群馬県の市町村庁舎です。
市町村名画像訪問年月メモ
1前橋市平成20(2008)年2月昭和56年竣工

<市の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、前橋町が誕生
明治25(1892)年4月1日 市制施行し、前橋市が誕生
・昭和29(1954)年4月1日 上川淵村芳賀村桂萱村東村
 元総社村総社町を編入
・昭和29(1954)年9月1日 南橘村を編入
・昭和30(1955)年1月20日 清里村新高尾村(一部)を編入
・昭和42(1967)年5月1日 城南村を編入

 【平成の大合併】
・平成16(2004)年12月5日 大胡町宮城村粕川村を編入
・平成21(2009年5月5日 富士見村を編入
2高崎市平成20(2008)年2月平成10年竣工

<市の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、高崎町が誕生
明治33(1900)年4月1日 市制施行し、高崎市が誕生
・昭和2(1927)年4月1日 塚沢村片岡村を編入
・昭和14(1939)年10月1日 佐野村を編入
・昭和26(1951)年4月1日 六郷村を編入
・昭和30(1955)年1月20日 新高尾村(一部)、中川村八幡村
 豊岡村を編入
・昭和30(1955)年8月1日 長野村を編入
・昭和31(1956)年9月30日 大類村八幡村を編入
・昭和32(1957)年8月1日 岩鼻村(一部)を編入
・昭和38(1963)年3月31日 倉賀野町を編入
・昭和40(1965)年9月1日 群南村を編入

 【平成の大合併】
・平成18(2006)年1月23日 倉渕村箕郷町群馬町新町を編入
・平成18(2006)年10月1日 榛名町を編入
・平成21(2009)年6月1日 吉井町を編入
3桐生市平成19(2007)年6月昭和40年竣工(本館)/昭和57年竣工(新館)

<市の変遷>
大正10(1921)年3月1日 桐生町が市制施行し、桐生市が誕生
・昭和8(1933)年4月1日 境野村を編入
・昭和12(1937)年4月1日 広沢村を編入
・昭和29(1954)年10月1日 梅田村相生村川内村(一部)を編入
・昭和34(1959)年1月1日 栃木県足利郡菱村を編入

 【平成の大合併】
・平成17(2005)年6月13日 新里村黒保根村を編入
4伊勢崎市平成20(2008)年2月昭和43年竣工/平成23年改修

<市の変遷>
昭和15(1940)年9月13日 伊勢崎町殖蓮村茂呂村が合併し、
 伊勢崎市が誕生

・昭和30(1955)年1月10日 三郷村を編入
・昭和30(1955)年3月25日 豊受村名和村宮郷村を編入

 【平成の大合併】
平成17(2005)年1月1日 赤堀町東村境町と合併し、
 新制伊勢崎市が誕生
5太田市平成19(2007)年6月
<画像は2021.9>
平成10年竣工

<市の変遷>
昭和23(1948)年5月3日 太田町が市制施行し、太田市が誕生
・昭和32(1957)年4月1日 強戸村休泊村を編入
・昭和35(1960)年7月1日 矢場川村(一部)を編入
・昭和38(1963)年4月1日 宝泉村を編入
・昭和38(1963)年12月1日 毛里田村を編入

 【平成の大合併】
平成17(2005)年3月28日 尾島町新田町藪塚本町と合併し、
 新制太田市が誕生
6沼田市平成19(2007)年9月
<画像は2019.6>
平成31年竣工
 ※2019.5.7 新庁舎開庁

沼田市役所(2007.9)

昭和39年竣工

<市の変遷>
昭和29(1954)年4月1日 沼田町利南村池田村薄根村
 川田村が合併し、沼田市が誕生


 【平成の大合併】
・平成17(2005)年2月13日 白沢村利根村を編入
7館林市平成19(2007)年6月昭和56年竣工

<市の変遷>
昭和29(1954)年4月1日 館林町郷谷村大島村赤羽村
 六郷村三野谷村多々良村渡瀬村が合併し、館林市が誕生
8渋川市平成20(2008)年8月昭和41年竣工

