市町村名 | 画像 | 訪問年月 | メモ | ||
1 | さいたま市 | 平成24(2012)年4月 | 旧:浦和市役所 昭和51年竣工 <市の変遷> 【平成の大合併】 ・平成13(2001)年5月1日 浦和市、大宮市、与野市が 合併して、さいたま市が誕生 ・平成15(2003)4月1日 政令指定都市に移行 ・平成17(2005)年4月1日 岩槻市を編入 | ||
2 | 西区 | 平成24(2012)年2月 | ◆区役所の位置/旧:指扇村域 <区の変遷> ・平成15(2003)4月1日 政令指定都市移行により、西区を設置 ※旧村域:指扇村、馬宮村、植水村、三橋村(一部)、 日進村(一部) | ||
3 | 北区 | 平成21(2009)年6月 | ◆区役所の位置/旧:宮原村域 <区の変遷> ・平成15(2003)4月1日 政令指定都市移行により、 さいたま市北区が発足 ※旧村域:宮原村、日進村(一部) | ||
4 | 大宮区 | 平成18(2006)年11月 <画像は2019.6> | 平成31年竣工 ※2019.5.7 新庁舎開庁 ◆区役所の位置/旧:大宮市域 さいたま市大宮区役所(2006.11) 旧:大宮市役所 昭和41年竣工 <区の変遷> ・平成15(2003)4月1日 政令指定都市移行にて、大宮区を設置 ※旧町村域:大宮町、木崎村 | ||
5 | 見沼区 | 平成21(2009)年6月 | ◆区役所の位置/旧:大砂戸村域 <区の変遷> ・平成15(2003)4月1日 政令指定都市移行にて、見沼区を設置 ※旧村域:大砂土村、片柳村、七里村、春岡村 | ||
6 | 中央区 | 平成21(2009)年6月 | 旧:与野市役所 <区の変遷> ・平成15(2003)4月1日 政令指定都市移行にて、中央区を設置 ※旧町域:与野町 | ||
7 | 桜区 | 平成21(2009)年6月 | ◆区役所の位置/旧:土合村域 <区の変遷> ・平成15(2003)4月1日 政令指定都市移行により、桜区を設置 ※旧村域:土合村、大久保村 | ||
8 | 浦和区 | 平成24(2012)年4月 | さいたま市役所内 (旧:浦和市役所) <区の変遷> ・平成15(2003)4月1日 政令指定都市移行にて、浦和区を設置 旧町域:浦和町 | ||
9 | 南区 | 平成24(2012)年4月 | 平成15年竣工 ◆区役所の位置/旧:六辻町域 <区の変遷> ・平成15(2003)4月1日 政令指定都市移行により、南区を設置 ※旧町村域:六辻町、谷田村、美笹村(一部) | ||
10 | 緑区 | 平成24(2012)年2月 | ◆区役所の位置/旧:尾間木村域 <区の変遷> ・平成15(2003)4月1日 政令指定都市移行により、緑区を設置 ※旧村域:尾間木村、三室村、美園村(一部)、谷田村(一部) | ||
11 | 岩槻区 | 平成18(2006)年11月 <画像は2018.6> | ※「駅前ワッツ東館」3、4階 ※2012.1.4 新庁舎に移転 岩槻区役所(2006.11) 旧:岩槻市役所 <区の変遷> ・平成17(2005)4月1日 岩槻市がさいたま市に編入され、 岩槻区を設置 | ||
12 | 川越市 | 平成20(2008)年2月 | 昭和47年竣工 <市の変遷> ・大正11(1922)年12月1日 川越町、仙波村が合併して、 川越市が誕生 ・昭和14(1939)年12月1日 田面澤村を編入 ・昭和30(1955)年4月1日 芳野村、古谷村、南古谷村、高階村、 福原村、山田村、名畑村、霞ヶ関村、大東村を編入 | ||
