竣工
 ※2019.1.4 新庁舎開庁

<市の変遷>
昭和29(1954)年12月1日 大田原町親園村金田村が合併し、
 大田原市が誕生

・昭和29(1954)年12月31日 野崎村(一部)を編入
・昭和30(1955)年11月5日 佐久山町を編入

 【平成の大合併】
・平成17(2005)年10月1日 黒羽町湯津上村を編入
10矢板市平成21(2009)年3月昭和37年竣工

<市の変遷>
昭和33(1958)年11月1日 矢板町が市制施行し、矢板市が誕生
11那須塩原市平成21(2009)年3月旧:黒磯市役所
昭和58年竣工

<市の変遷>
 【平成の大合併】
平成17(2005)年1月1日 黒磯市西那須野町塩原町
 合併して、那須塩原市が誕生
12さくら市平成20(2008)年5月旧:氏家町役場
昭和44年起工

<市の変遷>
 【平成の大合併】
平成17(2005)年3月28日 氏家町喜連川町が合併して、
 さくら市が誕生
13那須烏山市平成21(2009)年3月那須烏山市役所烏山庁舎
旧:烏山町役場
昭和36年竣工

<市の変遷>
 【平成の大合併】
平成17(2005)年10月1日 南那須町烏山町が合併して、
 那須烏山市が誕生
14下野市平成21(2009)年9月
<画像は2016.11>
平成28年竣工
 ※2016.5.6 旧:国分寺町内に新庁舎開庁

下野市役所国分寺庁舎(2009.9)

旧:国分寺町役場
昭和55年竣工

<市の変遷>
 【平成の大合併】
平成18(2006)年1月10日 南河内町石橋町国分寺町
 合併して、下野市が誕生
15河内郡上三川町平成21(2009)年9月昭和55年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 上三川村(旧)、上蒲生村、下蒲生村、
 三村、五分一村、坂上村、三本木村が合併し、上三川村が誕生
明治26(1893)年7月1日 町制施行して、上三川町となる
昭和30(1955)年4月29日 本郷村明治村と合併して、
 新制上三川町が成立
16芳賀郡益子町平成21(2009)年3月昭和52年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 益子村(旧)、生田目村、塙村、
 上大羽村、下大羽村が合併し、益子村が誕生
明治27(1894)年3月1日 町制施行して、益子町となる
昭和29(1954)年6月1日 七井村田野村と合併して、
 新制益子町が成立
17茂木町平成21(2009)年3月昭和45年竣工

<町の変遷>
明治22(1889)年4月1日 茂木町(旧)、小井戸村、鮎田村、
 林村、三坂村、増井村、青梅村、檜山村が合併し、茂木町が誕生
昭和29(1954)年8月1日 逆川村中川村須藤村と合併して、
 新制茂木町が誕生
18市貝町平成21(2009)年3月平成9年竣工

<町の変遷>
昭和47(1972)年1月1日 市羽村小貝村が合併して、
 市貝町が誕生
19芳賀町平成21(2009)年3月昭和61年竣工

<町の変遷>
昭和29(1954)年3月31日 祖母井町南高根沢村
 水橋村が合併して、芳賀町が誕生
20下都賀郡壬生町平成18(2006)年11月
<画像は2024.4>
令和4年竣工
 ※2022.5.6 新庁舎開庁

壬生町役場(2006.11)

昭和33年竣工

<町の変遷>
明治22(1889)年4月1日 壬生町(旧)、藤井村が合併して、
 壬生町が誕生
昭和29(1954)年11月3日 稲葉村と合併し、改めて壬生町が成立
・昭和30(1955)年7月28日 南犬飼村を編入
21野木町平成19(2007)年6月昭和48年竣工

<町の変遷>
昭和38(1963)年1月1日 野木村が町制施行し、野木町が誕生
22塩谷郡塩谷町平成19(2007)年8月
<画像は2024.4>
令和5年竣工
 ※2023.11.6 新庁舎開庁

塩谷町役場(2007.8)

昭和37年竣工

<町の変遷>
昭和40(1965)年2月11日 塩谷村が町制施行し、塩谷町が誕生
23高根沢町平成20(2008)年5月昭和38年竣工

<町の変遷>
昭和33(1958)年4月1日 阿久津町北高根沢村が合併して、
 高根沢町が誕生
24那須郡那須町平成21(2009)年3月昭和59年竣工

<町の変遷>
昭和29(1954)年11月3日 芦野町那須村伊王野村
 合併して、那須町が誕生
25那珂川町平成21(2009)年3月
<画像は2018.9>
平成29年竣工
 ※2017.10.10 旧:馬頭町内に新庁舎開庁

那珂川町役場(2009.3)

旧:馬頭町役場

<町の変遷>
 【平成の大合併】
平成17(2005)年10月1日 小川町馬頭町が合併して、
 那珂川町が誕生