<市の変遷>
昭和29(1954)年4月1日 渋川町金島村古巻村豊秋村
 合併し、渋川市が誕生


 【平成の大合併】
平成18(2006)年2月20日 北橘村赤城村子持村小野上村
 伊香保町と合併して、新制渋川市が誕生
9藤岡市平成20(2008)年2月昭和42年竣工

<市の変遷>
昭和29(1954)年4月1日 藤岡町神流村小野村美土里村
 美九里村が合併し、藤岡市が誕生

・昭和30(1955)年3月1日 平井村日野村を編入

 【平成の大合併】
・平成18(2006)年1月1日 鬼石町を編入
10富岡市

富岡市役所(2008.2)

昭和38年竣工
平成20(2008)年2月
<画像は2018.10>
平成30年竣工
 ※2018.3.24 新庁舎開庁

<市の変遷>
昭和29(1954)年4月1日 富岡町が市制施行し、富岡市となり、
 小野村黒岩村高瀬村額部村一ノ宮町を編入

・昭和30(1955)年4月1日 吉田村を編入
・昭和34(1959)年2月1日 福島町(一部)を編入
・昭和35(1960)年4月1日 丹生村を編入

 【平成の大合併】
平成18(2006)年3月27日 妙義町と合併し、新制富岡市が誕生
11安中市平成20(2008)年4月昭和34年竣工

<市の変遷>
昭和33(1958)年11月1日 安中町が市制施行し、安中市が誕生

 【平成の大合併】
平成18(2006)年3月18日 松井田町と合併して、
 新制安中市が誕生
12みどり市平成19(2007)年6月旧:笠懸町役場
昭和46年竣工

<市の変遷>
 【平成の大合併】
平成18(2006)年3月27日 笠懸町大間々町東村が合併し、
 みどり市が誕生
13北群馬郡吉岡町平成20(2008)年10月昭和62年竣工

<町の変遷>
平成3(1991)年4月1日 吉岡村が町制施行し、吉岡町となる
14榛東村平成20(2008)年10月
<画像は2018.10>
平成21年竣工
 ※2009.10.26 新庁舎開庁

榛東村役場(2008.10)


<村の変遷>
昭和34(1959)年8月1日 桃井村が改称し、榛東村となる
15多野郡神流町平成19(2007)年9月旧:万場町役場

<町の変遷>
 【平成の大合併】
平成15(2003)年4月1日 万場町中里村が合併して、
 神流町が誕生
16上野村平成19(2007)年9月昭和46年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日  楢原村、新羽村、勝山村、川和村、
 乙母村、乙父村、野栗沢村が合併し、上野村が誕生
17甘楽郡下仁田町平成19(2007)年9月昭和49年竣工

<町の変遷>
明治22(1889)年4月1日 下仁田町(旧)、吉崎村、川井村、
 栗山村と合併し、下仁田町が誕生
昭和30(1955)年3月10日 小坂村西牧村青倉村馬山村
 合併して、新制下仁田町が誕生
18甘楽町平成20(2008)年2月昭和43年竣工

<町の変遷>
昭和34(1954)年2月1日 小幡町福島町(一部)、新屋村
 合併して、甘楽町が誕生
19南牧村平成19(2007)年9月平成9年竣工

<村の変遷>
昭和30(1955)年3月15日 磐戸村月形村尾沢村が合併し、
 南牧村が誕生
20吾妻郡中之条町平成20(2008)年10月昭和53年竣工

<町の変遷>
明治22(1889)年4月1日 中之条町(旧)、伊勢町、青山村、
 西中之条村、市城村と合併し、中之条町が誕生
昭和30(1955)年4月1日 沢田村伊参村名久田村と合併し、
 新制中之条町が誕生


 【平成の大合併】
・平成22(2010)年3月28日 六合村を編入
21長野原町平成20(2008)年10月
<画像は2019.6>
平成30年竣工
 ※2018.12.25 新庁舎開庁