13 | 熊谷市 | 平成17(2005)年9月 | 昭和48年竣工 <市の変遷> ・昭和8(1933)年4月1日 熊谷町が市制施行し、熊谷市が誕生 ・昭和16(1941)年1月1日 佐谷田村を編入 ・昭和16(1941)年4月10日 玉井村、大麻生村、久下村を編入 ・昭和29(1954)年4月1日 中条村を編入 ・昭和29(1954)年11月3日 奈良村、別府村、三尻村を編入 ・昭和30(1955)年1月1日 吉岡村を編入 ・昭和30(1955)年9月30日 太井村の一部を編入 ・昭和30(1955)年10月1日 行田市(旧:星宮村の一部)を編入 【平成の大合併】 ・平成17(2005)年10月1日 大里町、妻沼町と合併して、 改めて熊谷市が成立 ・平成19(2007)年2月13日 江南町を編入 | ||
14 | 川口市 | 川口市役所(2009.9) 昭和34年竣工 | 平成21(2009)年9月 <画像は2021.2> | 令和2年竣工 ※2020.4.13 新庁舎開庁 <市の変遷> ・昭和8(1933)年4月1日 川口町、横曾根村、南平柳村、 青木村が合併して、川口市が誕生 ・昭和15(1940)年4月1日 鳩ヶ谷町、新郷村、神根村、 芝村を編入 ・昭和25(1950)11月1日 鳩ヶ谷町が分離 ・昭和31(1956)年4月1日 安行村を編入 ・昭和37(1962)年5月1日 美園村(一部)を編入 【平成の大合併】 ・平成23(2011)年10月11日 鳩ヶ谷市を編入 | |
15 | 行田市 | 平成17(2005)年9月 | 昭和44年竣工 <市の変遷> ・昭和24(1949)年5月3日 忍町が市制施行/改称して、 行田市が誕生 ・昭和29(1954)年3月31日 荒木村、須加村、北河原村を編入 ・昭和29(1954)年7月1日 埼玉村を編入 ・昭和30(1955)年7月20日 星宮村を編入 ・昭和30(1955)年10月1日 旧星宮村域の一部を熊谷市に編入 ・昭和30(1955)年9月30日 太井村(一部)を編入 ・昭和32(1957)年3月31日 太田村を編入 【平成の大合併】 ・平成18(2006)年1月1日 南河原村を編入 | ||
16 | 秩父市 | 秩父市役所(2005.9) 昭和37年竣工 | 平成17(2005)年9月 <画像は2019.5> | 平成29年竣工 ※2017.3.21 新庁舎開庁 秩父市役所(2015.1) 「歴史文化伝承館」併設 <市の変遷> ・昭和25(1950)年4月1日 秩父町が市制施行し、秩父市が誕生 ・昭和29(1954)年5月3日 原谷村、尾田蒔村を編入 ・昭和29(1954)年11月3日 久那村を編入 ・昭和32(1957)年5月3日 高篠村、大田村を編入 ・昭和33(1958)年5月31日 影森町を編入 【平成の大合併】 ・平成17(2005)年4月1日 吉田町、大滝村、荒川村と合併して、 改めて秩父市が成立 | |
17 | 所沢市 | 平成18(2006)年9月 <画像は2021.9> | 昭和61年竣工 <市の変遷> ・昭和25(1950)年11月3日 所沢町が市制施行し、所沢市が誕生 ・昭和30(1955)年4月1日 柳瀬村、三ヶ島村を編入 | ||
18 | 飯能市 | 平成19(2007)年8月 | 昭和47年竣工 <市の変遷> ・昭和29(1954)年1月1日 飯能町が市制施行し、飯能市が誕生 ・昭和29(1954)年4月1日 市域の一部(旧:元加治村域)が 分離して東金子村に編入され、同時に町制施行/改称された 西武町の一部になる ・昭和31(1956)年9月30日 吾野村、東吾野村、原市場村を編入 【平成の大合併】 ・平成17(2005)年1月1日 名栗村を編入 | ||
19 | 加須市 | 平成19(2007)年6月 | 昭和60年竣工 <市の変遷> ・昭和29(1954)年5月3日 加須町、不動岡町、三俣村、礼羽村、 大桑村、水深村、樋遣川村、志多見村が合併し、加須市が誕生 ・昭和32(1957)年1月1日 大越村を編入 【平成の大合併】 ・平成22(2010)年3月23日 騎西町、北川辺町、大利根町を編入 | ||
20 | 本庄市 | 平成20(2008)年2月 | 平成4年竣工 <市の変遷> ・昭和29(1954)年7月1日 本庄町、藤田村、仁手村、旭村、 北泉村が合併し、本庄市が誕生 ・昭和32(1957)年7月18日 共和村の一部を編入 【平成の大合併】 ・平成18(2006)年1月10日 児玉町と合併し、新制本庄市が成立 | ||
21 | 東松山市 | 平成20(2008)年2月 | 昭和45年竣工 <市の変遷> ・昭和29(1954)年7月1日 松山町、大岡村、唐子村、高坂村、 野本村が合併し、東松山市が誕生 | ||
22 | 春日部市 | 春日部市役所(2006.11) 昭和45年竣工 | 平成18(2006)年11月 <画像は2024.8> | 令和5年竣工 ※2024.1.4 新庁舎開庁 <市の変遷> ・昭和29(1954)年7月1日 春日部町、豊春村、武里村、幸松村、 豊野村が合併し、春日部市が誕生 【平成の大合併】 ・平成17(2005)年10月1日 庄和町と合併して、 改めて春日部市が成立 | |
23 | 狭山市 | 平成19(2007)年8月 | 昭和61年竣工 <市の変遷> ・昭和29(1954)年7月1日 入間川町、入間村、堀兼村、奥富村、 柏原村、水富村が合併し、狭山市が誕生 | ||
24 | 羽生市 | 平成19(2007)年6月 | 昭和49年竣工 <市の変遷> ・昭和29(1954)年9月1日 羽生町、新郷村、須影村、岩瀬村、 川俣村、井泉村、手子林村が合併し、羽生市が誕生 ・昭和34(1959)年4月1日 千代田村を編入 | ||
25 | 鴻巣市 | 平成24(2012)年2月 <画像は2021.9> | 昭和49年竣工(本館)/平成27年竣工(新館) 鴻巣市役所(2012.2) <市の変遷> ・昭和29(1954)年9月30日 鴻巣町、常光村が合併して、 鴻巣市が誕生 【平成の大合併】 ・平成17(2005)年10月1日 吹上町、川里町を編入 | ||
26 | 深谷市 | 平成20(2008)年2月 <画像は2021.6> | 令和2年竣工 ※2020.7.27 新庁舎開庁 深谷市役所(2008.2) 新庁舎建設中(2019.5) 昭和41年竣工 <市の変遷> ・昭和30(1955)年1月1日 深谷町、藤沢村、幡羅村、明戸村、 大寄村が合併して、深谷市が誕生 ・昭和48(1973)年4月1日 豊里村を編入 【平成の大合併】 ・平成18(2006)年1月1日 岡部町、川本町、花園町を編入 | ||
27 | 上尾市 | 平成20(2008)年4月 | 平成3年竣工 <市の変遷> ・昭和33(1958)年7月15日 上尾町が市制施行し、上尾市が誕生 | ||
28 | 草加市 | 平成17(2005)年9月 <画像は2023.11> | 令和5年竣工 ※2023.5.8 新庁舎開庁 草加市役所(2005.9) 新庁舎建設中(2022.1) 昭和40年竣工 <市の変遷> ・昭和33(1958)年11月1日 草加町が市制施行し、草加市が誕生 | ||
29 | 越谷市 | 平成19(2007)年6月 <画像は2021.12> | 令和3年竣工 ※2021.3.8 新庁舎開庁 越谷市役所(2007.6) 昭和44年竣工 <市の変遷> ・昭和33(1958)年11月3日 越谷町が市制施行し、越谷市が誕生 | ||
30 | 蕨市 | 平成21(2009)年9月 <画像は2024.1> | 令和5年竣工 ※2023.10.2 新庁舎開庁 蕨市役所(2009.9) 昭和39年竣工 <市の変遷> ・昭和34(1959)年4月1日 蕨町が市制施行し、蕨市が誕生 | ||
31 | 戸田市 | 平成21(2009)年9月 | 昭和45年竣工 <市の変遷> ・昭和41(1966)年10月1日 戸田町が市制施行し、戸田市が誕生 | ||