長野原町役場(2008.10)

昭和4年竣工

<町の変遷>
明治22(1889)年4月1日 長野原町(旧)、大津村、古森村、
 羽根尾村、与喜屋村、川原畑村、川原湯村、横壁村、林村、
 応桑村が合併し、長野原町が誕生
22草津町平成20(2008)年10月昭和63年竣工

<町の変遷>
・明治22(1889)年4月1日 町村制施行により、草津村が発足
明治33(1900)年7月1日 草津村の一部(草津、前口)が
 分立/町制施行して、草津町が誕生

 ※残部は村制施行し、六合村となる
23東吾妻町平成20(2008)年8月
<画像は2019.6>
平成30年竣工
 ※2019.1.4 旧:吾妻町内に新庁舎開庁

東吾妻町役場(2008.8)

旧:吾妻町役場
昭和33年竣工

<町の変遷>
 【平成の大合併】
平成18(2006)年3月27日 吾妻町東村が合併して、
 東吾妻町が誕生
24嬬恋村平成20(2008)年10月昭和48年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 三原村、今井村、鎌原村、門貝村、
 袋倉村、芦生田村、西窪村、大笹村、大前村、干俣村、田代村が
 合併し、嬬恋村が誕生
25高山村平成24(2012)年10月昭和47年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 尻高村、中山村が合併し、
 高山村が誕生
26利根郡みなかみ町平成19(2007)年9月旧:月夜野町役場
昭和58年竣工

<町の変遷>
 【平成の大合併】
平成17(2005)年10月1日 月夜野町水上町新治村
 合併して、みなかみ町が誕生
27片品村平成21(2009)年9月昭和53年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 須賀川村、菅沼村、御座入村、
 築地村、下平村、摺淵村、花咲村、針山新田、越本村、
 東小川村、土出村、戸倉村、幡谷村が合併し、片品村が誕生
28川場村平成21(2009)年9月昭和48年竣工

<村の変遷>
明治22(1889)年4月1日 川場湯原村、谷地村、門前組、
 天神組、生品村、立岩村、萩室村、中野村、太田川村、
 小田川村が合併し、川場村が誕生
29昭和村平成19(2007)年9月昭和45年竣工

<村の変遷>
昭和33(1958)年11月1日 久呂保村糸之瀬村が合併して、
 昭和村が誕生
30佐波郡玉村町平成20(2008)年2月昭和60年竣工

<町の変遷>
明治22(1889)年4月1日 南玉村、上飯島村、上之手村、
 福島村、魚淵村、下新田村、上新田村、与六分村、斎田村が
 合併し、玉村町が誕生
昭和30(1955)年4月10日 芝根村と合併し、改めて
 玉村町が成立

昭和32(1957)年8月1日 上陽村と合併し、新制玉村町が誕生
31邑楽郡板倉町平成19(2007)年6月
<画像は2019.5>
平成31年竣工
 ※2019.2.12 新庁舎開庁

板倉町役場(2007.6)

昭和33年竣工

<町の変遷>
昭和30(1955)年2月1日 西谷田村海老瀬村大箇野村
 伊奈良村が合併して、板倉町が誕生
32明和町平成19(2007)年6月平成17年竣工

<町の変遷>
平成10 (1998)年10月1日 明和村が町制施行して、
 明和町となる
33千代田町平成19(2007)年6月昭和57年竣工

<町の変遷>
昭和57(1982)年4月1日 千代田村が町制施行して、
 千代田町となる
34大泉町平成19(2007)年6月
<画像は2021.9>
昭和49年竣工

<町の変遷>
昭和32(1957)年3月31日 小泉町大川村が合併して、
 大泉町が誕生
35邑楽町平成19(2007)年6月
<画像は2017.1>
平成20年竣工
 ※2008.3 新庁舎開庁

邑楽町役場(2007.6)


<町の変遷>
昭和43(1968)年4月1日 邑楽村が町制施行して、
 邑楽町となる