32 | 入間市 | 平成19(2007)年8月 | 昭和49年竣工 <市の変遷> ・昭和41(1966)年11月1日 武蔵町が市制施行/改称して、 入間市が誕生 ・昭和42(1967)年4月1日 西武町を編入 | ||
33 | 朝霞市 | 平成24(2012)年2月 | 昭和47年竣工 <市の変遷> ・昭和42(1967)年3月15日 朝霞町が市制施行し、朝霞市が誕生 | ||
34 | 志木市 | 平成24(2012)年2月 <画像は2022.7> | 令和4年竣工 ※2022.7.19 新庁舎開庁 志木市役所(2012.2) 昭和47年竣工 <市の変遷> ・昭和45(1970)年10月26日 足立町が市制施行/改称して、 志木市が誕生 | ||
35 | 和光市 | 平成18(2006)年9月 | 平成5年竣工 <市の変遷> ・昭和45(1970)年10月31日 大和町が市制施行/改称して、 和光市が誕生 | ||
36 | 新座市 | 平成18(2006)年9月 <画像は2018.4> | 平成29年竣工 ※2018.1.4 新庁舎開庁 新座市役所(2006.9) 昭和47年竣工 <市の変遷> ・昭和45(1970)年11月1日 新座町が市制施行し、新座市が誕生 | ||
37 | 桶川市 | 平成20(2008)年4月 <画像は2018.6> | 平成30年竣工 ※2018.5.7 新庁舎開庁 桶川市役所(2008.4) 昭和34年竣工 <市の変遷> ・昭和45(1970)年11月3日 桶川町が市制施行し、桶川市が誕生 | ||
38 | 久喜市 | 平成19(2007)年2月 <画像は2021.12> | 昭和55年竣工 <市の変遷> ・昭和46(1971)年10月1日 久喜町が市制施行し、久喜市が誕生 【平成の大合併】 ・平成22(2010)年3月23日 菖蒲町、栗橋町、鷲宮町と合併し、 改めて久喜市が成立 | ||
39 | 北本市 | 平成20(2008)年4月 <画像は2021.12> | 平成25年竣工 ※2013.10.15 新庁舎開庁 北本市役所(2008.4) 昭和38年竣工 <市の変遷> ・昭和46(1971)年11月3日 北本町が市制施行し、北本市が誕生 | ||
40 | 八潮市 | 平成17(2005)年9月 | 昭和46年竣工 <市の変遷> ・昭和47(1972)年1月15日 八潮町が市制施行し、八潮市が誕生 | ||
41 | 富士見市 | 平成24(2012)年2月 | 昭和48年竣工 <市の変遷> ・昭和47(1972)年4月10日 富士見町が市制施行して、 富士見市が誕生 | ||
42 | 三郷市 | 平成17(2005)年9月 | 昭和58年竣工 <市の変遷> ・昭和47(1972)年5月3日 三郷町が市制施行し、三郷市が誕生 | ||
43 | 蓮田市 | 平成24(2012)年2月 | 昭和62年竣工 <市の変遷> ・昭和47(1972)年10月1日 蓮田町が市制施行し、蓮田市が誕生 | ||
44 | 坂戸市 | 平成17(2005)年9月 | 昭和46年竣工 <市の変遷> ・昭和51(1976)年9月1日 坂戸町が市制施行し、坂戸市が誕生 | ||
45 | 幸手市 | 平成19(2007)年6月 <画像は2024.8> | 昭和42年竣工 <市の変遷> ・昭和61(1986)年10月1日 幸手町が市制施行し、幸手市が誕生 | ||
46 | 鶴ヶ島市 | 平成20(2008)年2月 | 昭和63年竣工 <市の変遷> ・平成3(1991)年9月1日 鶴ヶ島町が市制施行して、 鶴ヶ島市が誕生 | ||
47 | 日高市 | 平成19(2007)年9月 | 昭和62年竣工 <市の変遷> ・平成3(1991)年10月1日 日高町が市制施行し、日高市が誕生 | ||
48 | 吉川市 | 平成17(2005)年9月 <画像は2018.5> | 平成30年竣工 ※2018.5.7 新庁舎開庁 吉川市役所(2005.9) 昭和43年竣工 <市の変遷> ・平成8(1996)年4月1日 吉川町が市制施行し、吉川市が誕生 | ||
49 | ふじみ野市 | 平成20(2008)年2月 <画像は2019.8> | 平成26年竣工 ※2015.1.5 増築棟開庁 ふじみ野市役所(2008.2) 旧:上福岡市役所 昭和47年竣工 <市の変遷> 【平成の大合併】 ・平成17(2005)年10月1日 上福岡市、大井町が合併して、 ふじみ野市が誕生 | ||
50 | 白岡市 | 平成17(2005)年9月 <画像は2014.9> | 定礎:平成2年 白岡町役場(2005.9) <市の変遷> ・平成24(2012)年10月1日 白岡町が市制施行し、白岡市が誕生 | ||
51 | 北足立郡 | 伊奈町 | 平成24(2012)年2月 | 昭和48年竣工 <町の変遷> ・昭和45(1970)年11月1日 伊奈村が町制施行し、伊奈町が誕生 | |
52 | 入間郡 | 三芳町 | 平成20(2008)年2月 | 平成6年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 上富村、藤久保村、竹間沢村、 北永井村が合併して、三芳村が誕生 ・昭和45(1970)年11月3日 町制施行して、三芳町が誕生 | |
53 | 毛呂山町 | 平成20(2008)年2月 | 昭和55年竣工 <町の変遷> ・昭和14(1939)年4月1日 毛呂村と山根村が合併して、 毛呂山町が誕生 ・昭和30(1955)年4月1日 川角村と合併して、 改めて毛呂山町が成立 | ||
54 | 越生町 | 平成20(2008)年2月 <画像は2024.7> | 平成6年竣工 越生町役場(2008.2) <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 越生村、上野村、如意村、黒岩村、 西和田村、大谷村、鹿ノ下村、成瀬村、古池村が合併して、 越生町が誕生 ・昭和30(1955)年2月11日 梅園村を編入 | ||
55 | 比企郡 | 滑川町 | 平成20(2008)年2月 <画像は2021.6> | 昭和57年竣工 <町の変遷> ・昭和59(1974)年11月3日 滑川村が町制施行し、滑川町が誕生 | |
56 | 嵐山町 | 平成20(2008)年2月 | 平成8年竣工 <町の変遷> ・昭和42(1967)年4月15日 菅谷村が町制施行/改称して、 嵐山町が誕生 | ||
57 | 小川町 | 平成17(2005)年9月 | <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 小川村、西大塚村、下里村、 角山村が合併し、小川町が誕生 ・昭和30(1955)年2月11日 大河村、竹沢村、八和田村と 合併して、改めて小川町が成立 | ||
58 | 川島町 | 平成20(2008)年10月 <画像は2017.1> | 平成27年竣工 ※2016.1.4 新庁舎開庁 川島町役場(2008.10) 昭和31年起工 <市の変遷> ・昭和47(1972)年11月3日 川島村が町制施行し、川島町が誕生 | ||
59 | 吉見町 | 平成20(2008)年4月 | 昭和59年竣工 <町の変遷> ・昭和47(1972)年11月3日 吉見村が町制施行し、吉見町が誕生 | ||
60 | 鳩山町 | 平成17(2005)年9月 <画像は2021.6> | 昭和55年竣工 <町の変遷> ・昭和57(1982)年4月1日 鳩山村が町制施行し、鳩山町が誕生 | ||
61 | ときがわ町 | 平成17(2005)年9月 <画像は2008.2> | 旧:玉川村役場 昭和37年竣工/昭和60年増築 玉川村役場(2005.9) <町の変遷> 【平成の大合併】 ・平成18(2006)年2月1日 玉川村と都幾川村が合併して、 ときがわ町が誕生 | ||
62 | 秩父郡 | 横瀬町 | 平成19(2007)年8月 <画像は2024.7> | 昭和59年竣工 <町の変遷> ・昭和59(1984)年10月1日 横瀬村が町制施行し、横瀬町が誕生 | |
63 | 皆野町 | 平成17(2005)年9月 | 平成2年竣工 <町の変遷> ・昭和3(1928)年11月10日 皆野村が町制施行し、皆野町が誕生 (・昭和18(1943)年9月8日〜昭和21(1946)年12月1日 一時的に美野町の一部になる) ・昭和30(1955)年3月1日 国神村、金沢村、日野沢村と 合併して、改めて皆野町が成立 ・昭和32(1957)年3月31日 三沢村を編入 | ||
64 | 長瀞町 | 平成17(2005)年9月 | 平成8年竣工 <町の変遷> ・昭和46(1971)年11月1日 野上町が改称し、長瀞町となる | ||
65 | 小鹿野町 | 小鹿野町役場(2005.9) 昭和41年竣工 | 平成17(2005)年9月 <画像は2024.7> | 令和5年竣工 ※2023.3.20 新庁舎開庁 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 小鹿野町(旧)、下小鹿野村、 伊豆沢村が合併し、小鹿野町が誕生 ・昭和30(1955)年4月1日 長若村と合併して、改めて 小鹿野町が成立 ・昭和31(1956)年3月31日 三田川村、倉尾村と合併し、 改めて小鹿野町が成立 【平成の大合併】 ・平成17(2005)年10月1日 両神村と合併して、改めて 小鹿野町が成立 | |
66 | 東秩父村 | 平成17(2005)年9月 <画像は2024.7> | 昭和45年竣工 <村の変遷> ・昭和31(1956)年8月1日 大河原村と槻川村が合併して、 東秩父村が誕生 | ||
67 | 児玉郡 | 美里町 | 平成17(2005)年9月 <画像は2008.2> | <町の変遷> ・昭和59(1984)年10月1日 美里村が町制施行し、美里町が誕生 | |
68 | 神川町 | 平成17(2005)年9月 <画像は2019.5> | 平成30年竣工 ※2019.1.4 新庁舎開庁 神川町役場(2005.9) <町の変遷> ・昭和62(1987)年10月1日 神川村が町制施行し、神川町が誕生 【平成の大合併】 ・平成18(2006)年1月1日 神泉村と合併し、改めて神川町が成立 | ||
69 | 上里町 | 平成20(2008)年2月 | 平成13年竣工 <町の変遷> ・昭和46(1971)年11月3日 上里村が町制施行し、上里町が誕生 | ||
70 | 大里郡 | 寄居町 | 平成20(2008)年2月 | 平成6年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 寄居町(旧)、藤田村、末野村が 合併して、寄居町が誕生 ・昭和18(1943)年9月8日 桜沢村、白鳥村(一部)を編入 ・昭和30(1955)年2月11日 折原村、鉢形村、男衾村、 用土村と合併して、改めて寄居町が成立 | |
71 | 南埼玉郡 | 宮代町 | 平成17(2005)年9月 | 平成17年竣工 <町の変遷> ・昭和30(1955)年7月20日 百間村と須賀村が合併して、 宮代町が誕生 | |
72 | 北葛飾郡 | 杉戸町 | 平成17(2005)年9月 | 昭和38年竣工 <町の変遷> ・明治22(1889)年4月1日 杉戸宿、清地村、倉松村が合併し、 杉戸町が誕生 ・昭和30(1955)年2月11日 田宮村、堤郷村、高野村と 合併して、改めて杉戸町が成立 ・昭和32(1957)年7月17日 泉村を編入 | |
73 | 松伏町 | 平成17(2005)年9月 | 昭和54年竣工 <町の変遷> ・昭和44(1969)年4月1日 松伏村が町制施行し、松伏町が誕生 |